ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6410396
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越

松本平 小笠原氏本城 林城 付 林小城

2024年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
418m
下り
405m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
針塚古墳に駐車場 8台ほど可
コース状況/
危険箇所等
見学路は明瞭 立ち枯れのアカマツが多く、倒木に注意との事。
林城登山口遠景
2024年01月28日 09:26撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 9:26
林城登山口遠景
解説
2024年01月28日 09:28撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 9:28
解説
付近案内
2024年01月28日 09:28撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:28
付近案内
登り口
2024年01月28日 09:29撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:29
登り口
笠を合印としておいた。水戸黄門に出てくる、うっかり八兵衛が良く使う手。
2024年01月28日 09:28撮影 by  SHG05, SHARP
3
1/28 9:28
笠を合印としておいた。水戸黄門に出てくる、うっかり八兵衛が良く使う手。
取り付きは急です
2024年01月28日 09:32撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 9:32
取り付きは急です
史跡針塚古墳の駐車場が良く見える。
2024年01月28日 09:33撮影 by  SHG05, SHARP
3
1/28 9:33
史跡針塚古墳の駐車場が良く見える。
見えるのは、このあずまやからです。
2024年01月28日 09:37撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:37
見えるのは、このあずまやからです。
あずまやに有る解説
2024年01月28日 09:38撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 9:38
あずまやに有る解説
解説
2024年01月28日 09:39撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 9:39
解説
解説
2024年01月28日 09:39撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 9:39
解説
解説 あずまやの位置
2024年01月28日 09:39撮影 by  SHG05, SHARP
2
1/28 9:39
解説 あずまやの位置
堀切
2024年01月28日 09:45撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:45
堀切
堀切
2024年01月28日 09:45撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 9:45
堀切
堀切を観察
2024年01月28日 09:46撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:46
堀切を観察
降りてみて観察
2024年01月28日 09:46撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:46
降りてみて観察
掘り返しの土砂を盛り上げた形跡 やがてこの原理は、後世の登り石垣に継承される。登り石垣でお勧めは、滋賀県の彦根城。
2024年01月28日 09:47撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:47
掘り返しの土砂を盛り上げた形跡 やがてこの原理は、後世の登り石垣に継承される。登り石垣でお勧めは、滋賀県の彦根城。
堀切と土橋 ここは後世の改変ではないように思える。
2024年01月28日 09:54撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:54
堀切と土橋 ここは後世の改変ではないように思える。
堀切
2024年01月28日 09:54撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:54
堀切
堀切
2024年01月28日 09:56撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:56
堀切
削平地と切岸
2024年01月28日 09:57撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:57
削平地と切岸
2024年01月28日 09:59撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:59
副郭の手前
2024年01月28日 09:59撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:59
副郭の手前
規模の大きい堀切
2024年01月28日 09:59撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 9:59
規模の大きい堀切
規模の大きい堀切
2024年01月28日 10:00撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:00
規模の大きい堀切
堀切の奥に行ってみると仕切り状の物があった
2024年01月28日 10:00撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:00
堀切の奥に行ってみると仕切り状の物があった
仕切りより斜面下方向に竪堀
2024年01月28日 10:01撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:01
仕切りより斜面下方向に竪堀
どうも副郭正面の現在の登山道は昔の城道ではなくて、昔はこちらへ導線が有ったように見えます。
2024年01月28日 10:02撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:02
どうも副郭正面の現在の登山道は昔の城道ではなくて、昔はこちらへ導線が有ったように見えます。
屈曲させる目的に見える
2024年01月28日 10:02撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:02
屈曲させる目的に見える
先ほどの大規模な堀切の上には広大な三日月形の平地が有る。栃木県の唐沢山城にも似たような構えがあるのを思い出します。
2024年01月28日 10:03撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:03
先ほどの大規模な堀切の上には広大な三日月形の平地が有る。栃木県の唐沢山城にも似たような構えがあるのを思い出します。
三日月陣地の土塁から現代の直線的な登山道を見おろすと、当時のプランが良く解ります。
2024年01月28日 10:04撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:04
三日月陣地の土塁から現代の直線的な登山道を見おろすと、当時のプランが良く解ります。
三日月陣地の土塁
2024年01月28日 10:05撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:05
三日月陣地の土塁
三日月陣地の土塁と平地
2024年01月28日 10:05撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:05
三日月陣地の土塁と平地
帯郭状の地形を廻って歩いてみました
2024年01月28日 10:06撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:06
帯郭状の地形を廻って歩いてみました
帯郭状の地形
2024年01月28日 10:06撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:06
帯郭状の地形
副郭の土塁跡
2024年01月28日 10:06撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:06
副郭の土塁跡
副郭と主郭の間の堀切
2024年01月28日 10:07撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:07
副郭と主郭の間の堀切
帯郭 ここらへんで地元の方とすれ違った。
2024年01月28日 10:09撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:09
