記録ID: 598244
全員に公開
ハイキング
甲信越
時間潰しで塩ノ山に行ってみる♪
2015年03月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 158m
- 下り
- 141m
コースタイム
登山口13:04
第一休憩所13:10
第二休憩所13:15
塩ノ山山頂13:21〜13:25
登山口手前にて着替え13:35〜13:40
登山口13:41
第一休憩所13:10
第二休憩所13:15
塩ノ山山頂13:21〜13:25
登山口手前にて着替え13:35〜13:40
登山口13:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 良く整備された道です。 ■登山ポスト 塩山駅観光案内所の壁面にあります。 ■トイレ 駅の南北にあります。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ・飲食店 飲食店は駅北口バス停そばに数軒あります。 コンビニは駅から徒歩10分ほど離れた所にあります。 ■入浴施設 駅から徒歩10分ほどの塩山温泉など多数あります。 |
写真
撮影機器:
感想
ザゼンソウ観賞&小倉山ハイクを終えて、塩山温泉街へとやって来たのですが・・・
残念ながらまだ傷口が塞がって無く、公共の温泉施設には入れないのです(泣)
その為、kuboyanさんが温泉で汗を流している間に・・・
僕は山歩きで更なる汗を流そうと、近くの塩ノ山に登りました(笑)
この山は塩山の名前の由来となった由緒ある山なのです♪
http://www.koshu-kankou.jp/map/shizen/shionoyama.html
温泉旅館の横に登山口があり、往復小一時間で往復出来ます。
また塩山の町並みや富士山などの展望が良い山でもあります。
一年中登れる山ですが、アカマツが多く秋の登山も出来るのでしょうか?
気になるところであります!(笑)
■追記
ピオーネ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8D
みんなの牛乳(ノンホモ牛乳)
http://www.milk.or.jp/belief/minnanogyunyu.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
四方から見える山から「しおのやま」
ふ===ん、そうですか・・・塩が産出されるからではないのですね
午後からは日差しもあったようで、拙者も甲州に行けばよかった
僕も塩が取れたから、塩ノ山かと思ってました
しかし現在は四方の眺望は望めませんが
四方眺めるなら、やっぱり宮城と福島の県境の四方山ですね
山梨は晴れ
今後、首都圏が
是非山梨方面に出掛ける事をお勧めします
戦中戦後の混乱期、燃料の薪を確保するために各地にはげ山が出現しました。
手つかずのはげ山に最初に生えるのは松です。
塩の山は植林が行われなかったので松山がそのまま残っているようです。
今後30年50年たって、人の手が入らなければ自然の摂理で松は照葉樹に置き換わるでしょう。
matchさん こんばんは
ここは温泉街ですから、特に伐採が激しかったでしょね
整備にはチカラを入れてるようですから、アカマツ林は残りそうですよ
Stillさん、塩の山散歩お疲れ様でした!
「塩山」っていうのと「塩の山(しおのやま)」どちらが一般的なんでしょうね?
さて。遊歩道ができてから(というか、きれいに整備されてから)
一度も登ったことがないです。
子供の頃の記憶だと・・・
温泉横の階段から登って、途中で岩のある見晴らしの良いところに出たような?
その岩のあるところまではよく寄り道しました
お寺の裏からのコースは一度も足を踏み入れたことがないです
塩山温泉はどこも古くて後継者がいないのでしょうね。
先日もどこか一軒閉めたと聞きました。
傷口が治ったらぜひまた温泉をお楽しみくださいね
sumihiyoさん こんばんは
塩ノ山が一般的でしょうか
整備される前の道も歩いてみたかったですね
岩場は第一展望所の手前かと思います。
低山ですが、意外と岩山だったのでしょうか?
前回歩いた時は、お寺側に下山しました。
宿泊を止めて、日帰り施設にすれば後継者も出来るかもしれませんね
名湯なので、存続して欲しいものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する