記録ID: 603694
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
みかも山(満開のカタクリを堪能)
2015年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 470m
- 下り
- 451m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
暖かく絶好のお花見日和でしたので10時頃の駐車場は満車状態でしたが誘導員の指示で混雑することも無くスムーズに駐車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所はありません。良く整備されたハイキング道です。 ・管理事務所にハイキングマップが置いてあり、またハイキング道の要所 には目的地までの距離が表示された道標がありますので初めてでも迷う ことはないと思います。 |
写真
感想
・レコで度々紹介されているみかも山公園のカタクリ、これまでレコを
楽しむばかりでしたので今年こそは行こうと思っていました。
・いつ行くかとみかも山公園のHPを見張っていたところ、3/20の情報
ではこのところ暖かい日が続いたので一斉に花が出てきたということ
でしたので本日(3/22)行ってきました。
・HPの情報通り、一斉に花が出て一気に開いたようで斜面のカタクリが
ほとんど同じように満開で、群生地はHPのコメントにあるように紫の
絨毯のようでした。
また、カタクリの凄い数にも圧倒され、堪能というよりは驚くばかり。
・カタクリの園で話をした人によると三毳山(青竜ヶ岳)を越えた先に
あるカタクリの里の方が規模が大きいということでしたので、そちら
にも行くことにしました。車で移動した方が良いとのことでしたが
ハイキングで来ていたので歩くことに。
・みかも山山塊は低山ですが急登、尾根歩きと変化もあってハイキング
も楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する