ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6230946
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大高取山 〜2024年おやじの会アウトドア部初活動、新年会は明治15年創業 そば処「よしひろ」〜

2024年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
342m
下り
344m

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
4:15
合計
7:12
9:36
24
10:00
10:15
12
10:27
10:39
33
11:12
11:40
57
12:37
13:35
45
ニューサンピア埼玉おごせ
14:20
16:42
6
そば処よしひろ
16:48
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)。
越生駅9時19分着電車で集合とのアナウンスしたにも関わらず、1本早い電車で来たメンバー4人も居るとは感心だ。
2024年01月06日 09:27撮影 by  SC-56B, samsung
10
1/6 9:27
越生駅西口総合案内所(道灌おもてなしプラザ)。
越生駅9時19分着電車で集合とのアナウンスしたにも関わらず、1本早い電車で来たメンバー4人も居るとは感心だ。
2019年8月に折れてしまった上谷の大楠の幹で作成した芸術作品。
題名は「生-UM」、説明文に上は男性○、下は女性○とは書いてありませんでしたが、きっとそうだ!と、おやじ達(笑)
2024年01月06日 09:33撮影 by  SC-56B, samsung
10
1/6 9:33
2019年8月に折れてしまった上谷の大楠の幹で作成した芸術作品。
題名は「生-UM」、説明文に上は男性○、下は女性○とは書いてありませんでしたが、きっとそうだ!と、おやじ達(笑)
今回はアウトドア部員27人中、8人の参加です。
アウトドア部のayamoeの立ち位置は山行計画立案係です。
まずは世界無名戦士之墓へ。
10
今回はアウトドア部員27人中、8人の参加です。
アウトドア部のayamoeの立ち位置は山行計画立案係です。
まずは世界無名戦士之墓へ。
越生町月例ハイキングの1月は越生七福神めぐりかな。
2024年01月06日 09:47撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/6 9:47
越生町月例ハイキングの1月は越生七福神めぐりかな。
世界無名戦士之墓に到着!
2024年01月06日 10:00撮影 by  SC-56B, samsung
8
1/6 10:00
世界無名戦士之墓に到着!
越生10名山の山名板。
2024年01月06日 10:01撮影 by  SC-56B, samsung
11
1/6 10:01
越生10名山の山名板。
ザックにスマホを置き、タイマー撮影。
15
ザックにスマホを置き、タイマー撮影。
西山高取に到着。
おっ〜、こちらの残っていた樹林を伐採したのかぁ!
更に展望が広がりました。
2024年01月06日 10:27撮影 by  SC-56B, samsung
12
1/6 10:27
西山高取に到着。
おっ〜、こちらの残っていた樹林を伐採したのかぁ!
更に展望が広がりました。
休憩が長いおやじ達。
女子の様に話し好き。
2024年01月06日 10:30撮影 by  SC-56B, samsung
11
1/6 10:30
休憩が長いおやじ達。
女子の様に話し好き。
西山高取山頂を後にしましょう!
2024年01月06日 10:39撮影 by  SC-56B, samsung
9
1/6 10:39
西山高取山頂を後にしましょう!
白石様。
この辺りでは石灰岩の採掘があったそうな。
後続を待ちます。
2024年01月06日 10:51撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/6 10:51
白石様。
この辺りでは石灰岩の採掘があったそうな。
後続を待ちます。
ここ4,5年で20kg増加のHさん、キツそうだ。
前アウトドア部長がサポートしてる。
2024年01月06日 10:54撮影 by  SC-56B, samsung
8
1/6 10:54
ここ4,5年で20kg増加のHさん、キツそうだ。
前アウトドア部長がサポートしてる。
大高取山山頂に到着!
7,8人居ました。
2024年01月06日 11:12撮影 by  SC-56B, samsung
8
1/6 11:12
大高取山山頂に到着!
7,8人居ました。
越生10名山の山名板。
2024年01月06日 11:13撮影 by  SC-56B, samsung
12
1/6 11:13
越生10名山の山名板。
山頂の北西側には沢山の木製ベンチ。
軽食を取りましょう。
11
山頂の北西側には沢山の木製ベンチ。
