記録ID: 6448334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
奥武蔵 越上山・顔振峠・龍ヶ谷のヤマザクラ山
2024年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 750m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:37
距離 11.8km
登り 755m
下り 760m
12:35
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場より舗装道路を歩く。途中林道笹郷線分岐を見逃しそのまま舗装道路を歩くと尾根の上にぶつかり願振峠への舗装道路に出てしまった。雪があり踏まれた雪道は凍り滑って歩きにくい。 途中に越上山という山がありピークハントする。展望はスカイツリー、東京のビル群が眺められる。 尾根の上に付けられた平らな登山道を歩くと顔振峠に着く。茶屋がありそこで一休み。うどん、こんにゃく、味噌ポテトを頼む。持って行ったビールで乾杯。展望は言うことなし。富士山が大きく佇んでいた。 一休みしたので下る。下りはいつもの登山道みたい。考えてみたら今回の山旅は尾根まで舗装道路あとは平らな尾根道、下りは普通の山道でした。 早く着いたので越生10名山の最後龍ヶ谷ヤマザクラ山に車で向かう。森林の中の狭い道路を運転。ヤマザクラ山登山口に着く。近くに少し広い路肩があったので駐車。同郷の車が1台停めてある。物好きな人もいるものだと感心。自分たちも同類か!!! 帰路 越生梅林を外から散策。今日から梅林祭りだというがまだ咲き始めのようであまりきれいでない。 帰路途中深谷の緑の王国に立ち寄る。山野草が咲きだしていた。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 https://onsen.nifty.com/kawagoe-onsen/onsen001362/ 顔振峠伝説 https://y-commu.com/mt-channel/magazine/g-0120/ |
写真
感想
去年から挑戦始めた越生10名山、全部登りました。先週の南岸低気圧の通過で関東平野に雪がたくさん降り計画を変更しましたが、ちょっとした雪山ハイキングを楽しめました。
帰路は越生梅林、深谷緑の王国で春を、季節の変わり目を感じた山旅でした(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する