記録ID: 645037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【虫倉山】神城断層地震で大きく被害を受けた山でした
2015年05月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 434m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年の神城断層地震の影響で、山頂は亀裂が入っていて3分の2は立ち入り禁止、登山道も地震の影響で土砂崩れ等、7つあるコースのうち現在は不動滝コースだけ通行可能です。 |
その他周辺情報 | ≪登山ポスト≫ 登山口にあります(用紙あり) ≪トイレ≫ 奥の駐車場の脇にあります。 ≪水場≫ トイレの前に蛇口があります。 登山道の前半の沢の水は飲用に適してるか不明ですが、 オオサンショウウオが生息している程、水が綺麗だと思います。 ≪コンビニ≫ オリンピック道路沿いに数件あります。 ≪下山後の温泉≫ ・やきもち家 http://yakimochiya.jp/ 長野市内方面に少し走ったところ。昨年版の物味湯産手形利用可能。 ・鬼無里の湯 http://www.kinasanoyu.com/ 国道406線を白馬方面に向かったところにあります。物味湯産手形利用可能。 |
写真
撮影機器:
感想
ぶらり信州百名山を巡る旅。
今日は家から近い、小川村と長野市中条(旧中条村)にある、虫倉山にお邪魔しました。
戸隠から鬼無里、そして小川村に至る地域には無数の里山があり、地元でしか名が知れていない山がたくさんあります。
ここは、昨年の神城断層地震により大きな被害を受けた山でした。
私の家は、被害の大きかった震源地よりわずか2kmの場所にあるのですが、ほとんど被害がありませんでした。しかし、地震の波が起こすメカニズムなのか、少し離れた小谷や鬼無里、小川村や長野市西部で特に被害が大きかったようです。
そしてこの山も大きな被害を受けたようで、7つある登山道のうち現在通行可能なのはこの不動滝コースのみで、それも最近ようやく通れるようになったようです。
当初、さるすべりコースから不動滝コースへの周回の予定でしたが、さるすべりコースは登山道崩落のために通行ができず、不動滝コースのピストンとなりました。
山頂で出会ったそれぞれ6人の方と話に花が咲き、すぐに下山するつもりが山頂に長くとどまり、とても楽しい時間を過ごしました。
この山は百名山でも、二百名山でも、三百名山でもない、名もなき里山です。
塩尻の方、長野市内の方、須坂の方など、山で出会った方、さすがに全員長野県民。
昨日登った飯縄山も良かったのですが、故郷を感じながら静かに登れる信州の里山に、どっぷりとゆったりと登るというのも、なかなかのものです。
低山に登れるのは暑くなる前、今のうちですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
虫倉山は登山道がいくつもあり、地元の人に親しまれている山ですね。
山頂からのアルプスの展望も素晴らしいですし、
麓の山村のたたずまいも好きです。
地震では震源地から東側の方に被害が大きかったようですね。
sakusakuさん、こんにちは
地元に親しまれている山だということは、麓に行ってよくわかりました。
中条の人たちは、虫倉山を誇りにしているようでした
麓の山村のたたずまい…素晴らしかったです
この山は、嫌なことがあった時とか、
心を鎮めに登りに行きたいような感じのする山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する