記録ID: 624564
全員に公開
ハイキング
中国
ここにもカタクリ カンノ木山〜鷹ノ巣山
2015年04月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 490m
- 下り
- 490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:05
距離 5.4km
登り 490m
下り 492m
9:22
2分
駐車場
9:24
15分
登山口
9:39
20分
鞍部
9:59
10:05
17分
カンノ木山
10:22
22分
鞍部
10:44
10:54
22分
鷹ノ巣山
11:16
11分
林道
11:27
駐車場
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。道はしっかり踏まれてるし、案内の看板も充実です。 |
その他周辺情報 | 山を下りた後、道の駅湖畔の里で昼御飯です。 車・人が多いのにビックリ! |
写真
感想
こんなところでカタクリに出会えたことにびっくりしました。まぁ向原にあるのでどこにあってもおかしくはないんだけど、全然期待してなかったからビックリ。
そしてそれを目当てに歩く方たちかな?結局10組の方たちに出会ったこともビックリでしたね。誰かに合うのかな?と思って歩いた山だけど、人気な山なんですね。花もあって、頂上からの景色も素晴らしくて、納得でした。
もう一つはマムシ君。自分は気づかなかったけど、後ろを歩く女房さまが気づきました。自分が歩いた後にヒョイと首を持ち上げて、女房さまはもう少しで踏みつけそうだった、そうです。「蹴飛ばしてやればよかった」なんて言ってるし。叶いません。
そんなカタクリとマムシが印象的な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
今年は候補だったんだよね〜
行けなかったから来年は行ってみよーっと。どのくらい咲いてるの?
でもマムシ・・・ちゅんちゃんいてよかったね
で、白い花はミヤマシキミだと思うよ〜
は、実はショボイ。
山頂直下の斜面に10輪くらい咲いてたかな?
でも思ってもみなかったカタクリなんで、ビックリでした。
ミヤマシミキ、ありがとう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する