記録ID: 6196429
全員に公開
ハイキング
近畿
段ヶ峰1103m(ふるさと兵庫100山34)
2023年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4729d3897ce24d4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 850m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:23
距離 14.2km
登り 850m
下り 851m
15:17
ゴール地点
08:56 生野高原段ヶ峰登山口(生野荘跡地)出発
09:31 達磨の肩
09:46 達磨ケ峰912.7m
10:05 第二峰?
10:34 最低コル
11:20 フトウガ峰山頂1082m
11:23 フトウガ峰分岐 杉谷登山道 市道栃原宍粟線
11:54 分岐 杉山山頂30分
11:56 段ヶ峰山頂1103m
12:44 下山開始
13:17 フトウガ峰分岐 杉谷登山道 市道栃原宍粟線
14:08 沢に出る
14:12 市道栃原宍粟線の段ヶ峰登山口に出る くらたに橋
14:38 生野ボルダー大岩エリア
14:44 この辺から登り
14:50 ここから別荘エリア
15:10 生野高原カントリークラブハウス前
遠くから見れば紅葉 実は赤い実
15:17 段ヶ峰第二(臨時)駐車場
15:19 生野高原段ヶ峰登山口(生野荘跡地)到着
09:31 達磨の肩
09:46 達磨ケ峰912.7m
10:05 第二峰?
10:34 最低コル
11:20 フトウガ峰山頂1082m
11:23 フトウガ峰分岐 杉谷登山道 市道栃原宍粟線
11:54 分岐 杉山山頂30分
11:56 段ヶ峰山頂1103m
12:44 下山開始
13:17 フトウガ峰分岐 杉谷登山道 市道栃原宍粟線
14:08 沢に出る
14:12 市道栃原宍粟線の段ヶ峰登山口に出る くらたに橋
14:38 生野ボルダー大岩エリア
14:44 この辺から登り
14:50 ここから別荘エリア
15:10 生野高原カントリークラブハウス前
遠くから見れば紅葉 実は赤い実
15:17 段ヶ峰第二(臨時)駐車場
15:19 生野高原段ヶ峰登山口(生野荘跡地)到着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
フトウガ峰-段ヶ峰山頂の間には泥道が数か所有りました。
午前中は風が強く寒かったですが、午後が弱くなりました。
所々残雪が有りました。
帰りは、泥道を避けるため、フトウガ峰分岐 杉谷登山道へ降りました。最初は広い道でしたが、途中から細くなり、後半は杉林のジグザク道を下ります。
市道栃原宍粟線は舗装されていますが、一部ダートもあります。途中から登りも有ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する