記録ID: 603699
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
正丸から刈場坂峠経由で関八州見晴台、不動三滝経由で西吾野まで
2015年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:27
距離 18.3km
登り 1,275m
下り 1,334m
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
西吾野から正丸まで電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんが、刈場坂峠から関八州見晴台まで車道を何度も横切りますので車、バイク、自転車に注意してください。 |
その他周辺情報 | 休暇村奥武蔵(旧あじさい館)で一日入浴利用。620円です。 温泉ではありませんが、シャンプーリンスなどは宿泊用の上等を使用できます。 |
写真
不動三滝二つ目。不動滝です。
標識には10分と手書きで描いてありましたが20分位の登り返しに感じました。超々疲れた〜(´・ω・`)
滝といえどもちょろちょろ。私のおしょう水みたいだな。
標識には10分と手書きで描いてありましたが20分位の登り返しに感じました。超々疲れた〜(´・ω・`)
滝といえどもちょろちょろ。私のおしょう水みたいだな。
撮影機器:
感想
2月に芦ヶ久保から丸山、大野峠、刈場坂峠、ツツジ山経由で正丸まで縦走しましたので、今度は正丸から刈場坂峠、檥(ブナ)峠、飯盛峠、関八州見晴台、不動三滝経由で西吾野まで縦走しました。
前回は2月の雪山でしたが今日は暑いくらいでした。正丸からツツジ山まで静かな山旅で誰にも会わず、ツツジ山から関八州までも2人(一人はトレイルラン)しかすれ違いませんでした。刈場坂峠から関八州見晴台までは車道があってトレッキングコースは結局この車道沿いに出たり入ったりの繰り返しでした。
まあ、それはいいとして私がちょっとイラッとしたのは、春のいい天気の日曜日なので仕方がないのかもしれませんが、なんせバイクが多い。車道なのでバイクが通るのも仕方がないのですが...もう少し音、何とかならないもんですかね。静かなバイクも中にはあるみたいですけど。そういう私も若いころはバイク乗ってたなあ。イラッとするのは年取ったせいですかね。バイク乗りの気持ちもわかってあげなければと思いつつ、冬以外の土日のこのコースはお勧めしません。
じじいのたわ言でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する