ZERO十国峠(日金山)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:26
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 935m
- 下り
- 192m
コースタイム
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日1日 1,100円 十国峠ケーブルカー 片道370円 十国峠登り口→熱海駅 720円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【走り湯→伊豆山神社】 837段の階段です。 【伊豆山神社→本宮】 トレイルコースです。 危険な箇所はありません。 歩やすい近道もあります。 【本宮→岩戸山登山口】 舗装路です。 景色がいいので飽きませんでした。 【岩戸山ハイキングコース】 登山道になります。 岩戸山手前がなかなかの斜度です。 危険な箇所はありません。 【岩戸山→日金山東光寺】 穏やかなハイキングコース。 アップダウンはありません。 【日金山東光寺→姫の沢公園展望台→十国峠】 舗装路です。 |
写真
感想
日本三大古泉(諸説アリ)、走り湯から十国峠(日金山)へ。
題して、ZERO十国峠(ちょっと大袈裟)!
神社仏閣巡りを兼ねた観光なんですが、とても素晴らしいハイキングコースでした。
‘本三大古泉、走りの湯
伊豆山神社本殿
0貌山神社本宮
こい慮える舗装路歩き
ゴ筝融
ι韻梁公園 笹の広場
日金山東光寺
日金山東光寺 石仏群
姫の沢公園 展望台
十国峠
走り湯は洞窟に入るだけで価値があります。
さすが日本三大古泉(諸説アリ)、一瞬で体が温まります。
伊豆山神社本殿は源頼朝・政子に縁の地。
お二人が座ったという石、白龍赤龍の手水舎が印象的。
小泉今日子さん寄進の鳥居もあります。
伊豆山神社本宮は広く整然とした空間で、とても穏やかな空気を感じました。
本宮から岩戸山登山口までは舗装路です。企業の保養施設や別荘、七尾団地を抜けて行きました。海が見渡せて飽きません。
岩戸山へは登山道。山頂直下は中強度の斜度です。登りごたえがあります。山頂は狭いですがベンチがあります。熱海の街を見下ろしながら天城山や大室山を望めます。
山頂が混んでいる時は、ちょっと下った笹の広場で休憩をするといいでしょう。ベンチはありませんが、同じ景色を楽しめます。
日金山東光寺。何でも、富士山信仰の礎を作った方が開祖だとか。いろいろな伝承があるようです。石仏群も見ものです。仏足、足腰のお守りに手が伸びてしまいました。
姫の沢公園展望台。車で来られて見晴らしもいい。十国峠(日金山)まで徒歩10分。
最後の十国峠(日金山)。360°の大展望。新しくモニュメントも設置されて富士山を背景に記念撮影もバッチリです。
帰りはバスで熱海の街に降りました。何と、もう熱海桜が咲いていていました。また、熱海梅園で梅祭りも開催中です。来宮神社も素晴らしい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する