ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6126141
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

群百の根本山と、おまけに十二山・熊鷹山

2023年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
11.3km
登り
926m
下り
913m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:39
合計
4:38
10:15
7
10:22
10:23
35
10:58
10:58
50
11:48
11:49
13
12:02
12:11
31
12:42
12:42
28
13:10
13:36
5
13:41
13:42
11
13:53
13:54
55
14:49
14:49
4
14:53
根本山では給水と写真だけ撮って移動し、昼食は熊鷹山で食べました。あとは、ほとんど休憩なしです。
天候 晴れ|くもり
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場に行くまでの道路が、ちょっと狭かったです。行きは対向車に会いませんでしたが、帰りはすれ違えなくて2度バックしました。駐車場は10台弱くらい停められると思います。
コース状況/
危険箇所等
ガケ側に落ちれば危ないところはもちろんありましたが、中尾根コースはそれほど危険なところはありませんでした。熊鷹山から下ってくるときの急坂の方が、滑って転びそうに何度かなり、気をつけながら下ってきました。
その他周辺情報 帰りのトイレに、梅田台緑地公園を使わせてもらいました。
平日なので、10時頃着いても1台目
2023年11月01日 10:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:11
平日なので、10時頃着いても1台目
この分岐にいろいろな説明の図などがあります。登山道は右へ。
2023年11月01日 10:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:11
この分岐にいろいろな説明の図などがあります。登山道は右へ。
左へ行くと、草木ダムの方に行けるんですね。
2023年11月01日 10:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:13
左へ行くと、草木ダムの方に行けるんですね。
ぐんま百名山の看板があります。栃木百にも入ってるんですね。
2023年11月01日 10:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:13
ぐんま百名山の看板があります。栃木百にも入ってるんですね。
桐生川に沿って歩きます。最初は林道歩き
2023年11月01日 10:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:18
桐生川に沿って歩きます。最初は林道歩き
川の流れで、また紅葉が映えます。
2023年11月01日 10:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:18
川の流れで、また紅葉が映えます。
不死熊橋手前に、きれいなコース説明図があります。
2023年11月01日 10:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:21
不死熊橋手前に、きれいなコース説明図があります。
登山届けポストと、沢コースの細かい説明があります。
2023年11月01日 10:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:21
登山届けポストと、沢コースの細かい説明があります。
沢コースは左へ行きますが、私は右のゲートの先へ行きます。
2023年11月01日 10:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:22
沢コースは左へ行きますが、私は右のゲートの先へ行きます。
2023年11月01日 10:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:23
不死熊橋の方を振り返る。ひらがなで「ふしぐま橋」だと何とも思いませんが、漢字にするとちょっと怖い。
2023年11月01日 10:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:23
不死熊橋の方を振り返る。ひらがなで「ふしぐま橋」だと何とも思いませんが、漢字にするとちょっと怖い。
林道歩きはここまで
2023年11月01日 10:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:29
林道歩きはここまで
こちらは帰りに使うルート
2023年11月01日 10:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:29
こちらは帰りに使うルート
登りは左へ登っていきます。最初から倒木だらけ
2023年11月01日 10:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:30
登りは左へ登っていきます。最初から倒木だらけ
崖崩れもあり
2023年11月01日 10:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:32
崖崩れもあり
ここから、いよいよ中尾根コースへ
2023年11月01日 10:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:35
ここから、いよいよ中尾根コースへ
ヒノキ林の中へ入っていきます。
2023年11月01日 10:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:36
ヒノキ林の中へ入っていきます。
登山道が、雨でけっこう削られてます。
2023年11月01日 10:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:40
登山道が、雨でけっこう削られてます。
ピンクテープが、たくさんあるのでありがたいです。
2023年11月01日 10:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:47
ピンクテープが、たくさんあるのでありがたいです。
紅葉樹林帯に入ってきました。
2023年11月01日 10:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:53
紅葉樹林帯に入ってきました。
所々に、この地図や熊よけの金属管がぶら下がってます。
2023年11月01日 10:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:59
所々に、この地図や熊よけの金属管がぶら下がってます。
向こうに見える山は、見境山の方面か?
2023年11月01日 10:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 10:59
向こうに見える山は、見境山の方面か?