軽食を取りましょう。
緑色のネットの先にはolivelibraさんが植えられたツツジ。
やっと見に来れました。
ちなみに、11月中旬に植樹祭がありました。
2024年01月06日 11:21撮影 by  SC-56B, samsung
10
1/6 11:21
緑色のネットの先にはolivelibraさんが植えられたツツジ。
やっと見に来れました。
ちなみに、11月中旬に植樹祭がありました。
植樹したツツジの水やり用の水が入ったペットボトル。
こちらもolivelibraさんの情報。
2024年01月06日 11:21撮影 by  SC-56B, samsung
8
1/6 11:21
植樹したツツジの水やり用の水が入ったペットボトル。
こちらもolivelibraさんの情報。
いつまで休憩しているのかな?
この後、タイムキーパーayamoeから強制退去!
11
いつまで休憩しているのかな?
この後、タイムキーパーayamoeから強制退去!
下りはそれ程待たずにやって来ます。
2024年01月06日 11:56撮影 by  SC-56B, samsung
6
1/6 11:56
下りはそれ程待たずにやって来ます。
越生梅林。
小さな梅の蕾は見受けられました。
2024年01月06日 12:19撮影 by  SC-56B, samsung
8
1/6 12:19
越生梅林。
小さな梅の蕾は見受けられました。
佐藤酒造店の200m手前で、2人とお別れです。
2人は役場の駐車場へ。
8
佐藤酒造店の200m手前で、2人とお別れです。
2人は役場の駐車場へ。
ニューサンピア埼玉おごせ。
温泉に入ります。
集合時間は13時35分です。
8
ニューサンピア埼玉おごせ。
温泉に入ります。
集合時間は13時35分です。
河川敷沿いの歩きも気持ち良し!
今日はポカポカ陽気で最高でした。
2024年01月06日 14:14撮影 by  SC-56B, samsung
7
1/6 14:14
河川敷沿いの歩きも気持ち良し!
今日はポカポカ陽気で最高でした。
明治15年創業 そば処よしひろ。
14時半に予約してありますので、10分前に無事、到着!
2024年01月06日 14:20撮影 by  SC-56B, samsung
12
1/6 14:20
明治15年創業 そば処よしひろ。
14時半に予約してありますので、10分前に無事、到着!
生ビールで乾杯〜♪
更に、もう1人帰り、5人で新年会のスタートです。
2024年01月06日 14:26撮影 by  SC-56B, samsung
12
1/6 14:26
生ビールで乾杯〜♪
更に、もう1人帰り、5人で新年会のスタートです。
大女将からのサービスです。
自家製の漬け物が絶品♪
後半でまた大女将から、漬け物の追加サービスがありました。
2024年01月06日 14:36撮影 by  SC-56B, samsung
11
1/6 14:36
大女将からのサービスです。
自家製の漬け物が絶品♪
後半でまた大女将から、漬け物の追加サービスがありました。
もつ煮は3人分を5人分に分けて提供して頂きました。
こちらも美味しい!
2024年01月06日 14:47撮影 by  SC-56B, samsung
13
1/6 14:47
もつ煮は3人分を5人分に分けて提供して頂きました。
こちらも美味しい!
生ビールの次は冷酒です。
佐藤酒造店の本醸造。
結局、皆で7,8本飲んだでしょうか?
300mlなので一升は超えてます。
佐藤酒造店の娘(女性杜氏)、まりこさんは我が娘達と同じ学校出身の事もあり、おやじ達も知っております。
2024年01月06日 15:25撮影 by  SC-56B, samsung
11
1/6 15:25
生ビールの次は冷酒です。
佐藤酒造店の本醸造。
結局、皆で7,8本飲んだでしょうか?
300mlなので一升は超えてます。
佐藤酒造店の娘(女性杜氏)、まりこさんは我が娘達と同じ学校出身の事もあり、おやじ達も知っております。
卵焼きも美味しい。
2024年01月06日 15:47撮影 by  SC-56B, samsung
11
1/6 15:47
卵焼きも美味しい。
〆はもり蕎麦。
美味しかった〜!
皆さんに喜んで貰えて良かったです。
2024年01月06日 16:26撮影 by  SC-56B, samsung
14
1/6 16:26
〆はもり蕎麦。
美味しかった〜!
皆さんに喜んで貰えて良かったです。
愛想抜群の大女将と女将♪
女将にayamoeの名前を覚えて頂いたので、また行きたいと思います。
16
愛想抜群の大女将と女将♪
女将にayamoeの名前を覚えて頂いたので、また行きたいと思います。
越生駅到着!
左手に越生梅林梅まつりのポスター。
今年の梅まつりは2月11日(日)〜3月17日(日)です。
皆さま、お疲れさまでした!
12
越生駅到着!
左手に越生梅林梅まつりのポスター。
今年の梅まつりは2月11日(日)〜3月17日(日)です。
皆さま、お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

