記録ID: 6363132
全員に公開
ハイキング
東海
尾張本宮山、尾張富士、楽田山、尾張ローカル低山を周回
2024年01月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 623m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 楽田山はやや迷いやすいところがある |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.35kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
感想
再び寒波が来るとの予報から、その前に山行をと考えていたところあいにく夕方から所要が出来てしまった。サクッと近場でどこかへと物色していたところ、尾張三山の周辺で未踏の楽田山というのが目に留まった。小牧長久手の合戦で、小牧城を包囲する羽柴軍陣地の一翼を担った楽田城の背後にある山々のひとつだ。
本当は尾張白山含めて尾張三山+といった形が良かったのだが、今回はあまり時間がないので尾張二山+楽田山という周回とした。
ヤマレコでも記録があったが、すんなりとはコース設定が出来なかったのでまあいいやと、計画はピストンとしてのコース設定をして出発。みんなの足跡を頼りにしつつ、初詣の喧騒が去った2つの神社ではそれぞれ家族の健康と安全を祈願し、そそくさと周回を終えて帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する