記録ID: 6413427
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大丸山-大平山 [港南台St-▲-北鎌倉St]
2024年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 308m
- 下り
- 316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:26
距離 10.8km
登り 308m
下り 330m
11:58
12:42
6分
十王岩(昼食休憩)
13:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : 横須賀線 北鎌倉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山道、標識とも整備されています。 |
その他周辺情報 | トイレ : 円海山、太平山 |
写真
感想
・鎌倉の裏山、円海山-大丸山-大平山を歩きました。
・ポピュラーなコースですので道標も道も整備が行き届いています。
・コースの下まで民家や墓地の開発が進んではいますが、緑がよく保たれ、意識しない限り俗世の景色はそれほど気になりませんし、尾根上の道は起伏もそれほどではなく快適に歩を進められます。
・コース入口の円海山へは、いつもは港南台環境センターバス停から入るのですが、今日は根岸線の港南台駅から歩きました。
・距離は少しプラスとなりますが、早く山道に入れますし、登りはバス停からよりは緩やかで歩きやすいです。
・円海山は電波塔の施設があり山頂へは行けません。脇にはトイレがあります。
・大丸山(おおまるやま)はコースから東に数分の階段登りで到着します。東に相模湾が望め、ベンチもある、明るく小広い山頂です。
・進んで鎌倉天園から南に行けば浅い谷を降りて鎌倉駅へ、西に進めば大平山を経由して北鎌倉へと至ります。
・大平山(おおひらやま)の手前にはトイレがあり大きな広場となっています。脇がゴルフ場の駐車場です。山頂はその先の上ですが、道脇のフェンスに山名看板があるだけのおよそ山頂らしくない山です。
・進んで行くと右に十王岩があります。岩の上からは相模湾が望め日当たりがよいのでここで昼食としました。
・山道を進んで民家が現れたところで山道は終わります。
・この時期はひとけのない楚々としたたたずまいの明月院前に出て、横須賀線に突き当たったら線路沿いに右すれば円覚寺で、北鎌倉駅に到着します。
・時々冷たい風は流れてきましたが天候には恵まれ、10km程度を快適に歩くことができた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する