記録ID: 6373892
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2024年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 866m
- 下り
- 850m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
圧雪路 二駆だと途中で止まると再スタート困難 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は大分着いているが、山頂付近は岩とミックス |
その他周辺情報 | 縄文の湯 この日のYouTube https://youtu.be/KdjW8LhCE8M?si=ZrkxLe6O3-06zmt0 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
待望の雪が降った八ヶ岳へ
まずは雪山入門の天狗岳に登ってきました。
あさの唐沢鉱泉への駐車までが大変。久しぶりに運転でドキドキしました
西尾根で進みます。普段あまり人も少ない尾根だけど, 降雪直後だから大勢の登山者が居ました。
気は最高に良い天気。展望も最高てした。風が強くて山頂ではゆっくり出来なかったけど, 満足の登山でした。車出して頂き, ありがとうございました
360°快晴のまたとない登山日和!
今年もアルプスの大絶景が拝めて感激です。
今回はFF車で鉱泉まで行けるかが最大の問題で
駐車出来たときは安堵しました。一緒に押してくださった登山者さん、運転してくれたgryffonさんありがとうございました。
今回、タッチペンを忘れてしまい、手袋を外すのが面倒で前半は写真少なかったけど、鼻先で操作する技を覚えてからはパシャパシャ撮れました。
鼻先意外と使えます👍
初の八ヶ岳をありがとうございます
八ヶ岳については勉強します
覚えられるかな。。。
晴天、山頂は風がありましたが
迫力ある眺望でした(^^)
運転ありがとうございました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する