帯郭 ここらへんで地元の方とすれ違った。
北面にまわってくると、井戸の遺構があるらしく、斜面を降りてみる。なに化粧井戸とな
2024年01月28日 10:09撮影 by  SHG05, SHARP
2
1/28 10:09
北面にまわってくると、井戸の遺構があるらしく、斜面を降りてみる。なに化粧井戸とな
なぜか途中の指導標は「化ける」の一文字。コワくなっちゃうではないですか、松本市はお人が悪い。
2024年01月28日 10:10撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 10:10
なぜか途中の指導標は「化ける」の一文字。コワくなっちゃうではないですか、松本市はお人が悪い。
北面の段築
2024年01月28日 10:10撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:10
北面の段築
北面の段築は土塁を伴っていたようで、三日月堀に見えてしまう。
2024年01月28日 10:10撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:10
北面の段築は土塁を伴っていたようで、三日月堀に見えてしまう。
化粧井戸解説
2024年01月28日 10:12撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 10:12
化粧井戸解説
井戸遺構 古いのに明瞭です。
2024年01月28日 10:12撮影 by  SHG05, SHARP
2
1/28 10:12
井戸遺構 古いのに明瞭です。
なるほどなるほど
2024年01月28日 10:12撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:12
なるほどなるほど
井戸のある尾根は厳重に堀切が掛けられていました。
2024年01月28日 10:13撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:13
井戸のある尾根は厳重に堀切が掛けられていました。
一周したつもりが、副郭との中間に出てしまいました。
2024年01月28日 10:19撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:19
一周したつもりが、副郭との中間に出てしまいました。
郭間の堀切
2024年01月28日 10:19撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:19
郭間の堀切
三日月陣地
2024年01月28日 10:20撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:20
三日月陣地
2024年01月28日 10:20撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:20
副郭のあずまや
2024年01月28日 10:20撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:20
副郭のあずまや
2024年01月28日 10:24撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 10:24
解説
2024年01月28日 10:24撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:24
解説
解説
2024年01月28日 10:24撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:24
解説
2024年01月28日 10:24撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:24
主郭に残るほぞ穴付き礎石。その
2024年01月28日 10:26撮影 by  SHG05, SHARP
2
1/28 10:26
主郭に残るほぞ穴付き礎石。その
その
2024年01月28日 10:26撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:26
その
その
2024年01月28日 10:26撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:26
その
そのぁ‘罎深まる。
2024年01月28日 10:26撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:26
そのぁ‘罎深まる。
主郭のあずまやは倒壊中
「小高い丘の城跡の 崩れかけたあずまやで その子は父を待って居た その日の晩には帰るはずの父であった」
2024年01月28日 10:26撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:26
主郭のあずまやは倒壊中
「小高い丘の城跡の 崩れかけたあずまやで その子は父を待って居た その日の晩には帰るはずの父であった」
主郭土塁は一部欠損
2024年01月28日 10:27撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:27
主郭土塁は一部欠損
石材の観察
2024年01月28日 10:28撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:28
石材の観察
どうも閃緑岩のような、、
2024年01月28日 10:28撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:28
どうも閃緑岩のような、、
解説坂
2024年01月28日 10:32撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:32
解説坂
水番所も探したが分からんかった。
2024年01月28日 10:32撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:32
水番所も探したが分からんかった。
主郭東面、土塁を補強した石積み。
待てども待てども、国衆本隊は現れず、寒いのであきらめて下城することにしました。
2024年01月28日 10:33撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 10:33
主郭東面、土塁を補強した石積み。
待てども待てども、国衆本隊は現れず、寒いのであきらめて下城することにしました。
所変わって小城も見分
2024年01月28日 11:39撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:39
所変わって小城も見分
解説
2024年01月28日 11:40撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:40
解説
小さく堅固にまとまった印象の縄張り。
2024年01月28日 11:40撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:40
小さく堅固にまとまった印象の縄張り。
2024年01月28日 11:40撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 11:40
水の手とも伝わる、地獄の釜。
2024年01月28日 11:43撮影 by  SHG05, SHARP
2
1/28 11:43
水の手とも伝わる、地獄の釜。
かんばさまと人の呼ぶ
2024年01月28日 11:43撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:43
かんばさまと人の呼ぶ
解説
2024年01月28日 11:43撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 11:43
解説
急登しばらく、削平地群に着く。
2024年01月28日 11:51撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:51
急登しばらく、削平地群に着く。
削平地群を通過して、、
2024年01月28日 11:52撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:52
削平地群を通過して、、
すぐに石積みを見る。
2024年01月28日 11:53撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:53
すぐに石積みを見る。
ほぼ半周、副郭を石で補強した形跡。
2024年01月28日 11:53撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:53
ほぼ半周、副郭を石で補強した形跡。
石材は林城と同じようだ。
2024年01月28日 11:53撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:53
石材は林城と同じようだ。
うむ
2024年01月28日 11:54撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:54
うむ
主郭に迫ると、、
2024年01月28日 11:54撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:54
主郭に迫ると、、
なんとも見事な石積み。軍学では鉢巻き土塁と呼んでしまいそうですが、時代相と地方色も考えねば。
2024年01月28日 11:55撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 11:55
なんとも見事な石積み。軍学では鉢巻き土塁と呼んでしまいそうですが、時代相と地方色も考えねば。
アップで
2024年01月28日 11:55撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:55
アップで
やはり周囲はすべて石積みだった様子。ワザと破却したようにも見える。
2024年01月28日 11:55撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 11:55
やはり周囲はすべて石積みだった様子。ワザと破却したようにも見える。
尾根筋に堀切
2024年01月28日 11:56撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:56
尾根筋に堀切
斜面に畝状竪堀が見られる。
2024年01月28日 11:56撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:56
斜面に畝状竪堀が見られる。
うむむ 畝状 高度な技術というか、発展した山城の手法で、林城と印象が異なる。なんてこったい
2024年01月28日 11:56撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:56
うむむ 畝状 高度な技術というか、発展した山城の手法で、林城と印象が異なる。なんてこったい
石積みに迫る
2024年01月28日 11:57撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:57
石積みに迫る
迫る
2024年01月28日 11:57撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 11:57
迫る
この倒木をハシゴ代わりにして迫ったんです。
2024年01月28日 11:58撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:58
この倒木をハシゴ代わりにして迫ったんです。
まわり込んで味わう。
2024年01月28日 11:58撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:58
まわり込んで味わう。
破却なのか、崩落なのか
2024年01月28日 11:59撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:59
破却なのか、崩落なのか
断片の観察。
2024年01月28日 11:59撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 11:59
断片の観察。
欠損部分からのぞく。裏込め石がどうなっているか、ほじくって見たくてもガマンですよ。
2024年01月28日 12:00撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:00
欠損部分からのぞく。裏込め石がどうなっているか、ほじくって見たくてもガマンですよ。
垂直の積み方。いいですねえ
2024年01月28日 12:00撮影 by  SHG05, SHARP
3
1/28 12:00
垂直の積み方。いいですねえ
主郭に有った見取り図
2024年01月28日 12:02撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:02
主郭に有った見取り図
解説
2024年01月28日 12:02撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:02
解説
解説
2024年01月28日 12:02撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:02
解説
南側、尾根に面した、一番高い土塁。
2024年01月28日 12:02撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 12:02
南側、尾根に面した、一番高い土塁。
石積みを施した段築が有るのはどういう事だろう。補強の意味なのだろうか。真田郷の松尾古城でも同様の構造を見た。
2024年01月28日 12:03撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 12:03
石積みを施した段築が有るのはどういう事だろう。補強の意味なのだろうか。真田郷の松尾古城でも同様の構造を見た。
うーむむ
2024年01月28日 12:03撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:03
うーむむ
土塁上から眺める
2024年01月28日 12:03撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:03
土塁上から眺める
土塁上から堀切を眺める。段が有るのは強度を保つためだろう。
2024年01月28日 12:04撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:04
土塁上から堀切を眺める。段が有るのは強度を保つためだろう。
東面にも畝状の形跡。
2024年01月28日 12:05撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:05
東面にも畝状の形跡。
尾根伝いに登って、主郭の大土塁を振り返ると、堀残しの地形の上に土砂を積み上げただろうことが想像できます。
2024年01月28日 12:06撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:06
尾根伝いに登って、主郭の大土塁を振り返ると、堀残しの地形の上に土砂を積み上げただろうことが想像できます。
尾根伝いに未成型の区画を観察。作りかけのような堀切の形跡。西側
2024年01月28日 12:08撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:08
尾根伝いに未成型の区画を観察。作りかけのような堀切の形跡。西側
東側
2024年01月28日 12:09撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:09
東側
西側の堀切が大問題。地形の変化点に、石積みを施してあります。
2024年01月28日 12:09撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 12:09
西側の堀切が大問題。地形の変化点に、石積みを施してあります。
これまた
2024年01月28日 12:09撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:09
これまた
現代の物ではなさそうです。
2024年01月28日 12:09撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:09
現代の物ではなさそうです。
太田金山城の堀切に、堀底を遮蔽する石積みが有りますが、これは違う趣です。
2024年01月28日 12:09撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 12:09
太田金山城の堀切に、堀底を遮蔽する石積みが有りますが、これは違う趣です。
さらに微細な形跡がまた一条有りました。
2024年01月28日 12:12撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:12
さらに微細な形跡がまた一条有りました。
同上
2024年01月28日 12:12撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:12
同上
尾根伝いが気になって、さらに高所目指して登りました。
2024年01月28日 12:16撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:16
尾根伝いが気になって、さらに高所目指して登りました。
だいぶ登ったところで、、
2024年01月28日 12:16撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:16
だいぶ登ったところで、、
不整脈が出たので退却します。
2024年01月28日 12:23撮影 by  SHG05, SHARP
1
1/28 12:23
不整脈が出たので退却します。
2024年01月28日 12:24撮影 by  SHG05, SHARP
1/28 12:24
駐車場に戻ると、近所の娘さんが車庫入れの特訓中でした。教官はお父さん。がんばれー。ひそかにちいかわで応援。
2024年01月28日 13:10撮影 by  SHG05, SHARP
4
1/28 13:10
駐車場に戻ると、近所の娘さんが車庫入れの特訓中でした。教官はお父さん。がんばれー。ひそかにちいかわで応援。

装備

個人装備
思い付き
共同装備
エンジン

感想

思い付きでサプライズを目論みましたが、無念、信濃の国衆、サラダ軍監と合流できず。奇襲も伏兵も、報告連絡相談の「ほうれんそう」が必要だと思いました。

久しぶりの山城見分、20年前の林城の印象とは違い、深く味わう事が出来ました。林小城は初めて拝見いたしました。眼福眼福

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

jinzaemonさん、こんにちわ。
信濃の国衆(真田藩藩士&歩兵)は技量不足で土曜日の2城の1つは途中撤退となったので
日程を繰り上げ、土曜日にこちらに登城しました。
といっても私のみ。しかも夕刻の松本城行きの時間があったため
時間切れのためベンチの少し上あたりまでであいすいません。
2024/1/28 22:49
サクサクさん こんばんは
一日に複数の城を抜く(攻略する)のは骨の折れることです。武田信虎は一日で100の小城を落としたと云いますがホンマかいな。
くじけずに攻めまくればルートファインディングもきっと上達するはずです。どうぞ他国の領土にも侵攻してくださいませ。手始めに上野国(群馬県)でもいかがでしょうか。
桐原城は針塚古墳から見上げてもボテーっとしたシェイプで分かりにくい感じでしたね。
いずれどこかで奇襲飛び入り参加させていただきます。
2024/1/29 18:07
いいねいいね
1
針塚古墳は、自宅から徒歩10分のところだよ!この辺、山も綺麗に見えて、城も多くていいでしょう。
2024/1/31 16:53
イグルスキーさん ご近所に忍び入り、お騒がせいたしました。
面白い城ばかりで、眺めも良い、日当たりヨシで、さすが移住希望者日本一県だと思います。

老後は汽拭璽鶸望です。。
2024/2/1 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら