ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595483
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

第52回定例山行 伊豆はもう春 岩戸山・十国峠

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:33
距離
14.5km
登り
866m
下り
806m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:50
合計
6:00
9:00
20
湯河原駅
9:30
9:30
80
千歳橋脇登山道
10:50
10:50
60
別荘地
11:50
12:20
30
岩戸山山頂
12:50
12:50
10
日金山東光寺
13:00
13:10
40
十国峠
13:50
13:50
70
下山口
15:00
熱海梅園
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路=JR湯河原駅
復路=JR熱海駅
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はまったくありません。多少のぬかるみがある程度でした。トイレはほぼありません。駅で済ませておくのがいいでしょう。
その他周辺情報 熱海温泉の日帰り入浴は、日航亭が比較的安くて便利。入浴料1000円です。
湯河原駅前は、幕山に行くと思われるハイカーでものすごく混雑していました。
2015年02月28日 09:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 9:07
湯河原駅前は、幕山に行くと思われるハイカーでものすごく混雑していました。
登り始めて、ふと振り向くと湯河原の町が箱庭のように。
2015年02月28日 09:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 9:37
登り始めて、ふと振り向くと湯河原の町が箱庭のように。
初島が見えてきました
2015年02月28日 09:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 9:55
初島が見えてきました
真鶴半島です
2015年02月28日 09:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/28 9:57
真鶴半島です
登山道から別荘地に出ます
2015年02月28日 10:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 10:48
登山道から別荘地に出ます
初めての標識です
2015年02月28日 10:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 10:48
初めての標識です
右手に伊藤忠商事の保養所を見ながら進みます
2015年02月28日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 11:03
右手に伊藤忠商事の保養所を見ながら進みます
通行止めを潜り抜けます
2015年02月28日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 11:03
通行止めを潜り抜けます
正面の階段が山頂への道
2015年02月28日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 11:11
正面の階段が山頂への道
気持ちの良い道
2015年02月28日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 11:11
気持ちの良い道
親切な標識
2015年02月28日 11:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 11:37
親切な標識
ドーンと富士山
2015年02月28日 11:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/28 11:49
ドーンと富士山
熱海の町です
2015年02月28日 11:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 11:52
熱海の町です
昼飯です。手前は手作りのおにぎりです
2015年02月28日 11:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/28 11:56
昼飯です。手前は手作りのおにぎりです
気持ちの良い道を進む
2015年02月28日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 12:24
気持ちの良い道を進む
ここでもドーンと
2015年02月28日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/28 12:31
ここでもドーンと
分岐
2015年02月28日 12:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 12:40
分岐
日金山山頂とありますが、お寺さんの入り口です
2015年02月28日 12:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 12:47
日金山山頂とありますが、お寺さんの入り口です
東光寺境内
2015年02月28日 12:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 12:48
東光寺境内
十国峠のケーブル駅を遠望
2015年02月28日 12:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 12:53
十国峠のケーブル駅を遠望
東光寺の墓苑から箱根方面を見る
2015年02月28日 12:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 12:55
東光寺の墓苑から箱根方面を見る
十国峠から駿河湾方面を見る。正面の山並みは沼津アルプス。懐かしい
2015年02月28日 12:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 12:58
十国峠から駿河湾方面を見る。正面の山並みは沼津アルプス。懐かしい
ここでも存在感ありすぎの富士山
2015年02月28日 12:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/28 12:59
ここでも存在感ありすぎの富士山
愛鷹連峰と富士山
2015年02月28日 12:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/28 12:59
愛鷹連峰と富士山
気持ちの良い道を下山
2015年02月28日 13:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 13:22
気持ちの良い道を下山
海に向かって下りてゆくのはなんとも爽快でした
2015年02月28日 13:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/28 13:23
海に向かって下りてゆくのはなんとも爽快でした
初島が見える
2015年02月28日 13:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 13:24
初島が見える
熱海の町
2015年02月28日 13:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/28 13:25
熱海の町
下山口
2015年02月28日 13:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 13:54
下山口
下山口遠景
2015年02月28日 13:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 13:55
下山口遠景
みそぎの瀧。みそぎしたいことだらけの人生です
2015年02月28日 14:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 14:09
みそぎの瀧。みそぎしたいことだらけの人生です
河津桜と熱海の町です
2015年02月28日 14:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 14:31
河津桜と熱海の町です
熱海梅園へ向かう
2015年02月28日 14:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 14:42
熱海梅園へ向かう
白梅
2015年02月28日 15:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/28 15:03
白梅
梅と滝
2015年02月28日 15:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 15:08
梅と滝
今を盛りと咲き誇る
2015年02月28日 15:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/28 15:09
今を盛りと咲き誇る
白と赤
2015年02月28日 15:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/28 15:13
白と赤
蒸気が上がる
2015年02月28日 16:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/28 16:42
蒸気が上がる

感想

いやはや、歩いている最中から足の筋肉が張り出した。山歩きでは初めての経験だ。この1か月、腰痛の後遺症で運動らしい運動をまったくしていなかったせいである。それでも春の陽気の中で久しぶりに汗をかき、すがすがしい気分になった。16、17キロは歩いただろうか。翌日、思ったほど筋肉痛は出ていない。山歩き仕様の足になれば、季節も良くなったし、出かけたくなるなあ。
十国峠からの景観は抜群。ここに立てば十国を見渡せるという意味なのか。また来て、昼寝でもしたいなあ。相模湾を臨みながら石仏の道を来宮へ下る道も気宇壮大になれる。
反省会のそば屋も良かった。おかみさんは赤坂、熱海の元芸者さんと自称しており、飲みながらの話が弾んだ。手打ちのそばはうまかった。

以前伊豆山神社から登ったことがありましたが、今回の千歳橋からの登りは前半コンクリート道という欠点はあるものの、海抜6mあたりからぐんぐん上がっていく実感を味わえ、これも1回ならありかな。笹の広場からの石仏の道の下りは、まるで人工的に草木を開削したような不思議空間で、これまたぐんぐん太平洋めがけて下がっていくので、こちら何度でもいいかな。日金山霊園は、ここに埋めてもらいたくなるような開放空間でした。

 伊豆は春でした。河津桜、梅、菜の花が咲き乱れ、ポカポカと暖かでした。冬の装備でしたが、歩きはじめる前から二枚も脱ぎました。
 岩戸山自体は734メートルですが、なにしろ海抜0メートル付近から歩きはじめるため、登りがいがあります。歩き始めの農道のつらいこと。ずっとアスファルトの急こう配で、つらいつらい。やっと山道になったかと思うと、すぐに別荘地に。別荘地も登りです。
 伊藤忠商事の保養所のわきを歩くと、山頂へ続く登山道に行き当たります。ここから登山らしくなります。山頂直下は基本的に危険な場所はありませんが、登山道が狭く、切り立った場所もありますので注意が必要です。
 鉄塔に行き当たったら、山頂はすぐです。山頂から雄大な太平洋を見ることができて、日ごろのうっぷんを晴らすことができました。
 また、十国峠も広々としていてとても気持ちがいい。晴れて暖かく、すがすがしい気持ちになりました。駿河湾から房総半島、南アルプスまで見えました。沼津アルプスの凸凹とした山脈は必見です。あんな急こう配を歩いたのか、と懐かしくなりました。
 気候も冬と思えないくらい温暖で、快晴にも恵まれました。歩きがいもあり、景色も抜群。素晴らしいハイキングになりました。二人の先輩にも感謝します。
 それにしても伊豆の山々は近くて交通も便利、温泉もうまい魚もありで、いいことばかりですね。また、登りたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら