ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6140034
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

今年の紅葉見納め 一ノ倉沢

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
DeltaVeles その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
10.0km
登り
235m
下り
297m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:44
合計
5:10
7:12
7:13
26
7:39
7:39
25
8:04
8:34
26
9:00
9:01
39
9:40
9:42
27
10:09
10:09
81
11:30
11:30
12
11:42
11:52
17
12:14
12:14
5
12:20
ゴール地点
天候 真の晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳インフォメーションセンターに駐車
コース状況/
危険箇所等
JR見張小屋への道が急。あとは湯桧曽川沿いの道に浮石がやや多い。
その他周辺情報 鈴森の湯
赤城高原SAの舞茸うどん。さっぱり美味しかったです。
2023年11月03日 05:49撮影 by  XQ-AT42, Sony
11/3 5:49
赤城高原SAの舞茸うどん。さっぱり美味しかったです。
水上IC付近から見た猫耳。ではなく谷川岳。
2023年11月03日 06:18撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 6:18
水上IC付近から見た猫耳。ではなく谷川岳。
湯檜曽公園からのモルゲンロート。
ここからの景色もいいですね。
2023年11月03日 06:35撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 6:35
湯檜曽公園からのモルゲンロート。
ここからの景色もいいですね。
谷川岳インフォメーション センターの駐車場。車がいっぱいに見えますが、手前の三角コーンの近くに三角コーンがないところがあり、そこにも駐められることにみんな気がついてない感じ(帰宅時はそこまで埋まってました)
2023年11月03日 06:53撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 6:53
谷川岳インフォメーション センターの駐車場。車がいっぱいに見えますが、手前の三角コーンの近くに三角コーンがないところがあり、そこにも駐められることにみんな気がついてない感じ(帰宅時はそこまで埋まってました)
谷川登山指導センター前。実質今回の登山口のようなところ。
2023年11月03日 07:05撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 7:05
谷川登山指導センター前。実質今回の登山口のようなところ。
早速紅葉の洗礼
2023年11月03日 07:13撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 7:13
早速紅葉の洗礼
黄色とオレンジが眩しいです
2023年11月03日 07:15撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 7:15
黄色とオレンジが眩しいです
紅葉もそろそろ終わりかけかなと思って来ましたが、場所によって寒暖差があるのか、散ってる箇所と満開の箇所とで差がありました。
2023年11月03日 07:24撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 7:24
紅葉もそろそろ終わりかけかなと思って来ましたが、場所によって寒暖差があるのか、散ってる箇所と満開の箇所とで差がありました。
マチガ沢。山の上の方は枯れかかってますが、落葉してないところは赤が強いです。
2023年11月03日 07:32撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 7:32
マチガ沢。山の上の方は枯れかかってますが、落葉してないところは赤が強いです。
ロープウェイが動き出して30分くらいなので、登ってる人とかは見えませんね。
2023年11月03日 07:32撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 7:32
ロープウェイが動き出して30分くらいなので、登ってる人とかは見えませんね。
月です
2023年11月03日 07:33撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 7:33
月です
マチガ沢から一ノ倉沢の間もいい色です。木々の間からは白毛門も見えてる。
2023年11月03日 07:41撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 7:41
マチガ沢から一ノ倉沢の間もいい色です。木々の間からは白毛門も見えてる。
ところどころ赤が強い
2023年11月03日 07:44撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 7:44
ところどころ赤が強い
一ノ倉沢。写真で表現できない迫力が魅力的な山です。だいぶ落葉が進んでますが、天然のクーラーというか、沢付近は一段階気温が低いです。
2023年11月03日 08:06撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 8:06
一ノ倉沢。写真で表現できない迫力が魅力的な山です。だいぶ落葉が進んでますが、天然のクーラーというか、沢付近は一段階気温が低いです。
一ノ倉沢のトイレ。苔むした屋根が見事ですが、中は綺麗です。
2023年11月03日 08:16撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:16
一ノ倉沢のトイレ。苔むした屋根が見事ですが、中は綺麗です。
谷川岳と一ノ倉岳のアップ。11時ごろ双眼鏡で見たら人が少し見えました。
2023年11月03日 08:20撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 8:20
谷川岳と一ノ倉岳のアップ。11時ごろ双眼鏡で見たら人が少し見えました。
一ノ倉岳側。月がそろそろ沈みかけてる。
2023年11月03日 08:20撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 8:20
一ノ倉岳側。月がそろそろ沈みかけてる。
白毛門。こちらの山も立派ですね。1週間前天気が良ければあちらに登りたかった。
2023年11月03日 08:33撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 8:33
白毛門。こちらの山も立派ですね。1週間前天気が良ければあちらに登りたかった。
谷川岳から幽ノ沢方面に歩き始めたところにあるレリーフ。
この山は死者も多く出てますからね。神々しく見えるけど、レンズが汚れてただけです。
