記録ID: 6059862
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ダイモンジソウを観に行こう 屏風川・金剛童子山
2023年10月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 424m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落個所あり |
写真
装備
共同装備 |
ハイキングロープ
|
---|
感想
今日は神戸カタツムリの会とのコラボ企画例会です。企画したメンバーは前日の降雨で増水や足場の悪さにヤキモキしたことと思います。訪れる機会が少ない「神戸の秘境」屏風川と金剛童子山の登頂という珍しい組み合わせは企画の妙です。多くの花に出会ったり、他会のメンバーとの交流は楽しいひと時でした。また機会があればコラボ企画したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
途中で追いつかれるかなと思っていたのですが、金剛童子山に寄られていたようで、大池駅まで我々が先行してしまったようです。
それにしても大池駅出発時点での長蛇の列は見ものでした
太陽と緑の道コースNo.15のネックになっていた兵カンのゲート閉鎖も、専門チームのご尽力により解決方向に向かっています。
またお仲間と共に「神戸の秘境」をはじめ丹生山系にお越し下さい。
兵カンのゲート閉鎖は縦走路のネックですので、正常な形になってほしいです。関係者が話し合うことが大切だと思います。
いつか「丹生山系 屏風川流域を歩く」会にも顔を出したいと思っています。では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する