記録ID: 5967227
全員に公開
ハイキング
東海
神石山
2023年09月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 477m
- 下り
- 464m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
グループ定例山行。例によってこのところめっきり参加者が少ない。
今回は幸いにも新人さん2人が加わってくれることなり4人で成立。
誠に嬉しいことだ。
土曜日なので親水公園Pはほぼ一杯。すぐには神石山に行かず神座方面へ水平歩行する。広い林道と広葉樹の森を行くので涼しい。
神座山は古くから神聖な神の山。稜線上に円墳が多数ある。
もちろん副葬品は盗掘されているので復元でしか姿をとどめない。石室の石もどこかの庭石として転がっているのだろうか。
残念なことに歴史ロマンを求める登山者はいないので蜘蛛の巣、エノコログサ類が引っ付き放題でちょっと残念。
途中貴重な本決戦戦争陣地遺跡をみながら神石山への本道へ。
今度はバリルートのパラダイスは放棄して神石への直登。途中仏岩、ラクダ岩にも寄る。修行場の奇岩と段々浜名湖を俯瞰が広がっていくのを楽しめる。途中にも連絡用交通壕を跨ぐ。
程よく山頂へ。記念写真と展望。
下りP214は廃ミカン畑道で巻き直降する。
最近木々が伐採されており直射日光が容赦なく照り付ける。道もザレバに変わり荒れてきている。伐採後に早く植林しないと自然環境を害することを実感する。
ラストにすべての登山者の守護神、上ノ山の役行者様に立ち寄り本日の安全を感謝した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する