2023年11月03日 08:35撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:35
谷川岳から幽ノ沢方面に歩き始めたところにあるレリーフ。
この山は死者も多く出てますからね。神々しく見えるけど、レンズが汚れてただけです。
谷川岳から幽ノ沢方面は舗装されてなく、地面も赤いです。
2023年11月03日 08:38撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 8:38
谷川岳から幽ノ沢方面は舗装されてなく、地面も赤いです。
緑も入り交じると綺麗ですね。
2023年11月03日 08:43撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:43
緑も入り交じると綺麗ですね。
2023年11月03日 08:46撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 8:46
旧清水越国道の?
昔の石垣ですね。
2023年11月03日 08:51撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:51
旧清水越国道の?
昔の石垣ですね。
幽ノ沢。こちは山がだいぶ白く落葉してしまってますね。
2023年11月03日 08:58撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:58
幽ノ沢。こちは山がだいぶ白く落葉してしまってますね。
幽ノ沢からJR見張小屋方面に向かいます。
このくらいの時間から更に奥へ向かう人達がチラホラ増えてきました。
2023年11月03日 09:05撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 9:05
幽ノ沢からJR見張小屋方面に向かいます。
このくらいの時間から更に奥へ向かう人達がチラホラ増えてきました。
紅葉が鮮やか。
2023年11月03日 09:05撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 9:05
紅葉が鮮やか。
おそらく左が笠ヶ岳、右が白毛門。
タイミングが良ければ山が小豆色になりますが、だいぶ進んでしまってます。
2023年11月03日 09:15撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 9:15
おそらく左が笠ヶ岳、右が白毛門。
タイミングが良ければ山が小豆色になりますが、だいぶ進んでしまってます。
JR見張小屋へ進む分岐。ここからこのコース唯一の激しい傾斜道です。
2023年11月03日 09:17撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 9:17
JR見張小屋へ進む分岐。ここからこのコース唯一の激しい傾斜道です。
JR見張小屋。
2023年11月03日 09:39撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 9:39
JR見張小屋。
湯桧曽川沿いも紅葉はしてますが、湿気が多いので、苔がだいぶ多いです。
2023年11月03日 09:53撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 9:53
湯桧曽川沿いも紅葉はしてますが、湿気が多いので、苔がだいぶ多いです。
一ノ倉岳の下の湯桧曽川沿い。歩いて渡れそうなくらい川幅は狭いです。水はひんやりとして心地よいです。
2023年11月03日 10:17撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 10:17
一ノ倉岳の下の湯桧曽川沿い。歩いて渡れそうなくらい川幅は狭いです。水はひんやりとして心地よいです。
腹ごしらえ。特上チリトマはネットの評価が微妙な気がしますが、私は好きな味でした。
2023年11月03日 10:38撮影 by  XQ-AT42, Sony
11/3 10:38
腹ごしらえ。特上チリトマはネットの評価が微妙な気がしますが、私は好きな味でした。
湯桧曽川下流
2023年11月03日 11:09撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 11:09
湯桧曽川下流
白毛門川の銭入沢
2023年11月03日 11:09撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 11:09
白毛門川の銭入沢
湯桧曽川沿いから見た一ノ倉沢
2023年11月03日 11:10撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 11:10
湯桧曽川沿いから見た一ノ倉沢
一ノ倉沢から湯桧曽川沿いに帰る途中で、マチガ沢と合流するところ。道から少し外れる必要がありますが、この角度から見る山々もいいですね。
2023年11月03日 11:34撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 11:34
一ノ倉沢から湯桧曽川沿いに帰る途中で、マチガ沢と合流するところ。道から少し外れる必要がありますが、この角度から見る山々もいいですね。
途中にある休憩所と広場。林道の終点にあるので駐車場にでも使っていたのでしょうか。
2023年11月03日 11:44撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 11:44
途中にある休憩所と広場。林道の終点にあるので駐車場にでも使っていたのでしょうか。
土合橋の湯吹きの炊き。半ば人工物とは言え、見ごたえがあります。
2023年11月03日 12:11撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 12:11
土合橋の湯吹きの炊き。半ば人工物とは言え、見ごたえがあります。
谷川岳インフォメーションセンター方面に行く道のショートカット。
2023年11月03日 12:10撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 12:10
谷川岳インフォメーションセンター方面に行く道のショートカット。
帰りは鈴森の湯。混雑する時期でしたが温泉は空いてました。駐車場は狭いので行列になってましたが、着いたときはまだ空いてたのでギリギリ1台分駐められました。
2023年11月03日 14:58撮影 by  XQ-AT42, Sony
11/3 14:58
帰りは鈴森の湯。混雑する時期でしたが温泉は空いてました。駐車場は狭いので行列になってましたが、着いたときはまだ空いてたのでギリギリ1台分駐められました。
鈴森の湯の天ぷらうどん1400円ですが、ボリュームが素晴らしいです。
2023年11月03日 14:27撮影 by  XQ-AT42, Sony
11/3 14:27
鈴森の湯の天ぷらうどん1400円ですが、ボリュームが素晴らしいです。
帰りの高速道路から。この時間まで雲ひとつない天気もレアですね。
2023年11月03日 17:11撮影 by  XQ-AT42, Sony
11/3 17:11
帰りの高速道路から。この時間まで雲ひとつない天気もレアですね。

