記録ID: 6068715
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
🍁🍁紅葉始まりの尼ヶ禿山へ弾丸ハイク🍁🍁
2023年10月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 337m
- 下り
- 338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:47
距離 5.9km
登り 338m
下り 338m
14:01
ゴール地点
天候 | 快晴 やや風強め 半袖、短パンでok! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き止まりに広い駐車場&水洗トイレ完備 自動販売機は無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 登山後のお風呂は道の駅白沢に有る「望郷の湯」に寄りました!赤城山を眺めながらの露天風呂は最高でした! 川場田園プラザに近い「楽々の湯」も綺麗だが少しスケール感が小さく感じます!とは言えいつも寄るお風呂はこちらだったりするんだけどね💦 |
写真
感想
いや〜久々の投稿になります!
もうレコの上げ方も忘れたかと思いましたが意外と覚えているものですね(笑)
肝心の紅葉🍁の状況ですが、今現在いい感じの場所はダムサイト付近と山頂からの谷筋付近ですかねー!
全体としての色付きはまだ2〜3割り程度とピークには程遠いが、エリアによっては色付きが進んでいる場所もあった!
正直あまり期待してはいなかったが意外や意外、中々見応えのある紅葉を楽しむ事が出来ました!
今週末から月末にかけて一層秋が深まり綺麗な紅葉が楽しめそうですね!
...今日は記憶に無いくらいのひっさびさの登山でしたが💦(今年は奥武蔵の低山ハイクにも行ってません)、やっぱり登山には登山の楽しさが有りますね!
ロードバイクでのヒルクライムとは又違う苦しさの種類が...⁉️⁉️いやいやどMかいっ(笑)
息子と山登りに行きたいけど受験生だから行けそうにも無いし今年最初で最後の登山になると思います...多分...
平標山とか大菩薩のお手軽絶景登山に行きたいな〜〜...🍁紅葉登山には行きたいんだけどね...
あっ‼️‼️山へは毎週行ってますよ...ロードバイクでですが💦
来週辺りから長野や群馬の山奥に紅葉🍁ヒルクライム三昧の予定なので日記で上げてみます😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本当にひさびさですね、
尼ヶ禿山はブナ紅葉が主体なので赤い色はあまりないのですよ、でもダム湖畔には赤く色づいた木があり良かったですね、赤が入ると紅葉も引き締まりますね。
ちょうどよい時期に行かれて紅葉見物最高でしたね、帰りの肌にぬるぬる感温泉にはいれてスッキリした埼玉まで無事帰還ですね。
お疲れさまでした。
あ〜〜ブナの木は確かに黄葉ですね、言われてみればそうですね💦
尼ケ禿山は紅葉🍁も綺麗だけど、やはり存在感抜群のブナの森にただただ圧倒されました!久々に山に入って楽しかったです!熊さんが少し怖かったですが😁
...yasioさんご夫妻は大変精力的に活動されている様ですね!
今はレコを見るだけ専門になりつつありますが、これからも新しいレコが上がるのを楽しみにしています😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する