記録ID: 6286235
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鋸山 弥十郎ヶ嶽 大野山
2023年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:31
距離 14.7km
登り 1,152m
下り 1,150m
天候 | 晴れ後 曇り 北側では、雪が、結構降っていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね歩きやすいです。 |
写真
感想
日常的に、職場や家庭で否定されまくる
私 コウペンちゃんの存在を、知り
欲しいな〜俺の必須アイテムやな〜
などとふざけた 妄想を、してしまう!
山に、入ると、この頃 野鳥が、気になる
のか 朝から、野鳥が、すごく居る事に
気が、付く右を見ても左を見ても上を見ても
である。
しかし普通に、歩いている分には、鳥達は
警戒せず周りを、飛び回っています。
だがスマホを、構えるといなくなる
なんか小馬鹿に、されている様な感じです。
まぁ良いです その内に、ゲットだぜ!
今日は、4座以上登りたかったけど
結果は、3座でした😭
一年以上頑張ったけど兵庫100山まだ
半分 先は長いな〜😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
歩くの早い、ピークハントも早い。
推定身長182cmのスラリとした足の長さの違いかな?
コウペンちゃん、かわいいでしょ?😄
私は邪エナガが気に入っています。口は悪いが本音は優しいシマエナガ風に応援します。
「登山など愚かな」(山登り、これからも頑張ってねっていうつもり🤗)
こんばんは !
コメントありがとうございます😁
私の、身長は、172僂任靴😌
妻からは、短足と言われます(肯定?)
自撮りは、娘から足が長く見える
技を、伝授してもらった😤
よこシマエナガ自分も、好きな
キャラです。素直に慣れないけど...
何か親しみを、感じてしまう😱
我々も、愚か者なのかもな〜
という事で これからも頑張り
ましょう♪
こんばんは😊
「山登っててエライ〜♪」
コウペンちゃんならそう言うでしょう。
1日にしれっと1,000アップは普通に凄いと思います。
兵庫100山チャレンジされているのも十分に凄いと思います。
鉄拐山で出逢った仙人に百名山より危ないから1人で行かない様に…と言われましたよ。
ちなみに私はその時に百名山も兵庫100山も行くとは一言も話していませんが(笑)
一眼レフカメラの入る靴下をお早めに枕元にぶら下げてください♪
お疲れ様でした!
こんばんは😆
コメントありがとうございます😉
コウペンちゃんに、エライなんて
言われたら、何か嬉しいもんですね😁
山行内容お褒め頂き嬉しい限りです😤
今 今年中に、あることが やりたく
ギリギリ迄 上乗せを、狙ってます。
無理かも知れないので 大きい事は、
言えないのですが😷
靴下(登山用)すぐに、ぶら下げます!
いかぁ〜ん 香ばしい香りで、
サンタに、怒られそうですよ😰
行ってたら会えたかもね
いろいろ考えますね、弥十郎の谷筋にツツドリが泣いてたけど、寒いから音無しだったかな?
風も強かったから、大野山の眺望も楽しめたと思いますよ
ご無沙汰してました😌
ぼちぼち 活動始められましたね。
膝の調子が、良くないのでしょうか?
少し心配しています。
samukichiさんの、過去レコを
拝見させてもらいました
凄いハード山行ばかりです😱
そんな歴史の古傷でしょうか?
鋸山は、よく行かれるのでしょうか?
あの辺りの山域何か良い感じです。
自分も、体力に、自信が、あれば
多紀連山を、端から責めてみたいです。
最近は、ピークハントばかりになり
近くの山を、全部踏んで、引退かな〜
この頃 鳥屋に、少し興味が、出て
来たので、そっちに、流れるかも
です。
ジャンダルム見てみたい気持ちも...
まあ 憧れで終わりそうですけど
大野山は、紫陽花の頃に、また
訪れたいです。
それでは失礼します😁
身体も慣らさないと思って、気合いで起きました
寒中登山は膝腰応えますね、古傷は、仕事と交通事故が大きいのと
山では、レコに乗せた7年前六甲山五助谷の滑落から酷くなり、誤魔し山行ですか、
鋸山は行ったことないです、六甲山 北摂 ポンポン山 愛宕山 比良山 金剛山が
ほとんどなので、兵庫の山はヤマレコ再開してからですよ、
姫路近辺の低山はいろいろ調べましたけど、
いい山が多いので行ってみたいですね
山はいろんなスタイルがあるので、年相応の好みにあったスタイルで
息の長い山行を楽しんでくださいよ
色々と苦難を、越えてこられたん
ですね😱
自分は、幸い死ぬ様な目には、会って
無いです。この先も、気をつけながら
楽しんで行きたいです。
兵庫県の山それなりに、登って来て
思うのは、どの山も、それぞれ趣き
が、あり 嫌な思い出は、思い出せ
無い様な感じです😳
名も無き山も、含め オススメばかり
かもです♪
年相応に、息の長い山行を、楽しむ
素敵な言葉を、心に刻み頑張ります
samukichiさんも、益々 楽しんで
くださいね。
それでは失礼します😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する