記録ID: 6280549
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
里山歩き 曇天でどうする⁈ 篭岩下見 & やっぱり生瀬富士と貸切ジャン♪
2023年12月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 739m
- 下り
- 727m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:19
距離 14.0km
登り 740m
下り 745m
15:03
天候 | 曇天 気温は高い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
袋田第一駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨後 |
その他周辺情報 | 中橋製麺所 常陸太田市 |
写真
感想
自宅は降雨の中、一縷の望みと一抹の不安を抱え大子町へ向かう。
まぁ天気予報通り、その名の通り"曇天"。
雨はひとまず無さそうだけど地面は濡れてる。
予定コースの、
「大円地P→①林道→②不動滝→③篭岩→ 釜沢越→鷹取岩→大円地越→男体山→健脚[下り]→P戻り」
はヤル気をなくし③篭岩の下見がてら、②不動滝迄を①林道歩き。
賑やかを求め移動。昼からは少しはマシかと思い生瀬富士"詰まるところ"ジャンダルムへ。
独り占めのピークでは、昨日の田中陽希さんの講演を反芻しながらぼーっと里山を眺め下ろし麓に降り。(天使が見当たらなかったなぁ?)
吊り橋から"タダ"の滝見物。案外水量勢いなく残念…ん?テンション低い今日の自分の様だね(自虐)
アスファルトも滑るって誰が予想した⁈それに落ち葉が滑るけど [実は下土が最もやばい…]
斜面で何度もずるーってなって幾度のピンチ笑
体感トレになった…かな⁈😄汗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する