ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6277031
全員に公開
ハイキング
丹沢

渋沢丘陵、八国見山

2023年12月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
13.6km
登り
427m
下り
341m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:12
合計
3:10
9:13
44
9:57
9:58
12
10:10
10:11
16
10:27
10:27
24
10:51
10:54
37
11:31
11:38
45
12:23
12:23
0
12:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小田急線秦野駅からスタート、渋沢駅にゴール。
コース状況/
危険箇所等
半分くらい舗装路。道標も多い。
その他周辺情報 渋沢駅近辺はお店たくさん(主に北口)。駅から徒歩20分弱のところに湯花楽秦野店。温泉ではないですが、なかなか良かったです。
9:12 秦野駅をスタートです。人が写りこんじゃった。この日の私より全然登山っぽい格好してる(私は普段着で来ちゃいました)。
2023年12月13日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 9:12
9:12 秦野駅をスタートです。人が写りこんじゃった。この日の私より全然登山っぽい格好してる(私は普段着で来ちゃいました)。
9:17 太岳院のイチョウ。まだ黄葉残ってます。
2023年12月13日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/13 9:17
9:17 太岳院のイチョウ。まだ黄葉残ってます。
9:17 太岳院。
2023年12月13日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 9:17
9:17 太岳院。
9:19 今泉名水桜公園。
2023年12月13日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 9:19
9:19 今泉名水桜公園。
9:19 今泉湧水池。
2023年12月13日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 9:19
9:19 今泉湧水池。
9:21 富士山ビュースポットから。ちょうど木の枝で隠れちゃう。
2023年12月13日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 9:21
9:21 富士山ビュースポットから。ちょうど木の枝で隠れちゃう。
9:35 白笹稲荷神社。
2023年12月13日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 9:35
9:35 白笹稲荷神社。
9:38 ここにもまだ紅葉が残っていました。
2023年12月13日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 9:38
9:38 ここにもまだ紅葉が残っていました。
9:40 白笹稲荷神社の大きな鳥居。
2023年12月13日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 9:40
9:40 白笹稲荷神社の大きな鳥居。
9:51 だいぶ登ってきて丹沢の山々がきれいに見えます。
2023年12月13日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 9:51
9:51 だいぶ登ってきて丹沢の山々がきれいに見えます。
9:55 ずっとこんな感じで綺麗。ここで震生湖方面に下ります。
2023年12月13日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 9:55
9:55 ずっとこんな感じで綺麗。ここで震生湖方面に下ります。
9:56 震生湖公園に到着。
2023年12月13日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 9:56
9:56 震生湖公園に到着。
9:57 震生湖。
2023年12月13日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 9:57
9:57 震生湖。
9:57 このコースは至る所ににトイレがあり、安心。
2023年12月13日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 9:57
9:57 このコースは至る所ににトイレがあり、安心。
10:00 震生湖畔を歩きます。
2023年12月13日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/13 10:00
10:00 震生湖畔を歩きます。
10:01 こんな感じの道です。釣りをしている方がたくさんいらっしゃいます。
2023年12月13日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:01
10:01 こんな感じの道です。釣りをしている方がたくさんいらっしゃいます。
10:06 震生湖バス停。
2023年12月13日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:06
10:06 震生湖バス停。
10:07 ここから渋沢丘陵に入ります。
2023年12月13日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:07
10:07 ここから渋沢丘陵に入ります。
10:11 向山配水場。
2023年12月13日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:11
10:11 向山配水場。
10:15 パンパスグラスのところ。
2023年12月13日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 10:15
10:15 パンパスグラスのところ。
10:16 相模湾が光って綺麗。
2023年12月13日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:16
10:16 相模湾が光って綺麗。
10:19 ちょっと脇に入って富士見ポイント。
2023年12月13日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 10:19
10:19 ちょっと脇に入って富士見ポイント。
10:19 相模湾方面。
2023年12月13日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 10:19
10:19 相模湾方面。
10:20 ここが富士見ポイントに入るところ。
2023年12月13日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 10:20
10:20 ここが富士見ポイントに入るところ。
10:26 もう少し歩いたところからも富士山が見えました。
2023年12月13日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:26
10:26 もう少し歩いたところからも富士山が見えました。
10:32 栃窪会館到着。「頭高山近道」という方へ向かいます。
