記録ID: 6452905
全員に公開
ハイキング
東海
新春の約束・相棒二人と粟ケ岳・諏訪原城址
2024年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb82611b52ff88b8.jpg)
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 443m
- 下り
- 460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:54
距離 10.2km
登り 457m
下り 481m
9:11
6分
スタート地点
15:05
上臈岩ホームページアドレス:
https://oyama-iiyo.amebaownd.com/
https://oyama-iiyo.amebaownd.com/
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
感想
正月、久しぶりの粟ケ岳、新しくできた展望台から見た景色を再度、相棒二人と見るべく、NKさん、NNさんの相棒と1年振りの登山。
天気と展望に恵まれた1日だった。
いっぷくどころ東山付近は、車でいっぱい。300M奥に駐車して出発。
これより遠いが、寺のある付近の教育施設にも駐車場があった。
行は、少し急な登山道を7割位登って、休憩所の上の車道から、一旦車道を下り、400Mほどのところが、右の道を上がると、シダ狩場の登山道に入れた。ここは、ジグザグに上がると途中の展望がいい。
何度もシャッタを切ってしまう。
ここを知らずに通過しないで終わるのはもったいない。
勿論、山頂の展望台からの展望は申し分ない。
人もいっぱいだった。
帰りは、車道をのんびり降りた。
終わって、未だ午後2時、帰りは、安田のおおシイと途中、大墓瀬地区とその上の茶畑と更に奥に神尾山・京塚山が見える展望を楽しんだ後、
諏訪原城址公園を散策した。沢山の曲輪に立ち寄り、歴史探訪、所々で金谷と島田の街、大井川の展望を楽しんで、16時20分頃帰宅した。(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する