ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592545
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

掃部ヶ岳(ちょっと読めない!かもんがたけ)@榛名山麓

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
370m
下り
359m

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
1:10
合計
3:25
8:45
5
9:20
9:25
55
10:20
11:20
40
12:00
12:05
5
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●<往路>関越道高崎IC(渋滞のため)→高崎市内→県道126号(箕郷町)→県道33号線(榛名湖畔)
・県道126号の榛名湖手前および榛名湖周遊道路は、積雪・凍結あるため冬用タイヤ必須
<復路>榛名湖畔→県道33号(伊香保温泉)→県道35号(渋川市内)→関越道渋川伊香保IC
・県道33号は除雪されており伊香保温泉⇔榛名湖間はノーマルタイヤで走行可

●榛名湖畔にある駐車場(国民宿舎 榛名吾妻荘横または、県道28号“高崎榛名吾妻線と榛名湖周遊道路との分岐”にあります)
・掃部ヶ岳登山口まで徒歩2〜3分
・トイレあるが、“冬季は使用不可”
・約7〜8台程度駐車可
コース状況/
危険箇所等
<掃部ヶ岳登山口⇔山頂>
・全コースに積雪あるため(20〜30臓法軽アイゼン使用(必須)
・硯岩は榛名湖を一望できるスポット(分岐から5分程度、小休憩できるスペースあり)だが、断崖絶壁でもあるので要注意!
・山頂手前は泥濘あり、山頂は小広く南側の展望が利く
・道標完備のため迷う場所なし
・危険個所なし
その他周辺情報 *掃部ヶ岳登山口のトイレは“冬季は使用不可”だが、手前にある“湖畔の宿記念公園”駐車場にあるトイレは使用できる
*榛名湖はほぼ全面凍結
*榛名山ロープウェイ営業中(往復840円)
*榛名湖周辺の売店はシーズンオフなのか、営業しているお店は少なかったように思う。
*県道33号(伊香保温泉⇔榛名湖間)に伊香保温泉および周辺の山々を見渡せる好展望のスポットあり(駐車場併設)
*伊香保温泉街は多くの観光客で賑わっていました。

□上毛三山(じょうもうさんざん)とは、群馬県内にある赤城山・榛名山・妙義山の三つの山を総称した名数である。
□榛名山麓は、中央のカルデラと榛名富士1,390mを、最高峰の掃部ヶ岳(かもんがたけ 標高1,449m)、天目山(1,303m)、尖った峰の相馬山(1,411m)、二ッ岳(1,344m)、典型的な溶岩円頂丘の烏帽子岳(1,363m)、鬢櫛山(1,350m)などが囲み、更に外側にも水沢山(浅間山 1,194m)、鷹ノ巣山(956m)、三ッ峰山(1,315m)、杏が岳(1,292m)、古賀良山(982m)、五万石(1,060m)など数多くの側火山があり、非常に多くの峰をもつ複雑な山容である。
登山口手前の駐車場(トイレは冬季使用不可)、冬用タイヤが望ましい
2015年02月21日 08:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:54
登山口手前の駐車場(トイレは冬季使用不可)、冬用タイヤが望ましい
登山口(すでに積雪あります)
2015年02月21日 08:57撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:57
登山口(すでに積雪あります)
往路の登山口→硯岩まではノーアイゼンで歩く
2015年02月21日 08:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 8:59
往路の登山口→硯岩まではノーアイゼンで歩く
硯岩との分岐(硯岩は好展望スポットなのでお勧め♪)
2015年02月21日 09:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:14
硯岩との分岐(硯岩は好展望スポットなのでお勧め♪)
硯岩で小休憩&軽アイゼン装着
2015年02月21日 09:20撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:20
硯岩で小休憩&軽アイゼン装着
富士山見えました♪
2015年02月21日 09:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:22
富士山見えました♪
榛名湖全容(ほぼ凍結、湖面は歩けるのかなぁ・・・?)
2015年02月21日 09:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/21 9:22
榛名湖全容(ほぼ凍結、湖面は歩けるのかなぁ・・・?)
榛名湖全容(断崖絶壁なので景色に見惚れないように・・・)
2015年02月21日 09:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 9:24
榛名湖全容(断崖絶壁なので景色に見惚れないように・・・)
木々の後ろの山並み(こっちの展望の方が魅力的だなぁ・・・♪)
2015年02月21日 09:25撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:25
木々の後ろの山並み(こっちの展望の方が魅力的だなぁ・・・♪)
アイゼンが効いてサクサク歩けます
2015年02月21日 09:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:47
アイゼンが効いてサクサク歩けます
段々と傾斜がきつくなりますが、気持ちの良い山歩きを堪能できます♪
2015年02月21日 09:48撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:48
段々と傾斜がきつくなりますが、気持ちの良い山歩きを堪能できます♪
冬空は快晴&真っ青〜♪
2015年02月21日 09:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 9:54
冬空は快晴&真っ青〜♪
分岐(別ルートは硯岩分岐を経由せず榛名湖へ戻れます)
2015年02月21日 10:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:09
分岐(別ルートは硯岩分岐を経由せず榛名湖へ戻れます)
軽アイゼン隊
2015年02月21日 10:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:09
軽アイゼン隊
榛名湖が小さく・・・
2015年02月21日 10:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:17
榛名湖が小さく・・・
掃部ヶ岳1449壇着♪
2015年02月21日 10:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/21 10:23
掃部ヶ岳1449壇着♪
雄大な浅間山をバックに♪(愛知県から来られた青年・・・ありがとう!)
2015年02月21日 10:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/21 10:24
雄大な浅間山をバックに♪(愛知県から来られた青年・・・ありがとう!)
浅間山(ここでは貴方が主役です!)
2015年02月21日 10:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 10:24
浅間山(ここでは貴方が主役です!)
山頂標識(掃部ヶ岳“かもんがたけ”・・・って普通読めないでしょ!)
2015年02月21日 10:25撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:25
山頂標識(掃部ヶ岳“かもんがたけ”・・・って普通読めないでしょ!)
山頂より北側の様子
2015年02月21日 10:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:26
山頂より北側の様子
山頂より榛名湖
2015年02月21日 10:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:26
山頂より榛名湖
おっ!愛知の青年が・・・
2015年02月21日 10:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:27
おっ!愛知の青年が・・・
珈琲のおやつ
2015年02月21日 10:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:40
珈琲のおやつ
珈琲ブレイク
2015年02月21日 10:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:42
珈琲ブレイク
珈琲ブレイク
2015年02月21日 10:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:43
珈琲ブレイク
山頂より八ヶ岳
2015年02月21日 10:50撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:50
山頂より八ヶ岳
もう1組が到着して、山頂も賑やかに♪
2015年02月21日 10:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/21 10:58
もう1組が到着して、山頂も賑やかに♪
堂々の主役!浅間山
2015年02月21日 10:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/21 10:58
堂々の主役!浅間山
西側の山々・・・杏ヶ岳方面に向かうハイカーが見えました
2015年02月21日 10:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 10:59
西側の山々・・・杏ヶ岳方面に向かうハイカーが見えました
山頂全景
2015年02月21日 11:02撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:02
山頂全景
往路を戻ります
2015年02月21日 11:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:21
往路を戻ります
のんびり、でも慎重に!
2015年02月21日 11:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:23
のんびり、でも慎重に!
雪山ハイクを堪能してます♪
2015年02月21日 11:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:38
雪山ハイクを堪能してます♪
硯岩との分岐
2015年02月21日 11:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 11:47
硯岩との分岐
登山口帰着
2015年02月21日 12:03撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:03
登山口帰着
湖畔の宿記念公園駐車場のトイレは使用可
2015年02月21日 12:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:24
湖畔の宿記念公園駐車場のトイレは使用可
伊香保温泉街♨
2015年02月21日 12:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:42
伊香保温泉街♨
県道33号のビューポイントより
2015年02月21日 12:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:43
県道33号のビューポイントより
県道33号のビューポイントより
2015年02月21日 12:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:43
県道33号のビューポイントより
県道33号のビューポイントより
2015年02月21日 12:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/21 12:43
県道33号のビューポイントより
記念ショット
2015年02月21日 12:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/21 12:45
記念ショット