2023年12月13日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:32
10:32 栃窪会館到着。「頭高山近道」という方へ向かいます。
10:36 こんな感じの落ち葉の舗装路。
2023年12月13日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:36
10:36 こんな感じの落ち葉の舗装路。
10:40 やがて階段出現。
2023年12月13日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 10:40
10:40 やがて階段出現。
10:43 八国見山入口到着。前回ここは行ってないので今回初めて挑戦。
2023年12月13日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:43
10:43 八国見山入口到着。前回ここは行ってないので今回初めて挑戦。
10:51 八国見山に到着。
2023年12月13日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:51
10:51 八国見山に到着。
10:51 3名の女性ハイカーさんたちが休憩中でした。
2023年12月13日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 10:51
10:51 3名の女性ハイカーさんたちが休憩中でした。
10:52 富士山綺麗。
2023年12月13日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 10:52
10:52 富士山綺麗。
10:52 この前の日曜よりだいぶ冠雪してる。
2023年12月13日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
12/13 10:52
10:52 この前の日曜よりだいぶ冠雪してる。
10:54 頂上はこんな感じ。
2023年12月13日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:54
10:54 頂上はこんな感じ。
10:57 下りは別ルートで。
2023年12月13日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 10:57
10:57 下りは別ルートで。
11:02 ここで舗装路ルートと登山道ルートに分かれます。登山道ルートで↑、舗装路ルートで↓。
2023年12月13日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:02
11:02 ここで舗装路ルートと登山道ルートに分かれます。登山道ルートで↑、舗装路ルートで↓。
11:04 分岐の少し先にありました。
2023年12月13日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:04
11:04 分岐の少し先にありました。
11:13 頭高山に向かいます。
2023年12月13日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:13
11:13 頭高山に向かいます。
11:17 またまた舗装路。
2023年12月13日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:17
11:17 またまた舗装路。
11:25 丹沢の山々の説明板ここだったか。
2023年12月13日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 11:25
11:25 丹沢の山々の説明板ここだったか。
11:25 でも残念ながら雲に隠れちゃいました。
2023年12月13日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 11:25
11:25 でも残念ながら雲に隠れちゃいました。
11:26 しばらく行くとトイレがあります。前は利用させていただきました。確か50円チップ制(値上がりしてなければ)。
2023年12月13日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:26
11:26 しばらく行くとトイレがあります。前は利用させていただきました。確か50円チップ制(値上がりしてなければ)。
11:26 ヒル除け用の塩もあります。夏は多いらしい。
2023年12月13日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:26
11:26 ヒル除け用の塩もあります。夏は多いらしい。
11:28 右ルートと左ルートに分かれます。どちらからも行けます。
2023年12月13日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:28
11:28 右ルートと左ルートに分かれます。どちらからも行けます。
11:31 左ルートから行って頂上到着。
2023年12月13日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:31
11:31 左ルートから行って頂上到着。
11:31 頂上からの眺望
2023年12月13日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 11:31
11:31 頂上からの眺望
11:32 反対の方が眺望良い。
2023年12月13日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:32
11:32 反対の方が眺望良い。
11:32 頂上から少し行ったところから。ヤマレコの頂上マークと合わなかったため、少し歩いてみたけど、やはり東屋があるところが頂上のよう。まあ、そうですよね。
2023年12月13日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 11:34
11:32 頂上から少し行ったところから。ヤマレコの頂上マークと合わなかったため、少し歩いてみたけど、やはり東屋があるところが頂上のよう。まあ、そうですよね。
11:38 右ルートから分岐点まで戻ってきました。
2023年12月13日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:38
11:38 右ルートから分岐点まで戻ってきました。
11:43 先ほどは右から来ましたが、帰りは左へ。
2023年12月13日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:43
11:43 先ほどは右から来ましたが、帰りは左へ。
11:50 登山口到着。左の道から下りてきました。
2023年12月13日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:50
11:50 登山口到着。左の道から下りてきました。
11:53 泉蔵寺の観世音菩薩像。
2023年12月13日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 11:53
11:53 泉蔵寺の観世音菩薩像。
11:54 泉蔵寺の説明板。
2023年12月13日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:54
11:54 泉蔵寺の説明板。
11:59 これが石造十王像?
