記録ID: 6414935
全員に公開
山滑走
道南
横津岳
2024年01月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 956m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:33
距離 15.7km
登り 956m
下り 955m
函館七飯スノーパークから横津岳へ行ってきました。
ゴンドラは9時オープンだから8時半頃になるとスキー場のお客さんで駐車場が埋まり始めるからその時間に着くよう家を出ました。
リフト券を購入しないで駐車場だけを利用させてもらうから目立たないように。
駐車地点から道のような立派なトレースがついていました。
ここを歩く人がこんなに多いのかと驚きです。
登山者よりBCスキーヤーの方がが多いのかもしれません。
しばらく林道にできたトレースを歩いていましたが精進川に掛かる橋を渡ったところでふと、足が止まってしまいました。
iPhoneを取り出して確認しようとしますが、なんだか方角がおかしい。
このiPoneどうも磁針表示がおかしいんですよね。
加えて地図が保存されていないし電波状態が悪いから再表示もされません。
なんとか林道に復帰し555地点で林道を離れ尾根斜面をトラバース気味で進み尾根に上がりました。
前方に高速リフトの山頂駅が見えました。
だいぶ手前で尾根に上がってしまいました。
あとははっきしたトレースが横津岳まで繋がっていました。
高速リフト手前で尾根に上がりましたが、かなりきつかったです。
スキーアイゼンがないとずり落ちそうです。
今度来ることがあったら1029あたりに出る様ルートを考えます。
下山は道なりに漫然と歩いていたら高速リフト側のコースゲレンデに出てしまったので、シールを剥がしそのままスキー場を滑ってきました。
スキー場のゲレンデを滑ったのは何年ぶりかな。
凄い滑りやすいです。
でもすぐ飽きてしまいそう。
リフト券買わないでコースを滑ってしまいごめんなさい>函館七飯スノーパーク様
※ 私のGPXトラックは参考になりません。
ゴンドラは9時オープンだから8時半頃になるとスキー場のお客さんで駐車場が埋まり始めるからその時間に着くよう家を出ました。
リフト券を購入しないで駐車場だけを利用させてもらうから目立たないように。
駐車地点から道のような立派なトレースがついていました。
ここを歩く人がこんなに多いのかと驚きです。
登山者よりBCスキーヤーの方がが多いのかもしれません。
しばらく林道にできたトレースを歩いていましたが精進川に掛かる橋を渡ったところでふと、足が止まってしまいました。
iPhoneを取り出して確認しようとしますが、なんだか方角がおかしい。
このiPoneどうも磁針表示がおかしいんですよね。
加えて地図が保存されていないし電波状態が悪いから再表示もされません。
なんとか林道に復帰し555地点で林道を離れ尾根斜面をトラバース気味で進み尾根に上がりました。
前方に高速リフトの山頂駅が見えました。
だいぶ手前で尾根に上がってしまいました。
あとははっきしたトレースが横津岳まで繋がっていました。
高速リフト手前で尾根に上がりましたが、かなりきつかったです。
スキーアイゼンがないとずり落ちそうです。
今度来ることがあったら1029あたりに出る様ルートを考えます。
下山は道なりに漫然と歩いていたら高速リフト側のコースゲレンデに出てしまったので、シールを剥がしそのままスキー場を滑ってきました。
スキー場のゲレンデを滑ったのは何年ぶりかな。
凄い滑りやすいです。
でもすぐ飽きてしまいそう。
リフト券買わないでコースを滑ってしまいごめんなさい>函館七飯スノーパーク様
※ 私のGPXトラックは参考になりません。
天候 | 晴れ 時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が締まっていて歩きやすかったです。 どこからでも尾根に上がれそうですけど、地図を見ると横津岳に近い方がいいかなって感じがしますが、実際歩いてみないとわかりません。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する