記録ID: 64758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山(夏山ルート)・寂静山
2010年05月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:13
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 961m
- 下り
- 965m
コースタイム
11:23 大山夏山道登山口(僧兵コース横手道)
11:52 二合目
12:02 三合目
12:13 四合目
12:23 五合目、山ノ神様にご挨拶
12:36 六合目、休憩
12:43 移動開始
12:53 七合目
13:08 八合目
13:14 九合目
13:22 大山頂上(1710.6m)、ランチ
14:59 移動開始
15:11 八合目
15:22 七合目
15:30 六合目
15:41 分岐・行者谷コースへ
昨年はなかった倒木が…
雪に埋もれてる間に若干道の様子が変わってる模様~
16:06 元谷避難小屋まで100m地点
冬の景色との大きな違いに驚きながら新緑風景を堪能♪
16:16 分岐・大山寺方面へ
まったりと新緑を楽しみながら移動
16:39 大神山神社奥宮、休憩
大神山神社、下山神社、弁財天社参拝
17:03 寂静山へ移動開始
17:06 大山寺僧坊跡発掘調査場所横通過
林道を横切りながら進みます
17:13 お里の松・僧兵武練の地
17:16 寂静山山頂(872m)
17:20 移動開始
17:26 分岐(寂静山・僧兵コース/参道)
17:36 南光河原駐車場
三合目付近まで、花の写真を撮りながらゆっくり進みました。
元谷からも、ペース配分はゆっくり目です。
11:52 二合目
12:02 三合目
12:13 四合目
12:23 五合目、山ノ神様にご挨拶
12:36 六合目、休憩
12:43 移動開始
12:53 七合目
13:08 八合目
13:14 九合目
13:22 大山頂上(1710.6m)、ランチ
14:59 移動開始
15:11 八合目
15:22 七合目
15:30 六合目
15:41 分岐・行者谷コースへ
昨年はなかった倒木が…
雪に埋もれてる間に若干道の様子が変わってる模様~
16:06 元谷避難小屋まで100m地点
冬の景色との大きな違いに驚きながら新緑風景を堪能♪
16:16 分岐・大山寺方面へ
まったりと新緑を楽しみながら移動
16:39 大神山神社奥宮、休憩
大神山神社、下山神社、弁財天社参拝
17:03 寂静山へ移動開始
17:06 大山寺僧坊跡発掘調査場所横通過
林道を横切りながら進みます
17:13 お里の松・僧兵武練の地
17:16 寂静山山頂(872m)
17:20 移動開始
17:26 分岐(寂静山・僧兵コース/参道)
17:36 南光河原駐車場
三合目付近まで、花の写真を撮りながらゆっくり進みました。
元谷からも、ペース配分はゆっくり目です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
<宿泊> ペンション「暖暖」 http://www.houki-town.jp/hp/dandan/ ・〒689-4101 鳥取県西伯郡伯耆町小林・大山ペンション村ポテト通り ・TEL 0859-68-3722 ・1人9300円 とっても可愛らしいペンションで、ご飯はどれもハズレなし!美味しいです♪ 可愛いのにマンガや絵本も充実してますよ デラックスなマッサージチェアもあってリラックス間違いなしw <大山登山コースの紹介> http://www.daisen.jp/p/2/special/tozan/#textimg6063 |
写真
感想
大山はいつも7合目から上がガス…6回目にして初めて山頂から下界が綺麗に見えました♪(でも、ちょっと黄砂で霞んでる?)
黄砂が何だ!
祝☆初下界
>ぽんちゃん
大山からの嬉しいプレゼント
祝・初下界
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する