記録ID: 6327641
全員に公開
ハイキング
中国
鈴ヶ峰 今年初の筋トレ&岩石遊び
2024年01月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 452m
- 下り
- 439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 3:35
距離 5.2km
登り 453m
下り 449m
9:57
19分
スタート地点
13:32
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
広島市内から約20分 駐車場はフジ井口のコインパーキングに駐車 駐車料金は帰りに買い物して割引入れて500円なり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し 登りのルートは砂防ダムの横を通過するので、マイナーなルートです。 今回の下りのルートを上るか、一般的な東側のルートをお勧めします。 色んな場所に休憩のためのベンチが設置してあり、宮島の景色を堪能できます。 |
写真
感想
改めて明けましておめでとうございます。
今年も安全、健康第一で、山&花を楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
鈴ヶ峰&西峰は7年振り、穏やかな天気に恵まれ宮島を拝むことができて良かったです。
8組の方とすれ違いました。人気のお山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
楽しい絵馬とルートですね😊
仕掛けがあるところはなんかありそうなの感じていたのですが、近視が進んでて答えを見るまでわかりませんでした😅
鈴が峰に岩場ルートがあるとは知りませんでした。
ご無沙汰の山ですが広島南アルプスハーフあたりと組み合わせてみたいです。ありがとうございます。
今年も楽しいルートやお花のレコを楽しみにしております。
明けましておめでとうございます。
絵馬にかなり控えめな仕掛けをいれたので、
年賀状を受け取った方は分からなかったと思いますね😅
答えを用意しておいて良かったです。
岩場のルートは地元の方のログだと思いますが、たまたま見つけました。
広島南アルプス縦走、いつかはトライしてみたいと考えてますが、いつになる事やら。
今年もよろしくお願いします。
問題はまったくお手上げでした。😅
岩のある場所を地図で確認すると、おおお!
広島南アルプス縦走で八幡のバス停に下山する予定でしたが山友が歩けないというので西峰から美鈴が丘登山口に向かいました。鉄塔を通り過ぎて下山口が見つからずそのまま行くと上がってしまうと思った先が今回の所みたいです。そちらにはあがらず、住宅街の道路に上がるろうとしたが2mくらいのコンクリートが立ちはだかりチャレンジしても無理だった。しかたなく鉄塔に戻ると見落としていた道を発見でき下山口へ。😅
というわけでとても興味深いですね〜♪
おはよう御座います。
今年も宜しくお願いします。
そうだったんですか、大変でしたね。
道が無くなると一瞬焦りますよね、
戻って正解。
西峰の北側はリボンが殆ど無かったので、
美鈴が丘側から西峰へ登り返す際は、
道が不明瞭な所があり(特に西峰ピーク手前)、適当に登りました😅
低山ながら登山を楽しめる所ですね。
今年も色々とお花の勉強をさせて頂きます😃
レコ楽しみにしてます。
楽しい問題!正解でした〜。赤を探して、ここかな?と😁
それにしても、懸垂すごいですね!!カッコいい〜😆岩場ルートも面白そうです。いろいろルートも組み合わせることができそうな山なので、楽しめそうですね。
いつもお花のレコ楽しみにしております。あとさくらちゃんも😊
私も見たいお花追っかけて、安全に登山をしたいと思います。今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
コメント有難う御座います。
正解でしたか、今年はいい事ありますよ😜
小学校の頃は忍者に憧れてバク宙等色々危険な遊びをしてました。
脳みそ含めて子供に帰りつつあるので、時々自制したいと思います。
岩場は突然巨石が現れるので、刺激があって楽しめると思います。
今年はレアな花に出会えたら嬉しいのですが、宝探し感覚で楽しみたいと思います。
年末に孫と義姉さんの家で餅つきをしたのですが、孫がさくらちゃんを追いかけ回しても嫌がらず相手してくれました😃
お犬さんは子供の認識あるのですね。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
新年早々、レアなネタを有り難うございます(笑) 「C」も市民球場時代より熱が入ってない為、分かりませんでした..😅
それにしても#36〜38の懸垂パワーに「元気」を頂きました💪 私も「まだまだ若いモンには負けんぞ〜」的な歳になりましたので、身に沁みました。。(笑)
お互い良き年になりますように🙏
明けましておめでとう御座います。
こちらこそ、宜しくお願いします。
今年も新井さんのマネジメントが楽しみですね😊
筋トレで❤️も若返りたいです、どういうこっっちゃ、ご想像にお任せします😃
今年もきっと良い年になりますよ。
運動が全くダメだったので体操系、球技系、陸上系ができる人には憧れや嫉妬に妬みに明け暮れた人生でした(笑)
今はぶら下がったままなんにもできません・・・
もっとストイックになりたいのですがなかなかです。
昨年はささらが池の記録はためになりました。
程よい近くにあんなパラダイスありドキドキもワクワクもあるとは思ってもいませんでした。
今年もいろいろ勉強をさせていただきます!
今年もよろしお願いします。
明けましておめでとうございます。
コメント有難うございます。
呉娑々宇山は地元のお山ですが、以外と知らないルートがあり、地元の整備されている方の情報はありがたいですね。
整備活動に参画する歳になりましたが、なかなか踏み切れずにいます。
皆さんのスキルを勉強させてもらいながら、
いずれなにか貢献出来ればと思ってます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する