記録ID: 592957
全員に公開
ハイキング
東海
春日井 弥勒山
2015年02月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 346m
- 下り
- 335m
コースタイム
天候 | 小雨が降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は午前中は雨が降っていなかったのですが、家でごそごそしている間に昼になり、小雨になりましたが、近くの春日井三山の弥勒山・大谷山に行って来ました。
小雨なので流石に駐車場はガラガラ
とりあえず雨用の格好をして、リュックの肩ベルトが濡れるのも嫌だったので傘もさして出発。
いつも通り植物園でトイレを借りてからまず弥勒山に向かいました。
途中小さい子供さんを連れた親子さんが下山して来られましたし、他にもう一名下山して来られました。 こんな日でも登っている人がいるのですね。
今日は雨なので一番近いルートは滑り易いと思って、北側へ出るルートへ向かいましたが、途中で右側に踏み跡があったのでそこを登って見ました。
するとそれは目的のルートのショートカットルートでした。(^^♪
山頂には誰もみえませんでした。
そこで今日の目的の1つ 前回登った時に落としたと思われるスパッツの入れ物を探しに行きました。
有りました(^^♪ 掛けて頂いていました。 有難い事です。
そこで一安心して 山頂の展望小屋でお抹茶タイムをしました。
その後 大谷山に行ってから 植物園から大谷山への直登ルートを下山して来ました。
人のこれ程いない 鳥の声もせず 自分の歩いている音しかしない 山登りも良いですね(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する