記録ID: 6163324
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
社山
2023年11月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:14
距離 13.9km
登り 1,062m
下り 1,057m
16:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
いくつも偽ピーク?がありましたが、社山山頂に着きました。
っと、ここで挨拶を交わした女性、会ったことはないけどLINEで顔出ししている山友さんに似ている。もしかして…と尋ねてみるとご本人でした。お互いビックリ。
っと、ここで挨拶を交わした女性、会ったことはないけどLINEで顔出ししている山友さんに似ている。もしかして…と尋ねてみるとご本人でした。お互いビックリ。
感想
ずっと気になっていた社山にやっと行って来ました😃
紅葉には遅かったですが、中禅寺湖と男体山を眺めながらの稜線歩きが、と~っても気持ち良かったです🎶
今日は、晴天。中禅寺湖は、青くきれいだろうな。秋空と男体山素敵だろうなと言うことで、半月山と社山を登ってきました。紅葉は落ちていましたが、そのかわり混まない山はひっそりしていて紅葉している男体山が中禅寺湖に映り、美しかったです。社山の稜線歩きは、偽ビーク多く長いですが絶景の男体山や日光白根山を身近に感じて疲れを感じませんでした。澄みきった空が印象の秋の一日でした。男体山が素晴らしくて惚れ惚れしてしまいました。手を伸ばすとさわれるほど近く感じました。楽しいひと時ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する