記録ID: 6326307
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山梨の帰路途中にて夕暮れの奥多摩穴場散歩🌇
2023年12月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:00
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 108m
- 下り
- 76m
天候 | 無風だったのでそんな寒く無かったですよ🌇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ほんの少し移動して奥多摩の熱海「鶴の湯温泉」集落。
国民宿舎レイクサイド奥多摩はかなり前に閉館した様ですが、「小河内荘」は期間限定で未だ営業してる様です。
http://www.ogoutiso.co.jp/
国民宿舎レイクサイド奥多摩はかなり前に閉館した様ですが、「小河内荘」は期間限定で未だ営業してる様です。
http://www.ogoutiso.co.jp/
撮影機器:
感想
山梨の登山帰りに少し時間が有りましたので、ナビで気になっていた場所をちょい散歩🐾
昨日今日と山自体は本当に何てことない場所に行きましたが、仲間達のお陰で良い一年の終わりになったなーとしみじみ思いましたよ😇
山を始めて10年目を終えて、、
随分前に景色も人も最高に近い感覚を感じる事が出来たから、もうさ今は殆ど其処は期待して無いと言うか、そうせざるを得ない現状なんだよね。
だから最近はアルプス行こうがどの人に会おうが「やっぱり、こんなもんだよな。」
って感じてる、。
それでも他にやる事もねーし、全くつまらない訳でもないし、運動もしなきゃデブになるしで続けるんだろうけどさ、、。
総てを経験して終わりに向かってさ未来の分かってる人生って退屈だよね。
もうあの感覚は無理なんだろうな、、、まあ其れが人生って奴なんだろうけどさ。
それでも、、俺は今迄出会った情景を信じて歩き続けるだけ、、だね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する