記録ID: 6134526
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
新潟県 晩秋の塩の道と戸倉山を満喫 根知駅〜糸魚川シーサイドバレー〜平岩駅
2023年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp483e07a8f572c64.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 翌日にトレラン開催だったので草刈りなどしっかりとされていました。 特に大網峠〜平岩は熊鈴必携です |
写真
感想
新潟県糸魚川市の戸倉山に出かけてみました。昨年と同じ時期だったので紅葉の色づきは、ほぼ同じように楽しむことが出来ました。前回はJR大糸線の根知駅からタクシーを利用しましたが今回はバスで糸魚川シーサイドバレースキー場まで行こうかと思い、乗ろうとしたバスが日祝運休で結局歩くことになりました。
11月にしては異常な高温で終始汗だくになって歩いた戸倉山と塩の道でしたが、塩の道では誰とも会うことがなく静かな山歩きを楽しむことが出来ました。
ちょうど翌日からトレランのレースが開催予定でコースには目印など付けられており今まで以上にルートがわかり易かったです。
次回は新緑の季節に歩いてみたいと思いました。この度はご覧いただきまして有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜
この日はレコ仲間と白池で合流の予定でしたが、私が金曜日と土曜日とごっちゃにしてしまい、
会えずじまいの日でした。
そうなんです、糸魚川バスかなりの確率で土日動いていない便が多いんですよ。
でも駅から戸倉、大網、平岩とは凄いです。紅葉も盛りで良かったですね。
でも16キロなんですね。自分の距離感だともっと遠いかと感じてましたが、やはり根知は信州なのだと思いました。
新緑のいわかがみ、サンカヨウ花盛りの戸倉へもぜひおいでください。
もっと遠いと思っていましたが、天気も良かったので景色を眺めながらの山旅でした。でも大網からは誰も居なくなり、熊鈴鳴らしてビビりながら歩いていました・・・。
この後レコをアップしますが、平岩から中土も歩いてみましたので、よかったらご覧くださいませ。
春のシラネアオイ、イワカガミ、サンカヨウ、イワナシ楽しみにしています。
今回も大糸線の運転手さんとも雑談出来て楽しかったですよ。
奴川姫伝説のゆかりの地ですね😃
地元の人も殆ど忘れてしまった地名由来。
Kiyopiさんにディスカバリーしてもらうのは、くすぐったい気分です。
お疲れ様でした。
神話の時代にも歩いた人。あらためて感じました。
頸城山塊の山域は奥が深いですね。
また越後と信濃の境界も静かなところですね。
まだ行っていない所を訪れるのが楽しみです。人よりも熊の方が多そうなので、気をつけて歩いてみます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する