記録ID: 6305471
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平から桧塚奥峰(明神ブルーに会いたい!)
2023年12月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:07
距離 17.6km
登り 1,184m
下り 1,182m
14:40
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM5:30時点で10台未満でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・12/24AM時点6:30スタート時点 1.駐車場から舗装された林道で登山口まで わずかな積雪だが、凍結もあり、チェーンスパイク装着が良いと思います 2.渡渉3回は、ロープありますが、石の上で滑らない事を確認しながらロープは補助として使いましょう。ここで足が水没するとあと大変ですから。 3.以降は、特に危険個所はありませんが、撮影に集中し過ぎて斜面から滑落しないように 注意ですね。 |
その他周辺情報 | 下山後は、地元の方に教えていただいた 東吉野村営『はやた温泉』@500 ワンコインです。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク<br />防寒テムレス
|
---|
感想
関西で手軽に行ける素晴らしい雪山のひとつ!
昨年は、滋賀県の綿向山。今年は、奈良県-三重県境の明神平へ行くことにしてました。天気予報を見ながら風弱く、快晴の日を選んだら最高の日に巡り合う事になりました。シンボルツリー🌲の写真を撮る醍醐味を地元の方に指南いただきました。それにしても素晴らしい青い空と真っ白な明神平でした。最高の明神ブルーを堪能させていただきました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する