記録ID: 6323247
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
[山形]羽黒山~出羽三山・修験道、山岳信仰の山~
2023年12月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 372m
- 下り
- 365m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
<行き> 鶴岡駅前 - 羽黒随神門 羽黒随神門 - 羽黒山頂 ※便数が少ないので、時刻表注意! 羽黒随神門のバス停留所は休憩処があるので、 寒さをある程度しのげる <帰り> 羽黒山頂 - 羽黒随神門 羽黒随神門 - 鶴岡駅前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はあるが、スパイクやアイゼン等を装着するほどではない 溝の深い靴を履いて、参道脇を通らなければ問題ない |
その他周辺情報 | (山頂) お土産屋4件、公衆トイレ(使用の際募金100円) 社務所(無料トイレあり) |
写真
平将門の創建と伝えられ、現在の塔は約600年前に再建されたものといわれる。高さが29.0mの三間五層杮葺素木造で、ここだけのものともいわれている。現在改修工事のせいか、足場材が解体され置かれている。
感想
五重塔周辺の雪は少し溶けて、溝の深い靴を履いていさえいれば大丈夫そうだ。kyotlの足と体調の具合から今回はバスで山頂をめざす。
山頂には三山の神を祭った「三神合祭殿」でがあり、見事な社殿である。ただ、改装中だったのが悔やまれる。何の前知識もなく来てみたが、今夜は夜通しで「松例祭」をやるらしく、その最初の儀式に立ち会うことができた。補屋での一般観覧はいいみたいなのだが、あまりに自分が場違いな感じがして落ち着かなかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人