感想

1週間前の日曜日くらいに友達と行こうとしてましたが、その時は天気が悪く中止して、今回天気がいいとのことで行ってきました。

若干ピークは過ぎたかなと想像してて、実際にピークは過ぎてましたが、それでも素晴らしい景色でしたね。
そういう意味で、駐車場は想像より混んでませんでしたね。ロープウェイ側の駐車場も空きがあったと思います。

天気は終始雲ひとつない青空で、気温も異常気象のように高かったです。
高いと言っても都内のような汗だくというほどでは無く、山の中なので涼しかったですね。
日中の日が当たるところはだいぶ熱く半袖でも良さそうでしたが、朝方はヒンヤリしてたです。また、川沿いは山側から冷気が流れてきていて、歩いて体温が上がった時に非常に快適でした。

山の上の紅葉はだいぶ落葉が始まってましたが、道沿いはまだまだ紅葉を楽しめる感じですね。

コースとしては、JR見張小屋近くの下り以外はほとんど平らな道です。
湯桧曽川沿いの戻りの道はそこそこ上り下りと浮石がありますね。

一通り回ったあとは鈴森の湯という温泉に行きました。
もう4回目くらいのお気に入りのところで、駐車場は狭め、温泉は外湯が温めだけど内湯は温かいです。外湯は景色がいいですね。休憩所も狭いですがあまり人がいませんでした。下山後に寄る所としては、飲み物が充実してないのが残念な感じです。
食べ物は種類が少ないですが、一つ一つが非常に美味しいです。
お気に入りは天ぷらうどんで、シンプルにうどんが美味しいのに加え、天ぷらは具が大きくて満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら