記録ID: 6074814
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山雷鳥荘から奥大日岳へ 剣岳を眺める 雷鳥にも遭遇
2023年10月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:50
8:00
20分
雷鳥荘
8:20
90分
浄土橋
9:50
10:10
100分
奥大日岳
11:50
雷鳥荘
天候 | 曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々雪が残っていますが、凍結なく、アイゼンは使用しませんでした |
その他周辺情報 | 前日雄山登山後雷鳥荘宿泊 雷鳥荘に荷物預かってもらい、サブザックで登山 下山後、前日宿泊してるので温泉入浴させて頂けました |
写真
感想
登山開始ができず、記録は手書きです。
前日に雄山登頂 黒部ダムまで行き、雷鳥荘宿泊。
天気が午前中持ちそうなので行けるところまでと思い出発。風が凄く強く、引き返そうかと何度も思いました。そしたら浄土橋を渡って10分位の所に雷鳥が〜
テンション上がりました。こんなに白い雷鳥は初めて見るかも〜
しかし私以外誰もいません。風も強いし何度も心が折れそう。今お気に入りの「ここにいよう」と「もぐらの唄」を口ずさみ、恐怖を紛らわしました。
すると本日二回目の雷鳥との遭遇。
こんな偶然は初めて!立山では神の使いと言われる雷鳥。きっと良いことが起こる気がしました。
そして見たかった剱岳も見えてきました。3年前は奥大日岳まで2時間以上かかったのが、今回は1時間50分で到着。
トイレもないので急いで下山。相変わらず風は強く、天気は下り坂。心細い。
結局誰とも会わず。今日奥大日岳に登ったのは私だけ?
雷鳥荘前日宿泊者は温泉入浴無料とのこと。
室堂で家族と待ち合わせの時間が13時30分。
まだ、1時間半あるのでゆっくり入浴。そして12時40分雷鳥荘出発したとたん雨が〜風も強く、辺りは真っ白!
昨日綺麗だったみくりが池も何も見えません。室堂散策している人はわずか。なので室堂ターミナルの中は団体客などで一杯でした。
多分また雪が降るでしょう。ギリギリタイミングよく登れたかもしれません。でも思い切って登って良かったです。
立山から4時間30分車運転して無事帰宅。体力ある限りまた行きたいなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する