記録ID: 6159346
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆三山(城山・葛城山・発端丈山)(大仁駅から伊豆三津シーパラダイス)
2023年11月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 861m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:48
距離 11.6km
登り 881m
下り 908m
12:05
伊豆三津シーパラダイス
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
タイムズ伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅(駅前で1日最大料金550円) 行き:伊豆長岡駅6:05→6:13大仁駅 帰り:伊豆三津シーパラダイスバス停12:55→13:19伊豆長岡駅 バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
・葛城山背面登山口〜葛城山:足場はしっかりしているものの、ピンクテープを確認しながら急登💦します。濡れているときは危ない。 ・葛城山〜葛城山登山口:登山道と土砂の流れた道が交錯する箇所があります。土砂が湿っていて大変滑りやすい。短いですが、要注意。 ※葛城山からの登山道は電気柵を越える必要があります。背面登山道からは跨ぐのがちょっと大変💦。 |
その他周辺情報 | 伊豆パノラマパーク(葛城山) https://www.panoramapark.co.jp/ かどや旅館 素泊まり一人3700円 https://kadoya-inn.com/access/ 鮮魚・お食事処 山正 本店 https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22020627/ 台湾料理 フクテイ 伊豆の国店 https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220504/22037792/ |
写真
感想
(yosi850)
沼津市が市制100周年とのことで、市制100周年記念宿泊クーポンを発行。1人1泊3000円、2人以上1泊5000円の補助が出る。
沼津市だと山行も日帰りが出来るのだが、せっかくなので泊まりで山行を実施。
沼津駅近くの旅館に素泊まりで宿泊。
沼津から少し離れているが、富士山の見える山ベストコース45の葛城山と併せて伊豆三山を選択。大仁駅から三津シーパラダイスのある伊豆西海岸まで歩く縦走コースとした。
城山・葛城山・発端丈山の各山頂からの眺めは雄大、それぞれの山も個性があった。
ただ葛城山山頂は観光地化しており、登山者は場違いかも。なお山頂エリアに入るのに獣害防止用の電気柵を跨いで入らないといけないのが辛い。あと背面登山口からの登山道は急登だし、 葛城山分岐からの登山道も一部荒れており、通行には注意が必要。
11/08 伊豆三山 沼津駅近くの旅館に宿泊
11/09 沼津アルプス
(hussle-kun)
NHK-BS日本百名山でも放送された”伊豆三山”はその絶景からも行かなくちゃ!と思っていましたが、早速、沼津に宿泊して沼津アルプスと楽しむことになりました!
天候も良く、各山頂からの絶景(富士山,愛鷹、箱根、天城、伊豆山稜線、駿河湾、狩野川)を思う存分楽しみました。
葛城山の登り下りの登山道は厳しく三山縦走路とのギャップが大きく、それはそれで…、また下山は海抜0m!海辺に出るという感動も味わいました。登山+美味しい食事+温泉をまた、これからも楽しみます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
いいねした人