記録ID: 5993985
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
舟木山〜後山〜駒の尾山
2023年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:37
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 後山キャンプ場の駐車場から駒の尾登山口(西粟倉)まで、シャトルバス(500円)があるので、縦走もできるようです。 |
写真
装備
個人装備 |
行動食:シリアル750ml
エナジードリンク200ml
|
---|
感想
今日はキャンプ場に前泊しての登山にしてみました。
反省点イロイロ
・日の出前に登山してご来光を見る予定が、余裕で朝寝坊、7時半出発。
・キャンプ用具は持ってきたものの、登山用帽子を忘れた(T_T)。車にあった釣り用麦わら帽子で登山開始。
・登山前駐車場で、美人のお姉さんと話しをしていたら、日焼け止めを塗り忘れた。顔が焼けた熱い。
3年位前にほぼ同じルートでダルガ峰まで行ったけど、その時のレコを消してしまったので、再度登山。でも、今日は寝不足で少し疲れたので、ダルガ峰は中止することにした。
キャンプ&登山はメリットも多いが、デメリットもある。
人が少ないキャンプ場であれば問題もすくないが、人が多いと、夜遅くまでしゃべっている人やイビキなどで、寝むれない事がある。
久しぶりの後山。今日はとても良い登山でした。
個人的な感想ですが、山に登る女の人って笑顔がすっごくいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する