記録ID: 6227145
全員に公開
ハイキング
近畿
皆子山
2023年11月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 586m
- 下り
- 584m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バス停に登山ポストが有ります。 スタートは橋を渡ってお寺の脇を抜けて杉林に入ります。 尾根に出るまでは、杉林の中を登りますが、結構急です。 尾根を辿ってアップダウンを繰り返しながら山頂を目指しますが、最後で山頂は見えません。 |
その他周辺情報 | 鯖街道なので、鯖寿司とか色々お店はあるようです、キャンプ場もありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ゲイター
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
---|
感想
念願の京都府最高峰へ!山蛭を避けてこの季節にしてみましたが、予定より寒かったです。朝、途中の道路ではは0°Cって表示がありました。
雲を眺めながら楽しく登れました。次は雪の武奈ヶ岳かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する