記録ID: 6254932
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
SEVENS TIME鐘撞堂山で、バカ比べは過熱起動
2023年12月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:30
距離 28.3km
登り 1,683m
下り 1,683m
15:26
ゴール地点
天候 | 晴れ(夜中に降ってた?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼどこもよく整備されている でも落葉が滑るしトラップがあったりするから急降下は慎重に 高根山の登り口は最近行ったばかりなのに間違えた。入口にひっ付き虫区間あり。 |
写真
感想
*mikaboさんが鐘撞堂山でワンデイ5度撞きをやったとき、地図を見ながら7度できないかなと思いついた。そして、庚申山で足跡コンプ+7度撞きをやったのを見たら、バカ比べがしたくてたまらなくなった。
*ってわけでさっそく行ってきた。7か所の登山口から登りと下りとなると、登山口を繋ぐコース取りの計画が作れず、それぞれピストン。高根山だけは未踏コースで下ってみた。一つの山でもいろいろな道を歩き、飽きることがなく丸一日楽しめた。
*ロングにしても、名山ハントにしても、怒涛の本数アップにしても、皆様のレコがとても刺激になって、ゲーム感覚もあるしチャレンジしてみようかなというモチベーションにもなる。ヤマレコのお付き合いは良いことずくめ。mikaboさん、そして皆様、ありがとうございます。婆さんのボケ防止・老化防止のためにも、これからも楽しいお題をアップしてくださいね。よろしく〜(^▽^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する