記録ID: 6321350
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2023年12月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:11
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,308m
- 下り
- 2,289m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
登り納めの山行
なんとか年内に3000mオーバーを1座だけでも登ることができました。
あ、そういえば乗鞍にも行っていたっけ。
金曜日に仕事納めをして、それから掃除やら洗濯やら仕事の報告やらをしているうちに時間がなくなり、ほとんど寝ずに仙丈ヶ岳登山口の柏木登山口に向かいました。
そのせいか歩き始めてすぐに、眠気とだるさが襲ってきて、スローな足取りになりました。
登山道のほとんどは樹林帯の中で、ヘッドライトで足元を照らして歩くだけです。かなり前に進んでからようやく雪が現れてきました。雪が繋がり出したので簡易アイゼンを取り出して、山頂まで登りました。
中間部で風が出始めたので、山頂は猛烈な風かと思いきやほぼ無風でした。南アルプスや八ヶ岳の雪は少ないですが、北アルプス、乗鞍、御嶽山、中央アルプス上部には雪がしっかりと雪がついていました。雲はなく、最高の展望でした。
今回は反省点いっぱいの山行になりました。
・睡眠不足であの距離はキツすぎました
・こんなに気温が高いとは 水不足になりました
・簡易アイゼンを途中で無くしてしまいました 12本爪も持っていたからよかったけど
・帰りが遅くなったので、綺麗な夕焼けを見ることができた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する