記録ID: 5996411
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山・黒岳〜まさかのダブルヘッダー🤣
2023年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 494m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:09
距離 3.9km
登り 494m
下り 492m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
往復共にPeachを利用、帰路便は1時間40分の遅延 ・道内移動はTimesレンタカーを利用 ・層雲峡無料駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道です。 雨後などはスリップに注意が必要です。 ロープウェイ、リフトを利用時は下山時刻に注意が必要です。 当日はリフト17時30分.ロープウェイは18時が最終でした。 |
その他周辺情報 | 下山後はロープウェイ乗場近くの黒岳の湯を利用。 料金は600円、貴重品ロッカーは脱衣所内外に設置、料金は無料です。 内湯、サウナ、露天、水風呂が各1。 食事も黒岳の湯から直ぐのラーメン屋さんを利用しました。 |
写真
感想
旭岳ではガス・強風で眺望無し。
なので早め下山となりましたので、観光で層雲峡に行くと…
リフトで上って7合目当りが紅葉の見頃になっているとの情報が😀
まぁ、ロープウェイ・リフトで手軽に行けるなら行ってみましょうとなり🤭
その内に、ちょっと上から撮ったみよ〜📷
後、もうちょいの筈が知らぬ間に山頂(笑)
お天気も良くて眺望も紅葉も素晴らしく来てヨカタ😄
旭岳のピークは最後までおネムでしたが、これだけ回復すれば文句無し。
また来ましょ😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
_u3さん
こんばんは🌟
やっと念願のデッカイドーへ😆
と意気込んでいたのですが…
今回はパーティー登山なのと、山頂でガス強風だったので仕方無しに、下山してデッカイドーを満喫しよーと相談したものの…
層雲峡に近付くにつれ、アレレ😓
ガスが取れてるー😍
となって、行けるとこまで行ってみよー!
で、気付けば山頂でした😄
当初の予定では旭岳〜北鎮まで行く筈だったのですが、また出直して来ます👮
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する