危険箇所に表示あり
2023年11月01日 11:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:01
危険箇所に表示あり
鎖もきれいです。
2023年11月01日 11:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:01
鎖もきれいです。
ガケの方には、ピンクのビニールテープが張ってあります。
2023年11月01日 11:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:02
ガケの方には、ピンクのビニールテープが張ってあります。
けっこう急登です。
2023年11月01日 11:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:08
けっこう急登です。
斜めに登るところにはロープあり
2023年11月01日 11:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:10
斜めに登るところにはロープあり
2023年11月01日 11:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:12
ロープで登山道が分かりやすい
2023年11月01日 11:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:12
ロープで登山道が分かりやすい
きれいな紅葉
2023年11月01日 11:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/1 11:13
きれいな紅葉
こちらは、色々な色が混ざった紅葉
2023年11月01日 11:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/1 11:13
こちらは、色々な色が混ざった紅葉
きれい
2023年11月01日 11:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/1 11:16
きれい
平らで気持ちの良い紅葉ロード
2023年11月01日 11:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:16
平らで気持ちの良い紅葉ロード
枯れている倒木も、けっこう出てきます。
2023年11月01日 11:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:19
枯れている倒木も、けっこう出てきます。
尾根の左に広葉樹、右は人工林のヒノキ
2023年11月01日 11:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:23
尾根の左に広葉樹、右は人工林のヒノキ
あと30分
2023年11月01日 11:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:35
あと30分
2023年11月01日 11:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:35
この辺りが、ちょうど良い色づき具合か。
2023年11月01日 11:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/1 11:49
この辺りが、ちょうど良い色づき具合か。
あと10分
2023年11月01日 11:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:50
あと10分
尾根に出そう
2023年11月01日 11:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:50
尾根に出そう
ここは栃木のようです。 あと5分
2023年11月01日 11:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:53
ここは栃木のようです。 あと5分
紅葉の中を気持ちよく進むと…
2023年11月01日 11:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 11:54
紅葉の中を気持ちよく進むと…
根本山 1,199m到着!!
2023年11月01日 12:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:00
根本山 1,199m到着!!
三角点タッチ
2023年11月01日 12:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:00
三角点タッチ
群馬百名山72座目
2023年11月01日 12:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/1 12:03
群馬百名山72座目
ちょっと先へ進んで「天狗の見晴らし」に来ました。
2023年11月01日 12:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:05
ちょっと先へ進んで「天狗の見晴らし」に来ました。
やっと天狗様を見つけて、先週登った袈裟丸山からちょっと雲をかぶった皇海山までを望む。
2023年11月01日 12:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/1 12:08
やっと天狗様を見つけて、先週登った袈裟丸山からちょっと雲をかぶった皇海山までを望む。
あまり周囲の景色が見えないので、先へ進みます。
2023年11月01日 12:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:09
あまり周囲の景色が見えないので、先へ進みます。
まずは十二山へ
2023年11月01日 12:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:11
まずは十二山へ
尾根を下って…
2023年11月01日 12:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:21
尾根を下って…
鞍部に下りると分岐点
2023年11月01日 12:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:26
鞍部に下りると分岐点
2023年11月01日 12:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:26
十二山根本山神社の沿革
2023年11月01日 12:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:28
十二山根本山神社の沿革
今は、この小さな祠だけ。
2023年11月01日 12:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:28
今は、この小さな祠だけ。
宝生山への分岐
2023年11月01日 12:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:39
宝生山への分岐
ここにも石の祠、手前の木の爪痕はクマさんか?
2023年11月01日 12:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:40
ここにも石の祠、手前の木の爪痕はクマさんか?
なんとなく十二山に到着。地味な山名板
2023年11月01日 12:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:42
なんとなく十二山に到着。地味な山名板
振り返って根本山
2023年11月01日 12:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:43
振り返って根本山
ここにも山名板があった。三角点タッチ。
2023年11月01日 12:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:43
ここにも山名板があった。三角点タッチ。
ピンテ代わりに赤いスプレーでマークあり。気持ちよい登山道を進みます。
2023年11月01日 12:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:44
ピンテ代わりに赤いスプレーでマークあり。気持ちよい登山道を進みます。
すごい情報量!
熊鷹山までは1.6km
2023年11月01日 12:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/1 12:46
すごい情報量!
熊鷹山までは1.6km
ルートがやや不明瞭なところがありますが、尾根道なので大丈夫。
2023年11月01日 12:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:48
ルートがやや不明瞭なところがありますが、尾根道なので大丈夫。
紅葉を楽しみながら進みます。紅葉の向こうは根本山。
2023年11月01日 12:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:56
紅葉を楽しみながら進みます。紅葉の向こうは根本山。
アプリで、時々確認しながら進みます。
2023年11月01日 12:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 12:57
アプリで、時々確認しながら進みます。
県境なので、この三角点(?)もルーファイの助けになります。
2023年11月01日 13:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:05
県境なので、この三角点(?)もルーファイの助けになります。
ピークにやぐらが見えてきました。
2023年11月01日 13:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:08
ピークにやぐらが見えてきました。
熊鷹山 1,169m到着!!
2023年11月01日 13:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/1 13:10
熊鷹山 1,169m到着!!
この上に登るだけで360度見渡せます。
2023年11月01日 13:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/1 13:10
この上に登るだけで360度見渡せます。
丸岩岳方面、野峰はどれかな?
2023年11月01日 13:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:11
丸岩岳方面、野峰はどれかな?
こちらは三境山かな?奥には赤城山のシルエット。
2023年11月01日 13:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:12
こちらは三境山かな?奥には赤城山のシルエット。
さっきまでいた根本山の奥には、前・後・中・奥袈裟丸山と皇海山。
2023年11月01日 13:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/1 13:12
さっきまでいた根本山の奥には、前・後・中・奥袈裟丸山と皇海山。
日光白根山は雲の中かな?