2023年12月13日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:59
11:59 これが石造十王像?
11:59 一応写真を撮っておく。
2023年12月13日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/13 11:59
11:59 一応写真を撮っておく。
12:23 渋沢駅にゴール。
2023年12月13日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/13 12:23
12:23 渋沢駅にゴール。
12:59 レストランタカノにてランチ。
2023年12月13日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/13 12:59
12:59 レストランタカノにてランチ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 飲料 地図(地形図) 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル メガネケース

感想

 仕事が一段落したので、平日ハイク。小田急自然ふれあい歩道なき今、小田急線の一駅一駅を巡る旅の渋沢駅バージョンで渋沢丘陵を歩こうと思っていたのですが、夏の間はヒルがウヨウヨいるとの情報ありで、この時期まで持ち越しとなりました(夏の間は江ノ島線を進めておりました)。2回目のコースです。
 今日はゆっくりスタートの9時過ぎに駅スタート。途中湧水公園や、稲荷神社に立ち寄り、震生湖へ。道中同じコースのハイキングをするのであろう方たちを何組か見かけました。震生湖への道は舗装路の上り坂。登りきると丹沢の綺麗な山々が一望できる気持ちよい尾根道にたどり着きます。こちらをしばらく歩いてから震生湖へと下ります。ポイントごとに道標が設置されているので迷うことはありません。
 震生湖にはたくさんの車が止まっていました。釣りをされる方の車かもしれません。ここから湖畔の道へ。いくつか分かれ道がありますが、基本湖畔の道を歩いて行けば大丈夫です。湖を渡るように続いていく道の所へ出たら、そこで湖畔を離れます。急な階段を登って震生湖バス停方面へ。こまめに携帯を確認します。舗装路を少し左に進むと右に渋沢丘陵へ向かう道を分けます。ここから再び気持ちの良い尾根道へ。配水場を過ぎ、土道を進んで行くと、やがて舗装路と合流し、栃窪会館。ここから頭高山近道の方へ進み、八国見山分岐点へ。以前は八国見山へは寄っていないので今回は寄ってみることにしました。ルートは舗装路ルートと土道ルートの2種類。途中で別れます。私は土道のルートで登ることにしました。登ること10分強、八国見山に到着します。ここは富士山の展望がきれいで、なかなか良いピークです。しばらくゆっくりしてから帰りは舗装路ルートで。分岐まで戻り、頭高山へ向かいます。
 しばらく行くと舗装路となり、神社を過ぎて分岐のあたりから再び土道に。「頭高山1.2Km15分」の看板がありますが、15分はさすがにきついかもしれません。途中トイレと東屋を過ぎ、さらに右ルートと左ルートの分岐点を過ぎてしばらく行くと頭高山頂上にたどり着きます。先に逆ルートで登っていたパーティーを待ってみましたが、なかなか来ないので歩き始めたところすれ違いました。
 帰りは逆のルートで。トイレのところを過ぎ分岐の道を今度は左へと行き、行きの道と分かれます。泉蔵寺にお参りをし、結構長い下りを歩くと渋沢駅です。このあと、レストランタカノでランチをしてから湯花楽秦野店へ向かい、さらに丹沢ベーカリでパンを購入、北原堂で和菓子のお土産を買って帰途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅から頭高山へて渋沢駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら