記録ID: 6329821
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
登り初めの甲佐岳は記録エラー
2024年01月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 555m
- 下り
- 571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:35
勝手知ったるルートなので、スタート後、一度もアプリを開かず、ゴールしてから終了したのですが、なぜかルートが途中で終了していました。
そういうわけで、手書きで再現したのですが、スタート・ゴール地点がおかしいです。
通過タイムは、写真から拾っているので正確なのですが…。
そういうわけで、手書きで再現したのですが、スタート・ゴール地点がおかしいです。
通過タイムは、写真から拾っているので正確なのですが…。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
軽四駆でないと、スタート地点の駐車場まで行くのは厳しいかもしれません。 約150m手前の四差路左奥に空き地(車3,4台分)があるのでここに駐めるとよいでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半の遊歩道が落石でひどく荒れているので、注意して歩きましょう。 |
写真
感想
登り初めは、地元の甲佐岳へ。
低山ですが、甲佐町広瀬から町境(尾根)を登っていくルートは、かなり急登で厳しいです。
復路で美里町にある福城寺から山頂に続く整備された登山道を下る周回コースが、わたしのお気に入りです。
展望所からは、3日前に登った天草の山々が望めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する