感想

●雪山は歩きたいが、ガッツリは避けたかったので、榛名山麓にある掃部ヶ岳を選んでみた。
当日、関越道は事故渋滞・・・高崎JCTあたりからノロノロだったので、NAVIを頼りに高崎ICで降り、一般道(県道126号)で榛名湖方面に向かう。箕郷町を通り山道になると路面に雪が現れ、所々で凍結も・・・なので冬用タイヤは必須です。
榛名湖周辺道路からは時計回りで走るも、路面には雪が残っている。湖畔の宿記念公園でトイレを済ませ、登山口手前の駐車場へ。

登山口から積雪はあるものの、登りはノーアイゼンで歩ける。最初の分岐を硯岩へ向かう、数分で硯岩へ到着。ここは榛名湖を一望できるし、小休憩できるスペースもあるので、立ち寄ることをお勧めするが、数歩歩けば断崖絶壁です・・・注意も必要です。そして硯岩からはアイゼンなしでは下れないと判断して、アイゼン装着。
分岐に戻って掃部ヶ岳へと・・・ここからは積雪20〜30堕度、雪山ハイクに相応しい登山道となる。展望はないが冬晴れの青空のもと気持ちよく歩ける。山頂手前は泥濘があって、思わずアイゼンを外したくなる。左側の展望が開けてくると、まもなく山頂♪

山頂には先行者が2人、我々の後に3人組が到着。山頂は南側の展望が効き、何とも浅間山が雄大で、奥には八ヶ岳、富士山も見えた! 北側の山々も木々の向こうに確認できる。しばし珈琲を飲みながらの情報交換・・・愛知県から来たと言う青年は1日で3座(既に浅間隠山と掃部ヶ岳を制覇し、このあと荒船山へ)歩くとのこと。無事に辿り着けたでしょうか?
杏が岳方面へ向かうハイカーを確認できたが、トレースが無いのだろうか?
ラッセルに苦労しているように見えた。
その後も、家族で来られた3人組と山談義。まったりと60分、至福の時間を過ごしました。

復路は往路を戻り、無事登山口へ帰着。正味2時間強のハイクでしたが、慣れないアイゼン装着もあって足には疲れが・・・。
時間もあるので榛名富士に登ってみようか?との考えが浮かびましたが、840円が勿体ない!との意見でまとまり断念。まぁ、観光客ばっかりだったから行かなくて正解だったかも・・・。
県道33号線の榛名湖⇔伊香保温泉間にあるビューポイントからは、山頂からは確認できなかった赤城・日光・上毛・草津方面の山々や、眼下には伊香保温泉が一望できる♪ 多くの観光客が車を止めて、しばし絶景に見惚れていました。

●雪山ハイク満喫できました♪ “アイゼンか効く”って言う感覚が判りました。そして時間と気持ちに余裕のある山歩きはいいですねぇ・・・。静かな山はもちろん大好きですが、山で出会った同志との山談義も楽しいものです。
榛名山麓の山々は、これから季節を変えて何回か足を運ぶことになりそうです。掃部ヶ岳・・・雪山ハイクデビューを目指す方にお勧めします!
次回は花粉症との戦いになりそうです。わざわざ花粉の多い山に行かなくても・・・と言われますが、やっぱり行っちゃうと思います♪

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら