記録ID: 6477926
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
堂徳山
2024年02月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9f453fa39ac10a2.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 367m
- 下り
- 219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:48
距離 7.0km
登り 367m
下り 225m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス | 歩き、帰りは電車🚃 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
灯篭茶屋の所の河原でスタンプ押して貰い
自由解散。灯篭茶屋が今日で営業終了との事で
テレビのクルーが来ていた。大正12年に営業開始、去年100周年を迎える。我がつくばね会より
1年後輩、オーナー高齢の為に廃業との事。
自由解散。灯篭茶屋が今日で営業終了との事で
テレビのクルーが来ていた。大正12年に営業開始、去年100周年を迎える。我がつくばね会より
1年後輩、オーナー高齢の為に廃業との事。
撮影機器:
感想
第908回市民山の会(月例)布引山担当
久しぶりに300人超える参加者でした。
新神戸〜城山〜錨山〜灯篭茶屋のルート
久々の城山ルートの登りはしんどかった
ようだ。途中リタイヤが何人かいたとの事
ちょうど灯篭茶屋が2月に18日.1日だけ
の営業で終わる。偶然にも最後に行けるとは
思わなかった。ここのおでん🍢は美味しかった。100年の年月を営業してこられたのは
すごいです。残念ながら携帯📱のバッテリー
切れで灯篭茶屋最後の営業の様子は写真に撮れなかったが雰囲気は感じてきた。
つくばね会参加者の皆さんお疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する