本日はおやじの会アウトドア部、2024年初活動です。
昨年、アウトドア部で日本スリーデーマーチ2日目に参加しましたので、2ヶ月振りとなります。

11月下旬、高校時代の同級生でもある元アウトドア部長のGさんから、「遅めの集合、ゆるハイク、温泉、新年会」の4つのキーワードにより、山行計画を依頼され、今回のコース取りをチョイスしました。

こちらでは人気の大高取山…、次から次へと其なりのハイカーがやって来て、この季節にピッタリの山なんだなぁと改めて思った次第です。
あと1ヶ月後には越生町では梅が咲いてくるので、更に賑やかになってくると思います。

さて、おやじの会アウトドア部、当然、男しか居ませんが、いつもの事なのですが、終始、会話が絶えず、故に、所々の休憩も必然と長くなり、タイムスケジュールはもっと長めにしなくてはと思った次第です(笑)

今回は急遽、同級生のGさんが参加出来なくなり、次回は自ら予約した「そば処よしひろ」のリベンジになるのかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

あやもえさん こんばんは!

今年もレコが順調に増えてますね!
まだ7日ですがもうレコ6つって
こちらはまだ山登りしていないので明日こそ行ってこようかと・・
オヤジの会でもしっかり計画にタイム管理など素晴らしいですね!
お蕎麦屋さんでの打ち上げもまた良いですね!

まんゆ〜
2024/1/7 20:09
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんばんは!

はい、昨年はレコ投稿数169でしたので、近付ける様、頑張ります(笑)
殆んどが使えない自己マン備忘録ですが…。

明日は2024年初山行でしたか!
どこへ行くのか期待しつつ、まんゆさんのレコを楽しみにしております。

おやじの会は、山での歩行速度が結構違い、休憩時間もたっぷりなので、タイム管理が難しいです。

ここの蕎麦屋は11時から通しでやっていますので、開店直後や今回と同じ時間からのお疲れさん会も良いかと思います。
頭に入れておきます(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2024/1/7 20:35
いいねいいね
1
あやもえさん、こんばんは!
4つのキーワード、完璧です😄
予定より早い電車で集合される皆さまから気合を感じます(笑)
山を歩き、女子並みにおしゃべりし(笑)、温泉にトドメのグルメなんて、見てるだけで楽しそうです!😆
あやもえさんのレコを見てると大体毎回お腹が空いちゃいます(笑)

梅まつりの情報もありがとうございます♪今年も越生梅林行きたいと思ってます😊
お疲れさまでした!
2024/1/7 20:42
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、おはようございます!

4つのキーワード、完璧です…、ありがとうございます!
まぁ、中には山ヤもいるので、その方にとっては、プチ歩き、ロード歩きは不満かもしれません(笑)

いつもは皆さん、指定した時間どおりの電車なので、この時は何故か4人も1本前とは、同じく意気込みを感じた次第です。

男同士はそれ程話さないのが通例ですが、この会は別です。
端から見れば、煩いかも思います。

この店は前にパーティー山行の際、たまたま通りかかり、ちょっと寄ってみようとの事で入店し、〆のもりそばが良かったのでチョイスしました。

越生梅林につきましては1月下旬より偵察に行ってまいりますので、適宜ご報告、申し上げます。

コメント、ありがとうございました♪
2024/1/8 3:40
いいねいいね
1
ayamoeさん、こんばんは!

