記録ID: 6175114
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船
裏妙義山 丁須の頭
2023年11月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 13:31
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 8:25
16:46
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場多数、落ち葉で滑りやすい箇所多数 安全装備があったほうが良いです。 |
写真
最初からは半分くらいになったけど、ここからが問題
某K Aベンチャーのツアーが、ツアー客一人ひとりに鎖場架替登攀という、ちょっと難しい登り方で登らせていて、中にはそのレベルに達していない人がいて落ちて宙吊りになったりして(鎖にセルフビレイしているから大事にはならなかった)一人が30分くらいかけたり(汗)
普通、パーティーで来たらロープで確保して登って、懸垂下降で降りると思います。
ちょっと酷かった
某K Aベンチャーのツアーが、ツアー客一人ひとりに鎖場架替登攀という、ちょっと難しい登り方で登らせていて、中にはそのレベルに達していない人がいて落ちて宙吊りになったりして(鎖にセルフビレイしているから大事にはならなかった)一人が30分くらいかけたり(汗)
普通、パーティーで来たらロープで確保して登って、懸垂下降で降りると思います。
ちょっと酷かった
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
|
感想
アルパインクライミング入門 de 丁須の頭
の予定が木戸壁で外岩練習
越谷登高会の定例山行で裏妙義に行ってきました。
丁須の頭に登る予定でしたが先行のツアー集団が、何故か鎖場掛替登攀という、ちょっと難しい登り方で10人近く登っていて、中にはそのレベルに達していない人も居たりして、2時間くらい空かなそうなので、諦めて木戸壁というマルチピッチの岩壁に行きました。
まぁ、入門なので、1ピッチ登って降りただけですが、初の外岩は緊張しました。
しかしあのツアー集団
普通はトップロープで登らせて、懸垂下降で降りると思うけど、まともに登れないような人を架替登攀とは、何を考えているのか(怒)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アルパイン(クライミング等ザイルを使用)、一般登山(縦走、百名山)、ハイキングの3部の山行を行います。会員は3部どの山行にも参加できます。
定例会は越谷市内にて月一回、入会金2,000円、年会費3600(月300円)、年齢制限無し、定例山行月2回、個人山行随時指導部審議、現会員7名。
9月から立ち上げたばかりです。
近くにアルパイン系の山岳会が無いので谷川岳一ノ倉の岩場を登れない、アルパイン系の山岳会は講習をやってくれないので未経験者は入れない、年齢制限があり山岳会に入れない、今入っている会はハイキングしかやらないので物足りない、アルパインも縦走もやりたい、等今までの山岳会の枠を越えてオールラウンドの山をやります。
希望者はkoshitoko@gmail.comまでお気軽に連絡して下さい。そこで入会への案内を致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する