記録ID: 6079865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【山梨百名山・石割山】山中湖を一周して、富士山と大きな鹿に逢う!
2023年10月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:25
距離 29.9km
登り 1,647m
下り 1,648m
8:33
9分
スタート地点
16:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にぬかるんでいる箇所等はなく、何箇所か倒木がありますが特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | 山中湖インター近くに、紅富士の湯があります。 山中湖畔なので、飲食店も多くあります。 |
写真
三国峠。
疲れているけど、大平山に向かう際に、車に乗った方に何処まで行くのと聞かれて、「できれば、石割山まで行き、(山中湖を)一周します。」と言ってしまったこともあり、どうしても一周したい!
疲れているけど、大平山に向かう際に、車に乗った方に何処まで行くのと聞かれて、「できれば、石割山まで行き、(山中湖を)一周します。」と言ってしまったこともあり、どうしても一周したい!
もちろん体が大きく、角もとても立派で、顔は威厳があるような面構えでした。
もののけ姫にでてくるシシ神様みたいな佇まいでした。
体に電流が走るような衝撃を受けました!!
きっと、この辺りの主だと思います。
もののけ姫にでてくるシシ神様みたいな佇まいでした。
体に電流が走るような衝撃を受けました!!
きっと、この辺りの主だと思います。
おまけ2)
2杯目は、ジョニーウォーカー・黒ラベルのハイボールで乾杯!ボトルにもう少ししかありませんが、さっぱりした感じでとても美味しゅうございました。
チキンのトマト煮も、麻婆茄子も滅茶苦茶合
いますね!
2杯目は、ジョニーウォーカー・黒ラベルのハイボールで乾杯!ボトルにもう少ししかありませんが、さっぱりした感じでとても美味しゅうございました。
チキンのトマト煮も、麻婆茄子も滅茶苦茶合
いますね!
撮影機器:
装備
個人装備 |
手袋
雨具
コンパス&温度計
サングラス
タオル
スマホ
時計
財布
地図
水500ml×1
ポカリスエット500ml×2
塩ソルティ600mlx1
水筒(湯)0.9L
お昼ご飯
コップ
ゼリー飲料×2
行動食
非常食
トイパー
ティッシュ
ハンカチ
ウェットティッシュ
ゴミ袋
ファーストエイドキット
着火棒&笛
スマホの充電器
ヘッドライト
除菌スプレー
マスク
フォーク&スプーン
|
---|
感想
今日は、鳳凰三山に行きたかったのですが、てんくら「Cランク」で風19m/sだったので、次の機会にすることにし、石割山を含めた山中湖一周にチャレンジすることにしました。
少しスタートが遅かったので、後半はスピードを上げて行くことになりましたが、何とか歩き通すことができました。
富士山も少し見ることができ、まずまずの山歩きとなりました。
途中、アザミ平の手前で、大きな鹿に出会いました!
もちろん体が大きく、角もとても立派で、顔は威厳があるような面構えでした。
もののけ姫にでてくるシシ神様みたいな佇まいで、体に電気が走るような衝撃を受けました!!
晩御飯も美味しく、山歩き後のお酒は体に沁みる感じで美味しゅうございました。
何とか暗くなる前に下山でき、良い山リフレッシュができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石割山、気になっているんですがスカッと晴れた日に行きたいので冬が来るのを待っていたりします
立派なシカさんに会いしましたね!
我がホームの雲取山周辺では現在シカさんの駆除が行われているので最近は会えていません
晩酌スコッチ良いですね
余談ですが私はバーボン派です(聞いてない
石割山も杓子山も、この辺りの山は遮るものはなく、富士山が目の前にありますのでとても綺麗に見えるので、やはり天気の良い日は最高ですね!
特に冬の晴れの日は、空気が澄み切っており一番良い季節ですよね。
鹿は大菩薩嶺でもよく見ますが、こんなに大きな鹿は初めて、こんなに立派な威厳のある個体は見たことがなく、感動しきりでした。
私はスモーキーなスコッチ派ですが、甘いバーボンもいいですね!
めちゃめちゃロング、お疲れさまでした♪
立派な鹿に遭遇するのもすごいですが、写真を撮れるほど逃げずに佇んでくれたのですね✨
富士山は雲隠れでも、山中湖が綺麗で素敵でした☺️
久しぶりのロングハイクでめちゃ疲れました。でも、褒めて頂くと頑張った甲斐があります。
大きな鹿は、本当に三国山の主のような佇まいで迫力と威厳がありました。
秋冬の季節のこの辺りは、早い時間であれば、富士山と湖の絶景が楽しめるので本当に良い山歩きルートですね☺
私も、天気のいい早い時間でまた訪れたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する