2023年11月01日 13:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:12
日光白根山は雲の中かな?
十二山おくの男体山は下半分だけ。
2023年11月01日 13:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:12
十二山おくの男体山は下半分だけ。
山頂にあった紫色の木の実は、ムラサキシキブかな。
2023年11月01日 13:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:32
山頂にあった紫色の木の実は、ムラサキシキブかな。
三角点にタッチして下山します。
2023年11月01日 13:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:32
三角点にタッチして下山します。
けっこう急な坂を下っていきます。
2023年11月01日 13:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:35
けっこう急な坂を下っていきます。
斜めになっている木の鳥居
2023年11月01日 13:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:40
斜めになっている木の鳥居
ここを右へ曲がって……
2023年11月01日 13:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:42
ここを右へ曲がって……
落ち葉の登山道を下ります。
2023年11月01日 13:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:42
落ち葉の登山道を下ります。
2023年11月01日 13:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:54
2023年11月01日 13:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:55
人工林の中の登山道
2023年11月01日 13:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:55
人工林の中の登山道
並んで生えているキノコ
2023年11月01日 13:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:58
並んで生えているキノコ
林道に出ました。
2023年11月01日 13:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:58
林道に出ました。
不死熊橋まで、3.9kmの石鴨林道歩き。熊鷹山までは600mしかないんですね。
2023年11月01日 13:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:58
不死熊橋まで、3.9kmの石鴨林道歩き。熊鷹山までは600mしかないんですね。
今日はけっこう暑いので、木陰を歩けるのはありがたいです。
2023年11月01日 13:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 13:59
今日はけっこう暑いので、木陰を歩けるのはありがたいです。
この辺もきれいに紅葉してます。
2023年11月01日 14:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/1 14:00
この辺もきれいに紅葉してます。
やがて桐生川に流れ込む支流
2023年11月01日 14:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:05
やがて桐生川に流れ込む支流
ここは少し広くなっています。
2023年11月01日 14:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:06
ここは少し広くなっています。
ここからも十二山や根本山へ登れるようですが、ヤマレコマップに足跡がありません。あまり使われてないのかな?
2023年11月01日 14:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:10
ここからも十二山や根本山へ登れるようですが、ヤマレコマップに足跡がありません。あまり使われてないのかな?
2023年11月01日 14:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:12
2023年11月01日 14:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:18
沢に倒れている間伐材らしき木は、黄緑色のコケで覆われています。
2023年11月01日 14:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:22
沢に倒れている間伐材らしき木は、黄緑色のコケで覆われています。
それにしても林道歩きが長かった。
2023年11月01日 14:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:36
それにしても林道歩きが長かった。
やっと、朝使った登山口の場所まで戻ってきました。
2023年11月01日 14:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:44
やっと、朝使った登山口の場所まで戻ってきました。
ふしぐま橋まで3.9kmとありましたが、もっと長く感じました。
2023年11月01日 14:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:50
ふしぐま橋まで3.9kmとありましたが、もっと長く感じました。
駐車場に戻ったら1台増えてました。
2023年11月01日 14:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:53
駐車場に戻ったら1台増えてました。
駐車場から見える山の紅葉
2023年11月01日 14:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:55
駐車場から見える山の紅葉
こちらはこれからかな
2023年11月01日 14:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 14:57
こちらはこれからかな
梅田台緑地公園から見える山を根本山かなと思いましたが、地図で確認したら違うようです。
2023年11月01日 15:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/1 15:39
梅田台緑地公園から見える山を根本山かなと思いましたが、地図で確認したら違うようです。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 半袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

感想

 天気が良さそうだったので、先週の袈裟丸山で見られなかった景色を楽しもうと思い、群馬百名山の中から根本山を選んで登ってきました。本当は沢コースの方がこの山を味わえるのでしょうが、熊鷹山の周回コースを歩くことを考えて、時間のかからない尾根コースにしました。
 本来の目的は群馬百名山を伸ばすことでしたが、根本山からの景色がイマイチなのは他の方のレコから分かっていましたので、熊鷹山まで足を伸ばして正解でした。ちょっとした櫓ですが、上に登ると周囲の山が良く見渡せました。残念だったのは、袈裟丸山の時と同様に、日光白根や男体山などの山々が見えなかったことです。それと、今日は11月としては暑くなりすぎたためか、遠くの景色は全部霞んでしまいました。
 今日が平日だったために登山中に会ったのはリス1匹だけで、本当に静かな山行ができました。この周辺でよく目撃される、クマには会わなくて良かったです。紅葉は、麓から頂上まで色々な場所で楽しめました。次にこの辺りの山に登るのは、人気のある春の花の時期にしたいですね。
 紅葉を楽しめる内に、群百をもう少し伸ばしたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
熊鷹山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら