ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63290
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

羽黒山(春の出羽四山総なめ最終)

2010年05月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
10.4km
登り
434m
下り
432m

コースタイム

07:57 駐車場 出発
08:01 随神門
08:11 須賀の滝
08:16 爺杉
08:22 五重塔(国宝)
08:34 火石
08:45 二の坂茶屋 休憩
09:45 斎館
09:55 出羽三山神社 三神合祭殿
 みのちゃん厄払い
11:04 出羽三山歴史博物館
11:30 スキー場展望台 休憩
? 吹越神社
12:42 県道47号 荒沢寺前
12:51 県道47号より林道分岐
13:36 林道分岐
13:44 五重塔付近
13:55 随神門
14:01 駐車場 到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポスト

 登山ポストは有りません。

                              
※ 駐車場

 駐車場は随神門の手前右手に、広々とした駐車場が新設されていました。

                                    
※ トイレ

 トイレは駐車場と随神門の左手前にありますが、駐車場のトイレをお勧めします。

                                   
※ 道の状態

 随神門から出羽三山神社までは、2446段の石段となっております。
 段差は5〜6cm程度のため、登山道にある長い階段のような辛さはありません。
 この石段には33のさまざまな彫刻があるそうで、
 全てを見つける事が出来れば、願いが叶うそうです。
 (カナリ頑張ったんですが・・・全部は無理でした ^^)ゞ)

 出羽三山神社から吹越神社を経由して県道47号線までは、
 東北自然歩道(奥の細道歩道)となっており、旧月山登拝道となっていたそうです。
 羽黒山有料道路と平行に走っていますが、ほとんど車の音は聞こえず
 道の真ん中に石を置いたりして適度に手入れがされた、風情のある道となっています。

 荒沢寺より林道の分岐までは、県道47号線を歩きますが
 ここは歩道が無い車道を歩きますので、右側を注意しながら歩きましょう。
 一般のドライバーは、まさか人が歩いているとは思わない道です!

 県道47号線から林道に入ると、未舗装の道となります。
 途中に倒木などが数か所ありますが、徒歩の場合は問題は有りません。
 40分ほど歩くと舗装路の分岐が有りますが、
 左に行くと「いでは文化記念館」経由で駐車場へと、
 右に行くと再度「五重塔」付近に出て「随神門」経由にて駐車場に戻る事が出来ます。

 随神門付近と、山頂の出羽三山歴史博物館付近には御土産屋が並んでいます。
 

※ 下山後の温泉
                              
 今回は下山後に鶴岡市内に下りて、「やまぶし温泉ゆぽか」に入りました。
 浴室は明るく大きな窓が広がっており、気持ちの良い露天風呂があり、
 舐めると塩辛い泉質のナトリウム・カルシウム-塩化物温泉です。
 大人380円でお薦め!

※ 登山バッジ
                               
 登山バッチは二の坂茶屋にて販売しておりました!
 ここの茶屋で独自に作ってもらい販売しているそうです
                                    
今回のGPSロガーによる軌跡データです
今回のGPSロガーによる軌跡データです
それでは駐車場を出発
今回は みのちゃんの厄払いを予定してます
山が好きな人がこの出羽三山神社で厄払い
好都合な山行です ! (笑)
2010年05月05日 07:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 7:57
それでは駐車場を出発
今回は みのちゃんの厄払いを予定してます
山が好きな人がこの出羽三山神社で厄払い
好都合な山行です ! (笑)
ここより参道の始まり始まり〜
2010年05月05日 08:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:01
ここより参道の始まり始まり〜
ほぉー立派な並木ですね
2010年05月05日 08:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:08
ほぉー立派な並木ですね
今回は、たくさんの花を見ることができました
2010年05月05日 08:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:09
今回は、たくさんの花を見ることができました
ね、カレンですよね
2010年05月05日 08:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:09
ね、カレンですよね
2010年05月05日 08:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:11
天然記念物だそうです !
2010年05月05日 08:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:16
天然記念物だそうです !
その説明板でーす
2010年05月05日 08:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:17
その説明板でーす
下からドーンと
2010年05月05日 08:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:17
下からドーンと
五重塔
その1
2010年05月05日 08:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:18
五重塔
その1
五重塔
その2
2010年05月05日 08:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:22
五重塔
その2
五重塔
その3
2010年05月05日 08:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:23
五重塔
その3
ホッと一息
2010年05月05日 08:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:25
ホッと一息
登りが続きます
2010年05月05日 08:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:30
登りが続きます
はっけーん !
2010年05月05日 08:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:31
はっけーん !
火石
があったところにあったものは
・・・・・
2010年05月05日 08:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:34
火石
があったところにあったものは
・・・・・
こんな模様が石段にポツポツと掘り込まれているんです
2010年05月05日 08:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:36
こんな模様が石段にポツポツと掘り込まれているんです
のぼり〜
2010年05月05日 08:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:40
のぼり〜
ふぅー
上から見下ろす
2010年05月05日 08:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:42
ふぅー
上から見下ろす
きれいな花を見て
2010年05月05日 08:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:44
きれいな花を見て
心を落ち着かせ

と言うより、休んでます (笑)
2010年05月05日 08:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:45
心を落ち着かせ

と言うより、休んでます (笑)
途中の茶店
ここで登山バッチを買う事ができます
2010年05月05日 08:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:47
途中の茶店
ここで登山バッチを買う事ができます
夢中になって
・・・
2010年05月05日 09:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:07
夢中になって
・・・
カレンで
・・・
2010年05月05日 09:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:08
カレンで
・・・
心洗われる
・・・
2010年05月05日 09:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:09
心洗われる
・・・
花々を見て
・・・
2010年05月05日 09:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:09
花々を見て
・・・
いるフリをして
・・・
2010年05月05日 09:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:18
いるフリをして
・・・
写真を撮り
・・・
2010年05月05日 09:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:22
写真を撮り
・・・
登っている途中で休む (爆)
2010年05月05日 09:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:24
登っている途中で休む (爆)
あったー !
2010年05月05日 09:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:16
あったー !
また始まった (笑)
2010年05月05日 09:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:32
また始まった (笑)
実際にキレイですもんね
2010年05月05日 09:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:33
実際にキレイですもんね
これもか ?
2010年05月05日 09:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:34
これもか ?
いくらでも続く登り
2010年05月05日 09:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:36
いくらでも続く登り
これはイケる !
2010年05月05日 09:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:39
これはイケる !
今回は食べなかったけど
精進料理を食べさせてもらえるそうです

そこの前にあったのが
・・・
2010年05月05日 09:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:45
今回は食べなかったけど
精進料理を食べさせてもらえるそうです

そこの前にあったのが
・・・
これです
いい感じですね
2010年05月05日 09:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:46
これです
いい感じですね
2010年05月05日 09:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:46
あったーーーっ !
2010年05月05日 09:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:46
あったーーーっ !
これが「手水の作法」ですよ

まずは手を左・右と洗い
ひしゃくに直接口はつけないように
だそうです
2010年05月05日 09:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:50
これが「手水の作法」ですよ

まずは手を左・右と洗い
ひしゃくに直接口はつけないように
だそうです
ようやく到着
2010年05月05日 09:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:53
ようやく到着
立派な山頂の神社です
2010年05月05日 09:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:55
立派な山頂の神社です
ここで
2010年05月05日 09:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:55
ここで
この人が厄払いを
2010年05月05日 10:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:02
この人が厄払いを
してもらいました !
2010年05月05日 10:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:32
してもらいました !
何を頑張っているんだか
厄払い後で気合が入ってます !
2010年05月05日 11:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:01
何を頑張っているんだか
厄払い後で気合が入ってます !
ふんっ !!

積雪期ピークハント (笑)
2010年05月05日 11:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:02
ふんっ !!

積雪期ピークハント (笑)
出羽三山歴史博物館
だそうですが
私たちは今回出羽四山だったので
入りませんでした
( ただのいいわけ (^^ゞ )
2010年05月05日 11:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:04
出羽三山歴史博物館
だそうですが
私たちは今回出羽四山だったので
入りませんでした
( ただのいいわけ (^^ゞ )
下りは別ルートで
ここより東北自然歩道に入ります
2010年05月05日 11:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:07
下りは別ルートで
ここより東北自然歩道に入ります
羽黒修験道のみち

雪が残っていましたし
めったに人は通らないみたいです
2010年05月05日 11:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:12
羽黒修験道のみち

雪が残っていましたし
めったに人は通らないみたいです
こちらでも
2010年05月05日 11:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:15
こちらでも
花々が見られました
2010年05月05日 11:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:15
花々が見られました
展望台に遠回りして
ちょっとコーヒーブレイク

実はその展望台は
崩壊しかけていて立ち入り禁止 !
2010年05月05日 11:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:33
展望台に遠回りして
ちょっとコーヒーブレイク

実はその展望台は
崩壊しかけていて立ち入り禁止 !
さくら
2010年05月05日 12:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:00
さくら
2010年05月05日 12:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:04
2010年05月05日 12:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:04
石畳
2010年05月05日 12:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:07
石畳
ちらちらと残雪
2010年05月05日 12:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:15
ちらちらと残雪
おーっ
道路が見えたー
2010年05月05日 12:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:40
おーっ
道路が見えたー
いえぇーい
2010年05月05日 12:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:42
いえぇーい
まんまるタンポポ
2010年05月05日 12:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:45
まんまるタンポポ
新緑
2010年05月05日 12:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:49
新緑
うまそう ! (爆)
2010年05月05日 12:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:51
うまそう ! (爆)
ここから右に入り
再度ひと気がない道へ
2010年05月05日 12:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:51
ここから右に入り
再度ひと気がない道へ
2010年05月05日 13:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:00
2010年05月05日 13:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:07
2010年05月05日 13:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:19
山桜
きれいですね
2010年05月05日 13:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:20
山桜
きれいですね
ぜんまい
2010年05月05日 13:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:22
ぜんまい
2010年05月05日 13:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:26
2010年05月05日 13:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:28
橋が見えると、ゴールは近いです
2010年05月05日 13:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:36
橋が見えると、ゴールは近いです
2010年05月05日 13:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:38
参道に復活
2010年05月05日 13:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:44
参道に復活
戻ってきました
2010年05月05日 13:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:55
戻ってきました
無事とうちゃーく
2010年05月05日 14:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:01
無事とうちゃーく

感想

個人の記録です
66登目
2010年11登目
羽黒山1登目




個人の記録です
36登目
2010年13登目
羽黒山1登目



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2708人

コメント

記録編集お疲れ様でした
出羽三山のスキー滑走は拝見してて気分良かったです。
今年の雪は良さそうですね。

羽黒山五重塔の動画は写真と違っていい雰囲気でしたよ
頑張りました  ありがとうございます。

早池峰も期待してまーす。
2010/5/8 8:46
citrusさん、ありがとうございます
まず、鳥海山では強風と装備不足で新山を断念しました

月山では、初めてゲレンデの範囲から出ましたが
あんなに広大な大斜面が有るのにはビックリ仰天でした!
実を言うと、スイスのツェルマットもゲレンデですが滑った事が有るんですが
さすがに距離とマッターホルンの眺めは最高でしたが
斜面のスケールの大きさでは月山の勝ちでした
もう山スキーから抜けられませんね!(笑)

山スキー最終の湯殿山は、視界が悪いため、結局森林限界ラインで引き返しました
でも、ノンビリとブナ林の中を滑って、すがすがしい気分に浸る事が出来て良かったです

最終の羽黒山、実はココはオマケみたいな物だったんですが
グルッと一周したら結構楽しいハイキングになりました!
一番の収穫は、みのちゃんの本厄の厄払いですがね(笑)

早池峰ですが・・・・・今日、八甲田を歩いて気が付いたんですが
なんか私、歩く所はココ!と言う感じの夏道登山道だと 「 カ メ 」 になるみたいです^^)ゞ
大岳山頂前後の雪の無い夏道で、気分が乗らないし、妙に疲れたし。。。

って事で、早池峰での「足引っ張り」は、やっぱり私で決まりの様です
2010/5/10 0:11
良いですねー
最初の3日間は自分の踏み込めない世界なので仕方ないですが、最終日は割り込めるコースでしたね。花も結構咲いてるし残念。
みのさんの動画は、remediosっぽい音楽で良い感じですね。しゅんさんに寄っていくのかと見せかけてすーっと五重塔にスルーしていく感じはナイスです(笑)
それに対照的に鳥のさえずりや水の流れる音をいかしたしゅんさんの動画も良いですね。
2010/5/8 12:07
お疲れ様でした ペコリ((。´・ω・)。´_ _))
羽黒山の動画
小鳥のさえずりや
川のせせらぎ 落ち葉を踏みしめてる足音が
気持ちよかったです。
 
楽しませていただきました。

゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

ありがとうございました(*μ_μ)
2010/5/10 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら