記録ID: 6203324
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ニュウ
2023年11月21日(火) ~
2023年11月22日(水)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 850m
- 下り
- 855m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 7:06
距離 9.2km
登り 842m
下り 310m
2日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:15
距離 4.3km
登り 18m
下り 569m
天候 | 八ヶ岳ブルー☀?山頂強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険⚠?な箇所は有りませんでした。がチェーンスパイスが有れば安心。 |
その他周辺情報 | 石臼挽き手打そば 利休庵 大門姫木平 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
1日目
唐沢鉱泉迄の道のりは、所々雪や氷道が有りましたがスタッドレスタイヤで来られました。
黒百合平迄の道のりは、途中からチェーンスパイスを履きましま。
黒百合ヒュッテのテント場にはパレットが有りますがテントを張るには少し狭いかな?😅(工夫すれば大丈夫です。)
黒百合のからニュウまではほとんどが下り坂で帰りが苦労します。
中山もトライしたのですが、雪が深く(ゲイターを忘れて😅)断念しました。
2日目
テントの中は霜だらけ飲み物も凍る程です。
天狗岳にトライしたのですが不完全な装備でしたので途中で断念😰しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人