記録ID: 6174093
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
長峰山 未踏ルートを、歩いて…
2023年11月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:12
距離 18.1km
登り 1,042m
下り 1,047m
14:29
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されて歩きやすい |
写真
感想
今日は、六甲を歩きたかったが、ルートは
考えていなかった。
とりあえず未踏ルートを、行くということで
トェンティクロスを行ってみることに
しました。
摩耶山迄行って折り返すつもりだったが
長峰山が、まだ行った事が無いのを思い出し
急遽長峰山行きを、決めました。
場当たり登山全開です😅
雨が降ったり止んだりでしたがアチラコチラで
紅葉🍁が見頃だった。
今日もいっぱい歩けたし満足して
帰ります。
それではお疲れ様🤠
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さんこの頃は足取り軽やかな、いい時期ですね。
ウソくさく聞こえるかも知れませんが、今日の候補にシェール槍を入れていました。
六甲山系は最後に、と思っているのでどんな感じの所かもよく知らなかったのですが、お陰様でよい記録を見られました。
あなたの踏み跡を辿る日を楽しみにしています😊
今日は、熊も ヒルも、考えず
ノビノビ歩けました。
やはり行く手を、阻む存在は、
プレッシャーしかないですね😱
しかし六甲山系も、ヒルの進撃
は、近いとの噂も、チラホラ😰
(熊の噂あるみたい)
プレッシャーが、かかる前に、
ぜひ遊びに来てくださいね😁
それではまた♪
今日、私も北野から天神谷東尾根〜再度山〜三森谷東尾根に行っていましたABUJIさんのログを拝見すると2時間ぐらいの差で再度公園駐車場周辺にいた様です。 いつか何処で出会うかもしれませんね!
コメントありがとうございます😸
おお〜ニアミスじゃないですか😳
いつか何処かで、お会いしたい
もんですね
もしもお会いしたときは、優しく
扱ってくださいませ♪
ひ弱な爺なので
それではまた😎
ツッコミ 感謝やで〜😁
ワイカピさんは写真をアップされているので分かるかも?ですがABUJIさんは何か目印になる物を付けてもらわないと、ですね😊
返信遅くなりました
写真のアップですか、私の場合
しばらくは、NGのつもりですね😅
ワイカピさんみたいに
男前で無いので(笑)
確かに 目印というかアピール
できる事 考えてみたいです😤
コスプレされている方も
おられるみたいですし
まあ 何とかなるでしょう😸
自然の動植物や 景色等 そして
他の登山者 それぞれとの山での
出逢いを、思い起こすと嫌な
思いをした記憶あまり無い様な
感じです♪
山頂での他の登山者とのおしゃべり
も楽しくて良い人ばかりのようです。
何と言うのか同じ苦難を共有した
戦友みたいな感じです😳
この歳で 胸キュンする出逢いも
ありました。
これからもいろんな人と出逢いたい
(熊吉には会いたくないけどね😅)
そんな私は、ただのさみしがり
かも知れません😌
こちらこそありがとうございました。
御礼にもなりませんが…よろしければ。
次回、トゥエンティクロスに行かれることがあれば、「トゥエンティクロス」と書かれた道標をよくよく確認されてみてください。
ひとつ、ひとつ微妙に記名が違っていて面白いので。
以前、他の方が画像にされているのを見て大爆笑しました😂
全く気が着きませんでした😭
今すぐに確認しに行きたく
なりましたよww
もしかしたら 設置された方の
遊び心でしょうかね〜😁
レアな情報 ありがとうございます
新たな楽しみが増えました
それではまた😎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する