おやじの会、新年ハイクお疲れ様でした。OBとしてもやはり ayamoeさんが皆さんから慕われている様子が伺えて大変素晴らしいなぁと思いました!
西高山取は山頂付近の伐採後一度行っていますが、さらに伐採されたようですね!後でまた再訪してみようかと思います。そして、olivelibraさんが植樹されたツツジの場所にもまだ行っていないので、近々訪れたいと思います。

打ち上げの新年会も新たななじみの店が見つかったようですね!大女将もいい笑顔で、皆さんも終始楽しそうで何よりでしたね!

本日の越生駒ケ岳もお疲れ様でした。6年前も今も殆ど変わらない気がしますよ!まりこさんとは逢えなかったですが、代わりに「母まりこ」さんと逢えてよかったですねぇ😄


ではまた〜😊
2024/1/7 21:01
いいねいいね
1
Nimaさん、おはようございます!

今回、8人中、現役が2人でしたので、アウトドア部活動につきましてはOBがいなければ、自然消滅するレベルなのですよ(笑)

現役時のおやじの会は、自分は3年半の活動でしたので、他のOBの方々に比べれば、下のランクではありますが、いざ山行となれば、トップランクになりますので、そこだけは慕われるのかと思います(笑)

ツツジにつきましてはまだまだ小さいので、良く見えませんが、以前と様子が少し違うので、ご覧頂ければと思います。

店につきましては皆さんに好評だったようで良かったです。
更に、大女将と女将とのコミュニケーションも想定外でした。

いゃぁ〜、流石に6,7年も経てば、老けますよね(笑)
自分よりOliveさんの肌艶が変わらないと思います。
あっ、なるほど、「母まりこ」かぁ!

コメント、ありがとうございました♪
2024/1/8 3:51
いいねいいね
1
おはようございます😴

さすがタイムキーパーアヤモエ師匠!!!
強制退去には笑いました(笑)

ハイキングのまち越生が本気出しまくりですねΣ(・ロ・;)
西山高取が大高取山より大展望になっている…笑
私が見たてっぺんハゲの残りも伐採した感じですよね?💦

olivelibraさん達が植えたツツジもしっかり管理されていて凄いぞハイキングの方越生!!!
咲くのが数年後との事ですが本当に楽しみですね👏
その頃には本気の山になっていそうです…
2024/1/8 9:23
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは!

とりあえず、店を予約している身なので(実際はGさんですが、急遽不参加なので代わりに…)、時間は気にしなくてはなりません。
ゆえに、数回の休憩も常に「そろそろ行くよ!」でした(笑)

西山高取の一部残り樹林を伐採してあったのには驚きました。
これで関東平野は一面見える感じですよ!

ツツジにつきましては、どの位で大きくなるか気になる所です。
ハセさんのおっしゃるとおり、ハイキングのまた越生町…、なかなかやりますなぁ!

コメント、ありがとうございました♪
2024/1/8 11:13
いいねいいね
1
ayamoeさんこんにちは
今年もよろしくお願いします
『よしひろ』しばらく行ってませんね
越生七福神回ったときにでも寄ってみようかなと思います
お蕎麦美味しいですよね

また今年一年ayamoeさんの楽しい山行きと食レポを楽しみにしています♪
2024/1/8 12:54
いいねいいね
1
小川わっしーさん、こんばんは!

よしひろはご存知でしたか!
昼の部、夜の部と分かれて無いので、今回の時間に訪れても、都合がとても良いです。

近々、七福神巡りをやれますか!
自分も今度の日曜日、やろうかなと思っております(笑)

今年もよろしくお願い致します。

コメント、ありがとうございました♪
2024/1/9 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら