ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6434857
全員に公開
ハイキング
近畿

古墳・絶景・山城と揃った龍王山

2024年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
8.5km
登り
581m
下り
571m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:14
合計
4:31
10:04
15
10:20
10:20
62
11:22
11:26
12
11:38
11:39
13
11:52
12:46
7
12:53
12:53
17
13:11
13:26
23
13:50
13:50
36
14:26
14:26
11
14:38
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営駐車場(山の辺の道 柳本)
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭。
北城は整備されてる範囲は明瞭。
一部不明瞭な所もあるが、狭い範囲なので迷わないはず。
崇神天皇陵近くになると立派な石畳道が。
このまま続くと思っていたが、曲がった先で終わった。
2024年02月07日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/7 10:09
崇神天皇陵近くになると立派な石畳道が。
このまま続くと思っていたが、曲がった先で終わった。
天皇陵を越えると竹林の道が出てきました。
2024年02月07日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 10:16
天皇陵を越えると竹林の道が出てきました。
登山道にはフユイチゴが沢山熟してます。
食べると酸っぱい。
2024年02月07日 10:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 10:30
登山道にはフユイチゴが沢山熟してます。
食べると酸っぱい。
こんもりしたのが古墳ですね。
類さんのにっぽん百低山見て予習しておいてよかった。
2024年02月07日 10:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 10:35
こんもりしたのが古墳ですね。
類さんのにっぽん百低山見て予習しておいてよかった。
照らさないと玄室は全く見えない。
入口は埋まってしまったのか狭い。入らないけど、匍匐したら入れそう。
2024年02月07日 10:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 10:37
照らさないと玄室は全く見えない。
入口は埋まってしまったのか狭い。入らないけど、匍匐したら入れそう。
隣は立って入れそうなぐらい広い。
一石落ちているが、それぐらいでは崩れないんだろう。
2024年02月07日 10:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 10:39
隣は立って入れそうなぐらい広い。
一石落ちているが、それぐらいでは崩れないんだろう。
玄室に入ってみると思った以上に広い。
奥壁が抜けているので、室内の石はここのだろう。
2024年02月07日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/7 10:40
玄室に入ってみると思った以上に広い。
奥壁が抜けているので、室内の石はここのだろう。
精巧な作りで驚かされる。短いながらも羨道がある。
龍王山には600基もあるらしいので、王家の谷や死者の谷の日本版といった所か。
2024年02月07日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 10:41
精巧な作りで驚かされる。短いながらも羨道がある。
龍王山には600基もあるらしいので、王家の谷や死者の谷の日本版といった所か。
5〜6世紀にこれを作ったのも凄いけど、崩落せずに残っているのも凄い❗️
異世界への入口って感じがします。
2024年02月07日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 10:43
5〜6世紀にこれを作ったのも凄いけど、崩落せずに残っているのも凄い❗️
異世界への入口って感じがします。
可愛い案内板が出てきた。
何のキャラか知らないけど(笑)
2024年02月07日 10:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 10:45
可愛い案内板が出てきた。
何のキャラか知らないけど(笑)
登山道脇に小滝発見。落差2mぐらいかな?
2024年02月07日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 10:49
登山道脇に小滝発見。落差2mぐらいかな?
登山道のすぐ側にも石室が。
2つあるのかと思ったら天井が崩落してた。
2024年02月07日 11:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:02
登山道のすぐ側にも石室が。
2つあるのかと思ったら天井が崩落してた。
天井以外も崩れて沢山落ちてますね。
2024年02月07日 11:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:02
天井以外も崩れて沢山落ちてますね。
こちらは大人3人が並びそうなぐらい広い。
有力者の石室だろうか?
2024年02月07日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 11:10
こちらは大人3人が並びそうなぐらい広い。
有力者の石室だろうか?
長岳寺奥之院跡に立つ不動明王像。
予想外に大きくて立派です
2024年02月07日 11:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:21
長岳寺奥之院跡に立つ不動明王像。
予想外に大きくて立派です
急に散策路の様な階段になりました。林業用に整備された感じですね。
2024年02月07日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 11:33
急に散策路の様な階段になりました。林業用に整備された感じですね。
柳本龍王社
ここで雨乞いの儀式が行われたそう。
ここの湧水は南城の水場だったと思われるので、水の手郭跡に社を勧進したのかな。
2024年02月07日 11:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:41
柳本龍王社
ここで雨乞いの儀式が行われたそう。
ここの湧水は南城の水場だったと思われるので、水の手郭跡に社を勧進したのかな。
階段を上がると長い削平地が。広さ的に馬場だったかもしれない。
2024年02月07日 11:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:48
階段を上がると長い削平地が。広さ的に馬場だったかもしれない。
三の曲輪から二の曲輪(二の丸)へ至る石段。本丸へ至る所にも石段があり、往時の物かもしれない。
2024年02月07日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:49
三の曲輪から二の曲輪(二の丸)へ至る石段。本丸へ至る所にも石段があり、往時の物かもしれない。
二の曲輪(二の丸)
出土した礎石から建物の規模は南北13m、東西7mだった様だ。最終的にはこちらが主郭扱いになったか。
2024年02月07日 11:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:50
二の曲輪(二の丸)
出土した礎石から建物の規模は南北13m、東西7mだった様だ。最終的にはこちらが主郭扱いになったか。
主郭(本丸)
二の丸より広いが、広場にされている。
2024年02月07日 11:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/7 11:50
主郭(本丸)
二の丸より広いが、広場にされている。
大和三山がよく見える。
朝は雲がかかっていた奥の金剛山もよく見える。
2024年02月07日 11:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:51
大和三山がよく見える。
朝は雲がかかっていた奥の金剛山もよく見える。
金剛山から二上山まで見えてます。
2024年02月07日 11:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/7 11:52
金剛山から二上山まで見えてます。
信貴山から生駒山側
2024年02月07日 11:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:52
信貴山から生駒山側
AR山ナビで撮影
2024年02月07日 11:54撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
2
2/7 11:54
AR山ナビで撮影
パノラマ撮影
2024年02月07日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 11:55
パノラマ撮影
寒いし鍋がうまい。
豆腐忘れたけど具材は冷蔵庫にあった白菜、ネギ、椎茸、大根、春菊、柚子入りツミレ。
2024年02月07日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/7 12:12
寒いし鍋がうまい。
豆腐忘れたけど具材は冷蔵庫にあった白菜、ネギ、椎茸、大根、春菊、柚子入りツミレ。
望遠レンズ忘れたから明石海峡大橋が見えてるか分からない。
2024年02月07日 12:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/7 12:22
望遠レンズ忘れたから明石海峡大橋が見えてるか分からない。
シルエットで分かる二上山
2024年02月07日 12:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/7 12:22
シルエットで分かる二上山
シルエットで分かる生駒山
2024年02月07日 12:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 12:22
シルエットで分かる生駒山
本丸背後に切られた堀切。本丸は右側で、左側は本丸背後を守る曲輪。
2024年02月07日 12:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 12:44
本丸背後に切られた堀切。本丸は右側で、左側は本丸背後を守る曲輪。
北城へやってきました。
南城とは離れていますが一体運用されていた様です。
2024年02月07日 12:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 12:59
北城へやってきました。
南城とは離れていますが一体運用されていた様です。
馬池
池に見えないとあったが、水が溜まって分かりやすくなっていた。
2024年02月07日 12:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 12:59
馬池
池に見えないとあったが、水が溜まって分かりやすくなっていた。
北城は天文年間に十市遠忠が築いた様である。
2024年02月07日 13:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:00
北城は天文年間に十市遠忠が築いた様である。
縄張り図
これを見ながら行ける範囲で散策してみます。
2024年02月07日 13:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:00
縄張り図
これを見ながら行ける範囲で散策してみます。
南虎口らしいが、全然分からない。喰い違いの土塁も破損してる様で…
2024年02月07日 13:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:04
南虎口らしいが、全然分からない。喰い違いの土塁も破損してる様で…
これが南虎口の土塁かなぁ?
互い違いに土塁を配して直線的には動けない様にしたと書いてある。
2024年02月07日 13:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:06
これが南虎口の土塁かなぁ?
互い違いに土塁を配して直線的には動けない様にしたと書いてある。
北城本丸と辰巳櫓の曲輪に切られた堀切。
倒木で分かりにくい。
1
北城本丸と辰巳櫓の曲輪に切られた堀切。
倒木で分かりにくい。
北城本丸斜面
2024年02月07日 13:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:09
北城本丸斜面
斜面に露出した石が顔に見える(笑)
2024年02月07日 13:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/7 13:09
斜面に露出した石が顔に見える(笑)
北城本丸
千畳敷とも言える程に広い。複数の施設があったと思われる。
2024年02月07日 13:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/7 13:10
北城本丸
千畳敷とも言える程に広い。複数の施設があったと思われる。
本丸から見た辰巳櫓の曲輪
特に見所がなさそうなのでパス
2024年02月07日 13:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:11
本丸から見た辰巳櫓の曲輪
特に見所がなさそうなのでパス
本丸と下の郭の間は切岸処理されている。
赤いラインより直下行になっている。
1
本丸と下の郭の間は切岸処理されている。
赤いラインより直下行になっている。
本丸北西の腰曲輪にある土塁。
遮断するだけじゃなく、内側に射手を並べて胸壁として使用したりする。
1
本丸北西の腰曲輪にある土塁。
遮断するだけじゃなく、内側に射手を並べて胸壁として使用したりする。
腰曲輪の下に位置する曲輪への虎口。土塁が迫り出して意図的に狭くしてある。
本丸西側の時ノ丸から来るとここへ辿り着く。
1
腰曲輪の下に位置する曲輪への虎口。土塁が迫り出して意図的に狭くしてある。
本丸西側の時ノ丸から来るとここへ辿り着く。
割と広くある程度整備されている。
西側には虎口があり、高土塁が築かれている。
井戸・五人衆郭・西大手と行く予定だったが、日の当たらない場所は薄暗くここでタイムアウト。
2024年02月07日 13:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:20
割と広くある程度整備されている。
西側には虎口があり、高土塁が築かれている。
井戸・五人衆郭・西大手と行く予定だったが、日の当たらない場所は薄暗くここでタイムアウト。
西側の高土塁。
西側しか残ってないから後世の改変かと思ったが、東の山内側は大手道なので土塁は無かった様だ。
2024年02月07日 13:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:20
西側の高土塁。
西側しか残ってないから後世の改変かと思ったが、東の山内側は大手道なので土塁は無かった様だ。
石積みで強固な曲輪にしている事からも重要な曲輪だと思われる。
2024年02月07日 13:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/7 13:22
石積みで強固な曲輪にしている事からも重要な曲輪だと思われる。
本丸へ戻ってきた。
展望台から二上山が見える。
2024年02月07日 13:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:26
本丸へ戻ってきた。
展望台から二上山が見える。
早目に切り上げて見たかった竪堀へ。
三本あるらしいが二本しか見当たらない。
1
早目に切り上げて見たかった竪堀へ。
三本あるらしいが二本しか見当たらない。
先程の直ぐ横にある竪堀。堆積物が多く縄張り図見てなかったら見落としてる。
1
先程の直ぐ横にある竪堀。堆積物が多く縄張り図見てなかったら見落としてる。
竪堀群を見たくて下りてみたが、説明板周辺はイマイチ分からない。整備してくれたらなぁ〜
それらしいのを撮ってみたが、堀っぽくなかった。
2024年02月07日 13:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:38
竪堀群を見たくて下りてみたが、説明板周辺はイマイチ分からない。整備してくれたらなぁ〜
それらしいのを撮ってみたが、堀っぽくなかった。
下山途中の立派な大木。
この時間から登って行かれる女性の方々が。夜景目当てでは無いとの事…うーん。
2024年02月07日 14:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
2/7 14:16
下山途中の立派な大木。
この時間から登って行かれる女性の方々が。夜景目当てでは無いとの事…うーん。

感想

以前から登ってみたかった龍王山。吉田類さんのにっぽん百低山でも取り上げられてたので嫁さんと一緒に行く予定が、ドタキャン…
今更予定変更する時間が無いので1人龍王山へ。干支の山だし山城も満喫出来るからヨシとしよう。
南西麓に広がる古墳群は歴史を感じると共に異世界の入口のよう。精緻な技巧にも驚かされる。


龍王山南城
連郭式(曲輪が一列に並ぶ)の山城で、要所要所で堀切を入れているが、古いタイプで技巧は感じられない。それでも二の丸に礎石建物が建てられ詰の城となったと思われる。

龍王山北城
西大手からの登城道を挟んで特色が異なる。山内側は目立った防御施設は無く、屋敷地と思われる。西側は土塁を伴い防御の効いた配置となっている。
屋敷地を伴う事から本城として使われていた。

古墳・絶景・山城と楽しさ満載の龍王山でした。下山したら雨が降り出したのでいいタイミングで下りれたかな。駐車場まで少しだけ打たれたが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら