ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5922392
全員に公開
ハイキング
奥秩父

諏訪山、P1、西岳、舟ガババ

2023年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:24
距離
12.8km
登り
1,511m
下り
1,493m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
2:55
合計
10:24
7:37
89
スタート地点
9:06
9:12
47
9:59
10:21
63
11:24
11:35
30
12:05
12:26
19
12:45
12:50
45
13:35
13:38
6
13:43
14:12
11
14:23
15:42
86
17:08
17:08
53
18:01
ゴール地点
天候 晴れ、山の上は雲の中
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
両神山坂本登山口に駐輪
コース状況/
危険箇所等
坂本ルート大岩まで、途中3箇所渡渉箇所あり、水が多くドボンしないか注意。ルンゼの中で岩登箇所は、滑りやすく大変です。
大岩から林道までのルートは意外と簡単に見つけられました。道型ができています。
林道から諏訪山へは直登しました。植樹鹿避けネットの境目には、急登ですが、なんとなく道型があり、西上州好きなら余裕でしょう。
諏訪山から蓬莱山まではテープあり一般登山道です。
蓬莱山からP1取り付きまでは、意外とテープあり行けます。核心部にも新しいビンクテープがあって助かりました。頂上までは行かず、昔の巻道らしい案内板を見つけ、P1の登山道取り付きに行けます。今日は雲の中だからP1は登らず。
西岳までは、4箇所ぐらい鎖場あり。雨水で濡れている箇所もあるので、安全確保は必須です。

いよいよ西岳から北尾根、西岳新道なんて名前がある、舟ガババまでのルートは、古いテープ目印が少しはありましたが、藪漕ぎ必死のルート。
核心部の舟ガババからは手こずりました。クラックらしいものも見当たらず、一枚岩は雨水で滑りやすく、ロープで安全確保しながらクライミングですが、取り付きからルートが見つけられず思案を重ね、足掛かりにできる低木に見当をつけ、それに一番近いところからロープを投げて絡ませました。ここは降りるのは容易でしょうが登るのは難しいです。腐りかけのチェーンはありません。
さらに岩山からの下降ルート藪漕ぎで降りるルートが見つけられず、懸垂下降しましたが、30mローブ折り返しでは3回の懸垂下降です。下まで降りると、登れるルートが見つけられましたので、西岳新道は登りは行けるが、下山ルートに適してないです。坂本登山道も下山ルートに適してないと思います。北斜面は大抵そんな感じで。
核心部から先は意外と道型があります。さらに1つ目の索道遺構夢見台からは、一般登山道に近いです。これは索道の点検のために人が歩いて来たルート何だと思い、秩父鉱山を偲ばせます。
ピーク1074から広い尾根を下ります。踏跡が発見できて、方角も確かめて踏跡に進むと、鉄塔が見えて安堵できました。
鉄塔から先は階段が整備されています。
その他周辺情報 坂本登山口では、携帯電波が無いですが、すぐ下の集落の公衆トイレまでくればバッチリです。
道型がなくなっているため、一旦渡渉が必要
2023年09月10日 08:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/10 8:06
道型がなくなっているため、一旦渡渉が必要
ここも渡渉
2023年09月10日 08:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 8:24
ここも渡渉
ここの沢登りはルートファインディングが肝です。
2023年09月10日 08:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 8:41
ここの沢登りはルートファインディングが肝です。
沢筋は涼しいけど岩登りは滑るので大変
2023年09月10日 09:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 9:07
沢筋は涼しいけど岩登りは滑るので大変
大岩は見事な岩山
2023年09月10日 09:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 9:08
大岩は見事な岩山
祠もある
2023年09月10日 09:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 9:10
祠もある
ここから大岩へ
2023年09月10日 09:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 9:13
ここから大岩へ
白石山かな
2023年09月10日 09:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 9:52
白石山かな
諏訪山到着
2023年09月10日 10:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 10:02
諏訪山到着
今日は此処が目的地なんだけど、ここから先欲を出してしまい。
2023年09月10日 10:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 10:03
今日は此処が目的地なんだけど、ここから先欲を出してしまい。
蓬莱山までは、快適なルート
2023年09月10日 11:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 11:22
蓬莱山までは、快適なルート
群馬県側は眺めが良い
2023年09月10日 11:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/10 11:22
群馬県側は眺めが良い
埼玉県側は雲の中。P1の上は見えず
2023年09月10日 11:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 11:32
埼玉県側は雲の中。P1の上は見えず
遠くに大山かな
2023年09月10日 11:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
9/10 11:34
遠くに大山かな
意外と道型があります
2023年09月10日 11:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 11:39
意外と道型があります
テープもあるし
2023年09月10日 11:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 11:55
テープもあるし
たぶん道標、巻道だったと思う
2023年09月10日 12:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 12:23
たぶん道標、巻道だったと思う
巻道を振り返る。どう見ても道型が見えないけど。
2023年09月10日 12:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 12:27
巻道を振り返る。どう見ても道型が見えないけど。
八丁尾根ルートに取り付き。いつもの峠索道遺構
2023年09月10日 12:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 12:47
八丁尾根ルートに取り付き。いつもの峠索道遺構
あっという間に西岳
2023年09月10日 13:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 13:53
あっという間に西岳
核心部は写真を撮るのを忘れるくらいに
ここはもう夢見台
2023年09月10日 16:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 16:53
核心部は写真を撮るのを忘れるくらいに
ここはもう夢見台
ここにも遺構
2023年09月10日 17:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 17:08
ここにも遺構
東電鉄塔が、見えて安堵
2023年09月10日 17:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 17:39
東電鉄塔が、見えて安堵
ちゃんと主人の帰りを待っていたジェベル君
2023年09月10日 17:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9/10 17:59
ちゃんと主人の帰りを待っていたジェベル君

感想

西岳から西岳新道を下降し核心部の舟ガババでは正直詰んだと思いました。赤紫色の岩肌は滑らか過ぎ、昨日の雨が残り登攀することができず、右往左往しました。他のレコでは、チェーンがある記録ありましたが、見つけられないのです。足掛かりになる低木まで、どうしても登れず、カラビナを錘代わりに投げ込んで絡める事ができたのが幸いでした。ツリークライミング用の錘にできるような袋を用意すべきでした。
秩父鉱山の事を書物やブログ等を読んで、八丁峠から先にも索道遺構が残っていることを発見し、在りし日の活況に想いを馳せました。この索道が観光路線として活躍できたのなら、奥秩父も活況が戻るのかと、勝手に想像してみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら