記録ID: 628042
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不忘山 ご先祖様の墓参りのついでが大変な物を見てしまった!!
2015年05月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd829a025bfd3830.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:11
距離 10.1km
登り 1,023m
下り 1,026m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 不忘の湯さんで汗を流して帰りました。 |
写真
B29について色々調べているライターの方と1年ぶりに偶然出会う♪これは不忘山に墜落したB29に搭載されていたB36焼夷弾という爆弾の不発弾です。画像左側の小さい丸い部分が信管です。六角形をしており蜂の巣の様にびっしりとこの子爆弾が110発も親爆弾に搭載されて広範囲にばら撒かれ仙台の町を??ではなく東京の街を焼き尽くすはずだった!!
感想
不忘山の麓に僕の家のお墓があり、GWの時期になると雪が融けて墓参りができる様になるので、今回は、じいちゃん、ばあちゃん、母ちゃんに、入院している父ちゃんの状況報告をしに墓参りに訪れたついでに、ちょっとだけ不忘山に、弟と一緒に登って来ました。ちょっとだけとは言え、登山初級者の弟には、かなりタフだったみたい。(苦笑)弟曰く、500m級の里山にしかまだ登っていないのに、いぎなし1700m級の山はヤバイでしょ!!普通次は1000mクラスの泉ヶ岳でしょ!!との事で相当怒られてしまいました。ゴメンよ!弟君!(苦笑)まぁ何だかんだと文句をいいながらも不忘山の往復を何とかクリアした事で、県内の山ならほぼ大丈夫になったと思います♪(苦笑)丁度1年前に、不忘の碑辺りで、B29の不発弾を調査しているライターの方と出会い、その時は、不忘山に未だに残っている不発弾の写真を見させて貰いました。そして、この日もそのライターの方とバッタリと遭遇〜♪1本だけ綺麗な形で残っていた不発弾を回収して来たそうで、大変貴重な物を写真に収めさせて貰いました。何かのご縁を感じたとても貴重な山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2844人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する